そういえば腰上オーバーホールしたのに全然乗っていなかったSRX-4。理由は免亭だったのです・・・。しかし東京という街は本当に取締りが多い。渋谷区ではちょっとバイクを止めておくだけでも駐禁を切られてしまいます(愚痴)。
さて、一昨年8万円!!でオークション落札したヨシムラサンパー付きSRX-4。後付けパーツは全部中古なので、非常に格安でモデファイを楽しんでいます。
購入後におこなったモデファイはカーボン外装やウインカー交換、リヤFRPショートフェンダーに交換したりと、基本的に「見た目改」中心(もちろんブレーキ関係やファイナル交換、電気チューンはしています)。シートも「染めQ」で黒に塗装しましたが、イイ感じの質感です。
その中でも快適通勤用にアップハンにしたのがかなりのお気に入り。ハンドルクランプはKDX250の物を流用し、ワイヤー関係も延長しているので取り回しも問題無く本当に楽です。ハンドルウエイトを削除し、TZグリップ(超薄)装着で振動が手に来るかな?と思っていましたが心配無用、さすがレンサルのハンドルですね(エンジンOH後、振動も激減したのも要因)

美しいスタイルのSRX4は3VN2と呼ばれる92年生産の最終型。発売当時はビックバイクブームながら、一方でモダンシングルスポーツ(高性能単気筒バイク)がマニアに人気で、各社様々なコンセプトで発売していました。しかし現在このようなモダンシングルスポーツはラインナップにありません(SRやCB-SSはモダンシングルではない)。限定解除免許が教習所で取れるようになってからは中型バイクで走りを練習するライダーも減り、現在のスクーターブームではスポーツシングルの良さを理解する人がいないのでしょうか(悲)。トラクションを感じながら走るモダンシングル、また復活するかな~。WR400Fのエンジン搭載も可(実は手持ちのTZ125にWRエンジン乗せたい~)!
さて、一昨年8万円!!でオークション落札したヨシムラサンパー付きSRX-4。後付けパーツは全部中古なので、非常に格安でモデファイを楽しんでいます。



美しいスタイルのSRX4は3VN2と呼ばれる92年生産の最終型。発売当時はビックバイクブームながら、一方でモダンシングルスポーツ(高性能単気筒バイク)がマニアに人気で、各社様々なコンセプトで発売していました。しかし現在このようなモダンシングルスポーツはラインナップにありません(SRやCB-SSはモダンシングルではない)。限定解除免許が教習所で取れるようになってからは中型バイクで走りを練習するライダーも減り、現在のスクーターブームではスポーツシングルの良さを理解する人がいないのでしょうか(悲)。トラクションを感じながら走るモダンシングル、また復活するかな~。WR400Fのエンジン搭載も可(実は手持ちのTZ125にWRエンジン乗せたい~)!