*********************************
「NZ首相に鼠根絶宣言をさせたチュウ害」(週刊新潮[8月11・18日夏季特大号])
ニュージーランド南北両島は、嘗て海面下に没していたとする説が在る。
太古の地殻変動で、両島は超大陸ゴンドワナの一部から約6,000万年前に分離、後に沈没し、約2,400万年前に再浮上したと言う。
此の説なら、何故独自の進化を遂げた生物が両島に多数存在するか説明出来る。元の種の絶滅後、嘗ては飛行出来たで在ろう“飛べない鳥”キーウィや“飛べない鸚鵡”カカポ、“歩く蝙蝠”といった種が飛来、捕食者の居ない“楽園”で、軈て彼等は飛ぶ事を止めた、という訳だが、「世界的に貴重な固有種の減少に、ニュージーランドのジョン・キー首相は、2050年迄に鼠等、外来害獣の国内根絶を宣言。世界初の試みに、驚きが広がっています。」。(現地記者)
鼠の他に対象となるのはオコジョ、ポッサム等、ニュージーランドには元来生息していなかった種だ。
「此れ等“害獣”が、外敵に弱い鳥達を年2,500万羽も殺し、卵や雛が狙われたキーウィは週20羽のペースで減少、7万羽を割り込みました。カカポに到っては2014年に126羽迄激減、絶滅寸前です。」。(同)
動物行動学研究家の竹内久美子氏は言う。「2015年に生物学者のチームが南大西洋の島で鼠駆除に成功した例は在ります。が、其の面積は3,900平方km。今回のプロジェクトは27万平方kmという国土全体が対象で、現在の技術だけでは相当に困難な道程です。」。
「成功は祈りますが、“害獣”だって抑は人が持ち込んだ種です」。(同)
人間が鼠退治の為、導入した猫が同国の稀少な鳥を絶滅させた例も在る。
チュウ害零はなるか。
*********************************
2ヶ月程前、庭から“中型犬”程の大きさの生き物が、のっそのっそと歩いて、道路に出て行くのを目にした。良く良く見ると犬では無く、其れは白鼻芯だった。此の地域に白鼻芯が出没するというのは聞いていたし、実際、其れらしい姿を見掛けた事は在る。でも、今回の様に昼間では無く夜間だったし、大きさも猫位だった。見付かっても慌てて逃げる様子も無く、ゆっくりと道路を渡り、前の家の庭に入って行ったのだった。
白鼻芯も、外来の害獣とされている。「運動能力が高く、垂直に1m以上ジャンプ出来るという白鼻芯は、家の屋根裏に住み付く事も在る。」等、非常に困った存在。早速、忌避剤を庭に撒いたが、どうなる事やら。
ニュージーランドでは、鼠の被害が甚大だとか。農業等の経済的損失も然る事乍ら、希少種の激減に関わっているというのは、とても気になる。鼠を根絶させるのは現実的に無理だろうし、根絶させた事で生態系のバランスが崩れてしまうだろうから、程々の駆除が出来れば良いと思うが・・・。
すでに生態系の一部を成しているかも知れませんね。
一番の害獣は人間、と言えばあまりに自虐ですか。
「不毛な争いをする。」というのは人だけで無く、他の生き物にも見られる様ですが、「他の生き物の生死を巻き込む様な、不毛な争いをする。」となると、人だけの様な気がします。
争いだけでは無く、「我欲を満たす為だけに、他の生物に悪影響を与える。」というのも人の所作で在り、そういう意味では「人こそ、一番の害獣。」と言えますね。
山崎豊子さんの小説「沈まぬ太陽」の中で、主人公がニューヨークのブロンクス動物園を訪ねる場面が在ります。「此の世で最も危険な動物」と書かれた檻を覗き込むと、其処には鏡が置かれていて、覗いた者の姿を映し出していた。「人こそ、此の世で最も危険な動物」という皮肉が、凄く印象的。