ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「密室殺人ゲーム2.0」

2010年01月05日 | 書籍関連
*************************************
「頭狂人」、「044APD」、「aXe」、「ザンギャ君」、「伴道全教授」。奇妙過ぎるハンドルネームの5人が、日夜チャット上で「飛び切りトリック」を出題し合う推理合戦。但し、このゲームが特殊なのは各々の参加者がトリックを披露する為、殺人を実行するという事。究極の推理ゲームが行き着く衝撃の結末とは!?
*************************************

2010年版『本格ミステリ・ベスト10』」の1位に選ばれた「密室殺人ゲーム2.0」(著者:歌野晶午氏)は、一風変わったテーストミステリー。扱われるのは全て怨恨といった理由からでは無く、上記した梗概如く、全てが「推理ゲームの為だけに行われた殺人」なのだから。

通り魔事件等、被害者に対して怨恨も何も無いのに危害を加えるケースは昔から在る。でも一面識も無い同士が顔も合わせないままに殺人を依頼したり、又は計画を立てた上で初めて顔を合わせて共に殺人を行うなんていうのは、インターネットが普及する以前では考えられなかった事。だから「推理ゲームの為だけに、見ず知らずの人間を殺すなんて在り得ない。」という考えた方も、もしかしたら決して在り得ない事では無くなる日が来るのかもしれない。

個人的な意見で言えば、この作品は気持ち悪さを感じる内容だった。小説と判ってはいても、「推理ゲームの為だけに殺人を行う。」というコンセプトが理解し難い上、文章の基本になっている「チャット上の会話」が決して気分の良い物では無かったので。

実際にチャットに参加した事が何度か在るけれど、常識的な遣り取りの出来る人が少なからず居る一方で、一方的にギャンギャン喚き散らしたり、まるで相手を無機物で在るかの様に終始扱う様な“困ったちゃん”も結構居る。そういうウンザリさせられる人々の会話が、この小説の中では繰り広げられている事も気持ち悪さを増させた。

ミステリーの中には、「こんな状況在り得ない。」と感じる物も在るには在る。所詮は小説なのだから、別に現実的で在る必要は無いのだけれど、それにしてもこの作品の設定には「在り得無さ」を最後の最後感じさせられた。

唯、「小説」と100%割り切って読めば、なかなか面白いストーリー展開では在る。特に最後の章で在る「Q6 密室よ、さらば」は、「えー、そんなトリック在りなの!?」という驚きで一杯。この最後の章で、1位を決定付けたと言えるかもしれない。

総合評価は星3.5個

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« コレクション | トップ | 発想の転換 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2010-01-05 03:35:05
こういう推理は賛否が難しいですね。
小説として読む分には面白いんでしょうけどね。^±^
問題は、これを真似する、まるで子供のようなバカな大人への対応ですよね。
そういうやつに限ってこういう本があるからといって人のせいにするんですよね。自分のやったことを棚に上げて・・・。困ったものです。
「事実は小説より奇なり」であってはまずいのですよね。
返信する
ごぶさたしております(^^; (よっちゃん)
2010-01-05 12:25:33
あけましておめでとうございます

本年もよろしくおねがいいたします(0^_’)b
返信する
>てくっぺ様 (giants-55)
2010-01-05 20:29:47
書き込み有難う御座いました。今回はこちらにレスを付けさせて貰います。

この小説を読んで「よし、自分も殺人ゲームをしてみよう!」なんて思うアホは居ないと思いつつ、以前「教科書に載っていない事が現実社会には在った。それを教えなかった学校教育が悪い!」と逆恨み&脅迫行為を行ったアホな東大生が逮捕れた事件も在りましたので、絶対に無いと言えないのが怖い所では在ります。
返信する
Unknown (マヌケ)
2010-01-06 09:40:01
昔はミステリー小説を参考にした犯罪などもありましたが、活字離れもあってか近年はほとんどないように思います。 結果的に小説のストーリーに似ていたということはあってもおかしくはないでし。 それに近年は短絡的で理由のない犯罪が多く、解き明かせないというもどかしさが、社会に判然としないままの暗い影を置いていってしまうことの方が多いですね。 作家も真似されないための工夫は倫理的に心がけていると思いますし。 おそらくルールがプロとしてあるのではないでしょうか。 ただ、海外の小説の翻訳本の場合は爆発物の作り方が詳細にではありませんが、頭のある人であれば真似できるようなものが書かれているものもあります。 ゾディアック事件の作品にはドライアイスを使用した瓶詰め爆弾の作り方の記載があり、それを真似たと思われるペットボトル爆弾の事件が実際にありましたね。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2010-01-06 12:02:37
書き込み有難う御座いました。

「ワンパターンな手口なのに、何で騙される人が少なくないのだろう?」と首を捻ってしまうネズミ講の様な犯罪が存在する一方で、小説等の虚構の世界よりも遥かに先んじてしまった、或る意味斬新な犯罪も生まれている昨今。創作者たる作家の「過激な現実と如何に乖離しない、然りとて下手に真似されないストーリーを生み出す。」努力は、相当な物かもしれません。

情報過多な時代に在って、ネットで検索すれば爆弾の作り方すらも判ってしまう。以前、小学生だか中学生だかの子が、やはりネットで調べて実際に爆弾を作ってしまったという事件が在りましたしね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。