************************************************
「『友達が居ない。』10代は35%、40代は52% 年代が若い程オンライン友達が増える傾向」(11月6日、まいどなニュース)
昨今では、「『友達は要らない。』と考える人が増えている。」と聞きます。一方で、「友達が居て良かった。」と感じる人も居る事でしょう。全国の18~69歳迄の男女1,000人に調査をした所、「友達が居ない。」と答えた人が最も多かった年代は40代で、52%と半数以上が回答していたと言います。
BIGLOBEのオウンド・メディア「あしたメディア by BIGLOBE」が、「友人関係と分断に関する調査」と題して、2022年9月に実施した調査です。
初めに、「友達が居ない。」という質問に対して自身が当て嵌まるかを聞いた所、「当て嵌まる。」、「稍当て嵌まる。」の合計は、「10代」(35.0%)、「20代」(49.8%)、「30代」(49.0%)、「40代」(52.0%)、「50代」&「60代」(何れも48.0%)という結果になり、「友達が居ない。」と回答した割合は、10代が一番少なかった一方で、40代が一番多くなっていたそうです。
又、「オンラインでしか、遣り取りした事の無い友達が居ますか?」と聞いた所、「当て嵌まる。」&「稍当て嵌まる。」を合わせた割合が一番多かったのは、「10代」(51.0%)でした。次いで、「20代」(39.4%)、「30代」(38.0%)と続き、年代が若い程、「オンラインでしか遣り取りした事の無い友達」が多くなる傾向に在ると言います。
続いて、「友達と、頻繁に会いたいと思いますか?」と聞いた所、10代では「思う。」(29.0%)と「稍思う。」(37.0%)を合わせて、66.0%の人が「頻繁に会いたいと思う。」と回答し、他の年代と比べて一番多い結果に。次いで、20代が47.4%、40代が41.0%という結果になりました。
次に、「『新型コロナへの考え方』、『政治思想の違い』、『経済格差』の3つが原因で、知人・友人、家族と疎遠になった事が在りますか?」と聞いた所、10~30代で目立って多かった理由は、「新型コロナへの考え方の違い」と「経済格差」でした。
特に「経済格差」では、「在る。」&「少し在る。」の合計が、10代は29.0%、20代は29.6%、30代は31.0%と、全体の3割近くを占めた一方で、40代は22.0%、50代は20.0%、60代は19.0%に留まり、30代と40代を境に、10%近くの開きが見られたと言います。
最後に、「自分や家族、友人が幸せなら、其れで良いと考えた事が在りますか?」と聞いた所、「在る。」&「稍在る。」を合わせた回答で最も多かったのは10代で、67.0%でした。次いで、50代が61.0%、20代が60.8%という結果になりました。
此れを10代と20代の男女別に分けてみると、10代女性は「在る。」と答えた回答だけを見ると46.0%と、非常に高い割合となっていたそうです。
************************************************
新入社員だった頃、顧客との英文の遣り取りに関し、先輩から忠告された事が忘れられない。其れは、「文章に『!』や『?』を多用してはいけない。」という事。「非常に気心が知れた顧客なら未だしも、そうで無い相手に対して『!』や『?』を文章で使うと、此方の“表情”や“ニュアンス”が判らない事から、『そんな事も判らないの?』という馬鹿にした印象を与えてしまい兼ねないので。」というのが理由で、「成る程。」と思った物。だから、英文を書く際には、其れを肝に銘じている。
逆に言えば、「御互いに判り合えた関係になる。」という事に、「面と向かって接する。」というのは重要な要素になる訳だ。
一時期、「友達が少ないと、『とても寂しい人。』と思われてしまう。」という思いから、「友達の人数を、必要以上に多くアピールする。」という風潮が在った。「友達が300人居る。」、「私はもっと居るよ。500人は超えている。」みたいな張り合いをしたりしていたが、“中身”を聞けば「一度話した事が在る人間をもカウントしていたり、オンライン上で遣り取りしただけで、一度も会った事の無い人をカウントしていた。」りで、「そんな人達をも友達と呼ぶのはなあ・・・。」と思ったりした。
飽く迄も“私見”で在るが、「友達=親友=深い悩みをも相談し合える“身内”以外の人」と考えている。だから、「オンライン上でどんなに親しくなっても、一度も実際に会った事の無い人は『非常に気の合う人』には成り得ても、『友達』では無い。」というのが自分のスタンス。(実際に何度も会った場合は、「友達」に成り得るが。)だから、“オンラインでしか遣り取りした事の無い友達”という概念が、自分にはぴんと来なかったりする。
「友達の人数を、必要以上に多くアピールする。」という風潮が強かった時代に比べれば、「友達が居ない。」と答える割合が高かった今回の結果は、実態をよりリアルに反映している気がする。自分の考え方からする“友達”は、そう多く作れる物では無いし、又、年齢を重ねる毎に、御互いの取り巻く環境も変わり、疎遠になってしまい勝ちだから。
SF同人誌にも所属しておりますので
http://seigunonline.web.fc2.com/
半世紀近い付き合いの友だちもおります。
「一定の年齢以上になっても、友人と思える人達が多い。」というのは、凄く羨ましいです。「感性が似通っている。」、特に「同じ趣味を持っている。」というのが、大きいのでしょうね。
自分の場合、高校時代の友人というのが、今でも付き合っている中で“コアな連中”という感じです。腹蔵無く、何でも話し合える友人というのは、人生に於て重要な存在。