ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

年齢が若くたって構わないけど・・・

2007年06月22日 | 其の他
****************************
「世界記録大流行のインド 15歳が帝王切開執刀

インド南部タミルナド州の病院で、世界最年少記録を樹立しようと15歳の少年が帝王切開の手術を行っていた事が判明し、インドの医学界で強く批判されている。同国メディアが20日、一斉に伝えた。

執刀したディリパン・ラジ君は未だ高校生。3ヶ月前、医者の両親が同州マナパライ市で開業している医院で、妊婦の手術を執刀し成功した。

父のムルゲサン医師は、手術の様子を映像に記録しており、5月になってインド医学会(IMA)の会合でこれを上映、世界記録だと自慢した所、出席者から非難の嵐を浴びたという。

インドでは世界記録の樹立が老若男女を問わず大人気。ムルゲサン医師は地元テレビに対し「10歳になれば車だって運転出来る。15歳だって医者になれる国だって在る。息子の手術も認められる可きだ。」と主張している。
****************************

昨日の東京新聞(夕刊)載っていた記事。ベテランの医師だからといって皆が手術の腕が良い訳でも無いだろうし、逆に年齢は若くてもブラック・ジャックの様な”神技”を有する医師だって居るやもしれない。だから年齢だけでどうこう言ってしまうのはどうかと思うのだが、問題は法的に彼が執刀する事に問題がなかったのかどうかという点だろう。インドの医学事情は全く知らないので何とも言えないのだが、彼の地では15歳でも医師免許は取れるのだろうか?まさか医師免許が無くても、医師の立会いが在れば執刀はOKなんて事は無いと思うが・・・。

それと法的な面は別にして、「単に世界記録を樹立させたいが為に執刀させた。」というので在れば、余り良い感情が持てないのも事実。幾ら「どんな医師だって、”最初の手術”というのは在るではないか。」と言われた所で、世界記録樹立の為の”道具”にされた様な患者(及びその家族)は堪らないだろうなと思う。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 2060年に世界が滅ぶ!? | トップ | 意味不明で不気味な手紙 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開発途上国 (tak_123)
2007-06-22 14:21:24
こんにちは。
開発途上国の医療事情はまあ語るまでも無くアレなんですが。。。そりゃダレだって目の前で指導する医師さえいれば15歳だろうが10歳だろうが帝王切開の手技なら可能でしょう。(あまり難しい手技ではないです。)でもそれをやっちゃぁおしまいよ、です。手術ってそれ自体は難しくなくてもその術後管理を含めて主治医は面倒を見るべきであり、それがメスをふるう医師としての責任ってもんだと思います。責任の無いところに信頼はないわけで、開発途上国はまだまだアレですね。。。しかし学会で発表したヴァカ親、医師の風上にもおけんな~
返信する
インドだからイ~ンダス (マヌケ)
2007-06-22 14:42:29
お前のものはオレのもの、オレのものはオレのものという感じで、とにかくちょっと歩くと物乞いがむらがってきて身動きがとれませんでした。 あれから18年くらいたちます。 勤勉な国民性から目覚しく発展する部分といまだに何でもありな部分が混在する不思議な国ですね。 いずれはアジアの大国になるのではないでしょうか。 日本が仲良くしておいて損はない国だと思います。 アジア的おおらかさと言いますかおおざっぱさと言いますか野蛮な明るさって結構好きなんですけど。 インドやタイやインドネシアは好きな国です。 って観光しただけなんですけど。 子供の頃は漫画で書かれたガンジーの伝記がエジソンとかと並んで机の上にありました。 今の社屋の上の方のフロアがソニーさんで従業員の方にたくさんインド人の方もおられます。 お昼休みにマック食べてるところ何度も見かけますがイインダヨーと言われました。
弟が外資系の製薬にいるのですが、豚を使ってレーザーメスを扱う練習とかやってます。 実際に手術にも立ち会って使い方を指導しています。 帝王切開というのはお腹を切るのではなくて出口のところを切るそうですね。 だから施術としては簡単なのだそうです。 が、しかし、子供がやっていいかというとそりゃあいくらなんでもです。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2007-06-22 20:10:40
書き込み有難う御座いました。

インドを訪れた事で、その人生観が変わったという人の話は良く耳にしますね。自分の友人も彼の地を訪れた際、人間と動物達が自然な形で共存している風景に感動し、当たり前の話だけれども人間も動物の一種類なんだと痛感させられたと申しておりました。斯く言う自分もインドを訪れた経験は在るのですが、如何せんトランジットの間の半日程を、早足で名所観光しただけなのでインドの奥深さを感じ取る迄には到りませんでした。

数字の「0」を最初に発見(発明)したのはインド人と言われる様に、彼の地での数学教育のレベルはかなり高く、御存知の様に世界各国の第一線で働くインド人は多いですよね。個人的にはアメリカべったりな政策では無く、アジアの国々とべったりする必要は無い迄も、少なくともより友好な関係は構築して貰いたいものです。
返信する
自分の会社にも (Spa supernova)
2007-06-22 20:56:26
沢山のインド人がいます。
エンジニアさん、工員さんです。東京のIT企業からインド人の営業マンが来てビックリしたこともあります。
近所にもそのインド人の社員の家族らしきおじいさんおばあさん(一家総出で来たのでしょうか…)が何人か住んでいるようです。
彼らにはほのぼのとした好感を持っていますが、このニュースはイカモノというか感心できませんねー。
返信する
>Spa supernova様 (giants-55)
2007-06-22 23:19:41
書き込み有難う御座いました。

今の若い子はどうか判りませんが、自分が子供だった頃は「インド」という国に何とも言えないミステリアスな”匂い”を感じていた子供が少なくなかった様に思います。「愛の戦士レインボーマン」のOP曲の「インドの山奥で 修行をして♪」等はそういった典型だったでしょうし、確か「ちびまる子ちゃん」(作者のさくらももこさんは、正にこの世代の人物。)でもそんな描かれ方をしていた様な。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。