脚本家で在り、演出家でも在る三谷幸喜氏は、NHKで過去に、2つの人形劇の脚本を手掛けている。「連続人形活劇 新・三銃士」と「シャーロック ホームズ」の2つだ。子供の頃、「NHK連続TV人形劇」が大好きで良く見ていたので、何方の作品も見た。
自分と同様、三谷氏も「NHK連続TV人形劇」が好きで、又、小説「三銃士」及び「シャーロック・ホームズ・シリーズ」を愛読していたとの事。だから両 . . . 本文を読む
*********************************
「芸能人のイラッとするSNS投稿ランキング」(4月15日、gooランキング)
1位: スッピン披露(351票)
2位: 加工し捲りの自撮り披露(268票)
3位: 宣伝ばっかり(216票)
4位: 上から目線でのコメント(167票)
5位: 水着や下着姿披露(157票)
6位: 谷間アピール(131票 . . . 本文を読む
*********************************
昭和63年、広島。所轄署の捜査2課に配属された新人の日岡秀一(ひおか しゅういち)は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上章吾(おおがみ しょうご)の下で、暴力団系列の金融会社社員が失踪した事件の捜査を担当する事になった。飢えた狼の如く、強引に違法行為を繰り返す大上の遣り方に戸惑い乍らも、日岡は仁義無き極道の男達に挑んで行く。軈て . . . 本文を読む
*********************************
「証明書コンヴィニ交付、1枚の発行経費3万円超も」(5月11日、読売新聞)
住民票の写し等をコンヴィニエンス・ストアで取得出来る自動交付サーヴィスを先行導入した埼玉県内5市町で、各種証明書1通当たりの発行経費が、最低1,405円掛かっている事が、読売新聞の取材で判った。
最も高いのは小鹿野町で . . . 本文を読む
*********************************
「会議費で家族旅行と報道 舛添知事『調査指示した。』」(5月11日、朝日新聞)
東京都の舛添要一知事の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(解散)が、「会議費」名目で千葉県内のホテルに支出した約37万円が、家族旅行に充てられ、政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いが在ると、11日発売の週刊文春が報じた。舛 . . . 本文を読む
*********************************
「風が吹けば桶屋が儲かる」
大風で土埃が立つ。→土
埃が目に入って、盲人が増える。→盲人は三味線を買う。→三味線に使う猫皮が必要になり、猫が殺される。→猫が減れば、鼠が増える。→鼠は、桶を齧る。→桶の需要が増え、桶屋が儲かる。
********** . . . 本文を読む
*********************************
「意外と知らない3文字の英語略号ランキング」(5月10日、gooランキング)
1位: HCU[133票]
高度治療室。ICU(集中治療室)と一般病棟の中間に位置する病棟で、ICUよりも稍重篤度の低い患者を受け容れる治療施設。
1位: OPI[133票]
画像のレイアウト作業を円滑にし、且つ印刷 . . . 本文を読む
“ショッキングな死”の報道は、世間を大きく騒がす。
1903年5月22日、華厳滝で投身自殺した藤村操氏の場合は、其の経歴も然る事乍ら、自殺現場に残された遺書「巌頭之感」が大きな衝撃を与えたと言う。
1957年12月10日、1組の男女が天城山で心中した。2人は共に大学生で、女性が「清朝最後の皇帝で、旧満州国の皇帝でも在った愛新覚羅溥儀氏の姪 . . . 本文を読む
*********************************
「サウジアラビア 石油鉱物資源相等閣僚交代」(5月8日、NHK)
中東の産油国サウジアラビアは長年、石油政策の中心を担って来た石油鉱物資源相を始めとする閣僚の交代や省庁の再編を発表し、石油生産に依存する財政からの脱却を進める決意を、国内外にアピールする狙いも在る物と見られます。
サウジアラビア . . . 本文を読む
*********************************
高校生の心中事件。2人が死んだ場所の名を取って、其れは「恋累(こいがさね)心中」と呼ばれた。週刊深層編集部の都留正毅(つる まさたけ)は、フリー・ジャーナリストの太刀洗万智(たちあらい まち)と合流して取材を開始するが、徐々に事件の在り様に違和感を覚え始める。
太刀洗は、何を考えているのか?滑稽な悲劇、或いはグ . . . 本文を読む
アメリカ大統領選の共和党候補者指名争いは、獲得した代議員数で2位のテッド・クルーズ氏、そして3位のジョン・ケーシック氏が相次いで選挙戦からの撤退を表明した事で、唯一残った1位のドナルド・トランプ氏の指名獲得が確定した。
「『自分達さえ良ければ、何をしたって正しい。』という思考」のトランプ氏が大統領に選ばれたら・・・と思うとぞっとするが、アメリカ国民の良心を信じたい。
  . . . 本文を読む
*********************************
「はっきり言って『在り難迷惑』な事ランキング」(5月4日、gooランキング)
1位: 洋服買った後の出口迄の見送り(210票)
2位: レシートは不要だろうと勝手に判断する店員(191票)
3位: 断った飲み会の日程変更(159票)
4位: 美容師の御喋り(152票)
5位: 結婚や子供は未だかと心配さ . . . 本文を読む
昨夜の「ジャイアンツvs.カープ」戦は、「3対2」でジャイアンツが勝利した。カープの先発はクリス・ジョンソン投手で、昨季のジャイアンツは彼に1つも勝てなかった。打ち崩したとは言えないものの、そんな“不沈空母”を結果的に沈めたのだから、ジャイアンツにとっては大きな勝利と言える。
2本のホームランを食らったものの、ジャイアンツの先発・田口麗斗投手は、7回を良く . . . 本文を読む
「列挙した著名人と、“同い年”の著名人を当てて貰う。」という「私と貴方は同い年」の第2弾。次に挙げる著名人達と同い年(同じ年に生まれた)の人物を、二者択一で当てて欲しい。
*********************************
「私と貴方は同い年」
① 王貞治氏(1940年生まれ):フランシス・フォード・コッポラ監督 or . . . 本文を読む
開幕ダッシュには成功したジャイアンツだが、先月29日からの対スワローズ3連戦は、3連敗を食らってしまった。
長丁場を闘うペナント・レースでは、大きな連敗をする事も在る。だから、連敗自体は仕方無いにしても、負け方が余りに悪い。
今季のジャイアンツを見ていて、凄く気になる点が2つ。1つは、エラーが多過ぎるという点。“積極的なプレーの延長線上で生まれてしま . . . 本文を読む