オリンピックの野球では、審判団の手際の悪さが目に付く。日本のプロ野球でも、審判団の手際の悪さを感じる事が多いが、アテネの審判団の酷さに比べたらまし。試合を何度かストップさせ協議に入るのだが、これが異常に長いし、何を協議しているのかを全くアナウンスしないのでイライラ感だけ募る。
16日に行なわれたオランダv.s.日本の試合でも、延々と協議しているシーンがあった。何を協議しているのか、その時には全く判らなかったのだが、「試合前に交換されたメンバー表に記載されていなかった選手を、オランダチームが起用した事」への日本側からの抗議が元になっていたとの事。結局、日本側の抗議は認められなかったのだが、この抗議に関して中畑ヘッドコーチが協議委員に200ドル払ったという。
初めて知ったのだが、オリンピックの野球では、「ルールの解釈や運用に関する抗議は、所定の用紙に内容及び理由を記載した上、200ドルを支払って行なう」という決まりになっているのだとか。抗議が認められれば、この200ドルは返却されるのだが、今回は却下という事で没収。
200ドルを支払わせる事で、試合進行を妨げるむやみやたらな抗議に歯止めをかけているのかもしれないが、ここにもオリンピックの商業化の影を感じてしまった。
16日に行なわれたオランダv.s.日本の試合でも、延々と協議しているシーンがあった。何を協議しているのか、その時には全く判らなかったのだが、「試合前に交換されたメンバー表に記載されていなかった選手を、オランダチームが起用した事」への日本側からの抗議が元になっていたとの事。結局、日本側の抗議は認められなかったのだが、この抗議に関して中畑ヘッドコーチが協議委員に200ドル払ったという。
初めて知ったのだが、オリンピックの野球では、「ルールの解釈や運用に関する抗議は、所定の用紙に内容及び理由を記載した上、200ドルを支払って行なう」という決まりになっているのだとか。抗議が認められれば、この200ドルは返却されるのだが、今回は却下という事で没収。
200ドルを支払わせる事で、試合進行を妨げるむやみやたらな抗議に歯止めをかけているのかもしれないが、ここにもオリンピックの商業化の影を感じてしまった。
PS.私のBlogへのコメント有難うございました。レス遅れてすいませんでした。