
撮影:ガッチ
鈴鹿ファンラン・ネオスタの第三戦
ミニモト4時間耐久と併催のためか
いつもより少ない31台のエントリー
小雨で始まった予選は
相方Aさんが先にアタック
しかし、開始わずか数分で大荒れの天候へ
雷がひかり、あっという間にゲリラ豪雨だ
「あかんわー」と戻って来たAさんに代わり
アタックを開始する俺
だが、さらに雨脚は強まり、前も見えない
わずか3周でピットイン
結局Aさんの4周目のタイムで予選通過
決勝スタートはなんと16時27分から。遅いなぁ
でも路面はドライ!!
21番グリッドからのスタートライダーは俺
スタートは成功、数台を抜かし1~2コーナーのイン側に入る
いい感じでS字1つ目へ進入しようとした
が、
なんと膨らんできたマシンに押し出されオーバーラン
グラベルを真直ぐ進んでショートカットしようとしたら
途中の芝生(濡れてます)でスリップ→転倒
左ステップが折れました・・・・情けない
何とか再始動しするも
すでにブッチギリの周回遅れ
ここから必死に追い上げないとなー
なんか異常に湿度が高くて
ストレートでははぁはぁと息をするほど苦しい

←折れてます・・・

←ハンドルを大幅に下げたので前乗りしやすい!
結果、2コーナーでインに付きやすくなりました

←残念ながらエスポイントさんを抜けませんでした

そういえば
レース前に監督が
フロントサスのセッティングを変えて
ハンドルもトップブリッジ下に変更してくれたのを
ドライで確かめないと!と、
今頃ハンドリングのチェック(爆笑)
残念ながらS字の切り返しで踏ん張れず3秒台には届かずだが
好印象でした。欲を言えば、リヤを少し上げたいかな
そんなこんなで5台ほど抜かして15周走行し
Aさんにバトンタッチ
俺より大柄なAさん、ベストの1秒落ちで懸命に走る
左ステップ無いのに…申し訳ありません
全30周を無事完走。総合25位でした
しかし、トップ6台はすべてNinjaで、タイムは0秒~1秒台!
今回のVTR勢は最速タイムが2秒8
そんな中、なんとCBR250Rが2秒5をたたき出していた
たぶん、NinjaやCBRはハンドリングの軽さが活きているんだろう
S字の切り返しを見ていても、CBRはかなり速い
VTRは「どっこいしょ」な感じだ(もちろん自分のVTRも含め)
俺は今回4秒0がベスト。以前の様に3秒を切らないと勝負にならないな
ま、練習していないのが1番の原因だが ははは
次回の鈴鹿はは11月です~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます