バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

06モトGP・行方は?-7

2006-10-30 14:39:27 | バイクな俺の毎日
バレンシアGP・MOTO GPの決勝は路面温度が43°というハードな状況で開催された。
8ポイントリードしているロッシはポール、ニッキーはセカンドグリッドからのスタート。

出遅れたロッシは序盤5周目7番手走行中にフロントからまさかの転倒。タイヤチョイスのミスか?最後尾から追い上げるが13位に終わる。優勝はセテの代役出場のベイリス(ドゥカティ)。3位に入ったニッキー・ヘイデン(ホンダ)がシリーズチャンピオンを決めた。

レース終了後、泣きながらクールダウンラップを走るニッキーに握手を求めるロッシのシーンも感動だったが、俺が素晴しいな、と思ったのは下のシーン。









がっかりしてピットに戻ってきたロッシに、大きな拍手で迎えたチームクルー。
抱き合うスタッフとロッシは、まるでチャンピオンを取ったようだが、
これこそが今のヤマハチームを表現していると言っていいだろう。

「俺達はやれるだけやった」というライダーとエンジニアの信頼関係がすばらしい。

「エンジニア絶対主義のホンダ」ではこうはいかないのではないか。

今年は本当に素晴しいシーズンでした。ストーブリーグも今日からはじまり、ライダーやスポンサーの動きもすでに激しいが、800ccで開催される来年の「第2世代MOTO GP」が今から楽しみ!!


以下ヤマハサイトからの抜粋

V・ロッシ選手談(13位)
「この最終戦を前に8ポイントをリードしていながらタイトルを逃してしまったことは、もちろん、大きな大きな落胆。今日は基本的に、僕はふたつのミスをした。ひとつはスタート、そしてもうひとつがクラッシュだ。今シーズンは本当にいろいろなことがあって、グッドラックもバッドラックも経験し、そして最後にはついにミスをおかしてしまった。でもこれがレースというもの。今僕に言えることは、ニッキーへの‘おめでとう’だけ。彼はライダーとして、人間として素晴らしいし、今シーズンは最高のパフォーマンスを見せた、だからチャンピオンになったんだ。彼のことはずっと以前から知っているし、彼の家族のことも知っている。僕自身は残念なことになったけれど、同時に彼のことはとても嬉しいんだ。今までは、他のライダーとは何かと問題があったりもしたけれど、今シーズンの彼との戦いは、お互 いに信頼し合い尊敬し合っていてとても良かった。最後にヤマハ、チームのみんな、エンジニア、支えてくれた人たち全員に心からの感謝をしたい。800ccに変わる来シーズンを今は楽しみにしているよ。来年もまたきっと、激しいバトルが繰り広げられエキサイティングなシーズンになるに違いない」


D・ブリビオ、キャメル・ヤマハ・チーム監督談
「今は当然のことながら、チーム全体を失望感が覆ってしまっているが、同時に、バッドラック続きだった今シーズンの最終戦を、このような形で戦えたことを誇りにも思っているんだ。バレンティーノは信じられないくらいの頑張りを発揮して、いくつもの場面で偉大な世界チャンピオンたる所以を我々に見せてくれた。今日だって、あそこまで順位を落としてしまったあとも最後の最後まで戦い続けたんだ。今日は悲しい一日となったけれど、2007年にはタイトルを取り戻すべく、800ccマシンでの新時代に照準を合わせていく。ふたりのライダー、チームスタッフ、スポンサー、テクニカル・パートナー、協力してくれたすべての人の、今シーズンの素晴らしい貢献に対してお礼を言いたい。そしてニッキー・ヘイデンにはおめでとうを!」



06モトGP・行方は?-6

2006-10-28 23:41:34 | バイクな俺の毎日
とうとう今年最終戦となるバレンシアGPがはじまった。
なんと今日の予選でロッシがポール!
このまま劇的な逆転チャンピオンになるのだろうか?
タイヤのセットアップが難しいとされるバレンシア、明日の決勝でドラマの予感・・・








以下ヤマハサイトより抜粋

MotoGP 第17戦バレンシアGPの予選で、午前のフリー走行3でトップタイムを出したV・ロッシ&YZR-M1が昨年のポールタイムを0.815秒縮める 1分31秒002で、ポールポジションを獲得。V・ロッシに続いて、フロントロウは、T・ベイリス(D)、L・カピロッシが並ぶ。C・エドワーズは10番手、テック3・ヤマハ・チームのC・チェカは16番手、セッション中に転倒を喫したJ・エリソンは19番手から明日の決勝をスタートする



寒くなりましたねぇ

2006-10-24 14:50:27 | バイクな俺の毎日
昨日までTシャツでもOKだったのに、今日の東京は寒い。

朝晩は路面温度も下がるので、バイク乗りは転倒に注意、注意。


明日は久しぶりにスターフライヤーで北九州へ!

スターフライヤーで羽田から北九州へ行く時は、進行方向左側の窓側に乗るべし。

なぜなら、眼下に富士山が見えるから~

そして、今ならスターフライヤーを利用すれば羽田の駐車場がなんと無料に(条件によるが)!!


ソフトバンクもそうだけど、最近予想外サービスが多いねぇ・・・

セグウェイ、キターーーーーッ!

2006-10-20 21:40:04 | バイクな俺の毎日
セグウェイが日本国内で正式に発売されるらしい。価格は88万2500円

う~ん、セグウェイは、この乗車姿勢がカッコよろしくない。

とても大袈裟な感じがするから流行らないのではないか?

まだ電動キックボードの「Go-Ped」方がカッコイイ。

だから、そんなに興味がある訳ではないが、チャンスがあれば乗ってみたいな


日本SGI「新型セグウェイ」→http://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2006/oct/segway.html



06モトGP・行方は?-5

2006-10-16 14:24:52 | バイクな俺の毎日
激しいバトルだったポルトガルGPで、とうとうV・ロッシが2位入賞でランキングトップへ浮上!
ニッキーに8ポイント差をつけて最終戦へ!

↓以下ヤマハのレースレポートより抜粋

【速報】
決勝はロッシの好スタートで開始。ロッシ、ペドロサ、エドワーズ、ヘイデン、ストーナー(ホンダ)、カピロッシ(ドゥカティ)、ジベルナウ(ドゥカティ)らが続く展開。2周目に入ったところでストーナーとジベルナウが転倒してリタイヤ。続く3周目はロッシ、ペドロサ、エドワーズ、ヘイデンの順でこの4台がトップ集団を形成。そして5周目に4番手を走っていたペドロサが転倒し、その直前を走っていたヘイデンに接触する形となり両者転倒。これでロッシ、エドワーズのワンツー体制で進行。2人のホンダ選手の転倒で5番手に繰り上がったエリアスは、その後中盤15周目には先行するエドワーズを抜いてロッシのすぐ後方に迫る。ロッシは首位を守るが終盤20周目にエリアスが先行。2人のバトルはその後も続き、これにロバーツ(ホンダ)とエドワースが加わる4選手での接近戦のまま終盤へ突入。ラスト27周目にはロバーツが首位を走るが、激しい接近戦のままエリアス、ロッシ、ロバーツ、エドワーズの順で最終ラップに突入。ロッシは最終ラップの終盤にエリアスをパスして最終コーナーをトップで戻るが、エリアスは懸命に追い上げ、結局エリアス、ロッシの順で約10?の僅差でゴール。1000分の2秒差の接戦だった。終盤の4台のトップ争いは、エリアス、ロッシ、ロバーツ、エドワーズが0.864秒差という僅差でゴールとなった。これでロッシはヘイデンに8ポイント差でランキング首位に浮上。最終戦で2位以内に入ればタイトルが決まる計算となる。

ペドロサがニッキーに突っ込んだ・・・なんてホンダにとって最悪な出来事なんだろう。
そういえば、クリビーレとドゥーハンが2人揃ってハイサイド転倒ということがあったな。
とにかく最終戦は来週の日曜日。めちゃくちゃ楽しみ!!