ミステリー関連の年間ブック・ランキングで、自分が注目しているのは「本格ミステリ・ベスト10」(発行元:原書房)、「週刊文春ミステリーベスト10」(発行元:文藝春秋)、そして「このミステリーがすごい!」(発行元:宝島社)の3つ。先日の「2020本格ミステリ・ベスト10【国内編】」と「2019週刊文春ミステリーベスト10【国内編】」に続き、残る「このミステリーがすごい!」が発表された。
*********************************************************
「このミステリーがすごい!2020年版【国内編】」
1位: 「medium 霊媒探偵城塚翡翠」(著者:相沢沙呼氏)
2位: 「ノースライト」(著者:横山秀夫氏)
3位: 「魔眼の匣の殺人」(著者:今村昌弘氏)
4位: 「罪の轍」(著者:奥田英朗氏)
5位: 「刀と傘 明治京洛推理帖」(著者:伊吹亜門氏)
6位: 「紅蓮館の殺人」(著者:阿津川辰海氏)
7位: 「欺す衆生」(著者:月村了衛氏)
8位: 「昨日がなければ明日もない」(著者:宮部みゆきさん)
9位: 「本と鍵の季節」(著者:米澤穂信氏)
10位:「潮首岬に郭公の鳴く」(著者:平石貴樹氏)
*********************************************************
ベスト10に入った作品、自分は下記4作品を読了している。
*********************************************************
「ノースライト」(総合評価:星3.5個)
「魔眼の匣の殺人」(総合評価:星3つ)
「昨日がなければ明日もない」(総合評価:星4つ)
「本と鍵の季節」(総合評価:星3つ)
*********************************************************
「罪の轍」と「欺す衆生」は近々読む予定でいたが、「2020本格ミステリ・ベスト10【国内編】」と「このミステリーがすごい!2020年版【国内編】」の2つで1位に輝き、「2019週刊文春ミステリーベスト10【国内編】」でも5位に選ばれている「medium 霊媒探偵城塚翡翠」が凄く気になって来た。著者の相沢沙呼氏は、申し訳無いけれど全く知らない方なのだが、こんなにも評価が高いという事で、出来るだけ早く読みたい。
今年も、数多くのブログを読ませて貰って来た。夢中になって読んでしまった記事も少なく無く、自分が記事を書く上での参考になったりもした。そんな夢中になって読んでしまった記事の中から、今日は「このミステリーがすごい!」ならぬ、「このブログの記事がすごい!(2019年)」を、最後に選んでみたいと思う。
年を重ねる度、“自身の来し方”に思いを馳せる事が多くなった。「自分はどういう環境で生まれ、どう育って来たのだろうか?」という事に始まり、「自分の両親や祖父母、そして、もっと前の祖先はどうだったのだろうか?」と。だから、自身の来し方に触れた記事は、特に自分の心に深く刺さる。そういう意味で、悠々遊様が運営されている「悠々遊きまぐれ写真館」の中で“御自身のルーツを辿られた以下の記事”は秀逸で、「このブログの記事がすごい!(2019年)」に選びたい。
*********************************************************
・「なぜパラオに行くことになったのか 1」(4月10日)
・「なぜパラオに行くことになったのか 2」(4月11日)
・「なぜパラオに行くことになったのか 3」(4月12日)
・「なぜパラオに行くことになったのか 4」(4月13日)
・「なぜパラオへ行くことになったのか 5」(4月14日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 1」(4月15日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 2」(4月16日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 3」(4月18日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 4」(4月19日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 5」(4月20日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 6」(4月21日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 7」(4月22日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 8」(4月23日)
・「そして遠くて近い国パラオへ 最終」(4月24日)
*********************************************************
書籍関連の記事なので、今回はどんな作品を取り上げられているのかな、と開けてみて最後にびっくり!
個人的には一大イベントになったパラオ訪問でしたが、よもやこうして取り上げていただけるとは・・・。
ありがとうございます。
此方を良く覗いて下さっている方々も含め、様々なブロガーさんの記事を読ませて貰っております。中には“自分の考えと相容れない方の記事”も在ったりするのですが、其れは其れで勉強になる部分も在り、目から鱗が落ちる様な時も。
悠々遊様とは考え方が近い事も在りますが、“宇宙”に関する記事が多い事からも、大好きなブログなのですが、今年は件の“ルーツを訪ねる旅の記事”に大きく心を動かされました。“連載”から8ヶ月近く経っても忘れられない内容で在り、「是非とも多くの方々に読んで貰いたい。」と思い、取り上げさせて貰った次第です。
先日、読売新聞の一面で取り上げられていましたが、近年の若者は概して「接続詞の使い方が間違っている等、文章力が著しく劣っている。」との事。短文(又は単語)で遣り取りするLINEに慣れ切ってしまっている事から、其れ以上の文章量だと、もう読む気が起こらない様で、ブログを書いたり、読んだりするなんて論外と。
そんな時代だからこそ、ブログの良い記事はどんどん紹介して行きたいと思っております。名文は時代を超えても、必ずや読み手の心に響くと信じているので。