バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

2012@グッドオールデイズ

2012-09-26 12:38:00 | サーキット
結論から言いますれば

雨のため、午前中の10分走行のみで

午後は走行せずに帰宅しちゃいましたΟо。(>。<≠)













マシンはすこぶる調子が良かったけど

午後の大雨は、あまりにもコンディションが悪すぎ

今回はレースでもないので、大人の撤退ということで 笑

実際、多くのエントラントが未出走

古いマシンの集まりだからねぇ



今回は前日入りして、サーキットホテルに宿泊(エントラント割引有!)

ゆっくりコレクションホール見学したのが、せめてもの救い

しかし、さすがのコレクション!ボリューミィですなぁ



↓味の素テラレーシングのシャツ(レアですぜ)を着て、宮城号車を見る俺








↓NR500はピストンも展示。欲しい!!

















参加台数は過去最高だっただけに、天気だけが残念(前日は晴れ、翌日は晴天て・・・)

今年のTZはこれで走り納めになろうかと思います~




ガレージガール

2012-09-21 17:37:00 | ガレージの肥やし


















ヤマハのホームページにアップされていた

ショートムービー「ガレージガール」

さすがローランド、ツボを押さえていますな

泣かせる ぅぅ

でもオトンはXTZ1200 スーパーテネレにして欲しかった

100歩引いて、 VMAXか


そういえば俺も

19歳の時にレプリカブームに対して何故か嫌気がさして

なぜか乗っていたRZ250Rを売り飛ばし

通学(浪人・・・)用のトレーシー125(バカっ速!!!)も売り飛ばし

当時プレスライダーとして一緒に某放送局でバイトしていた先輩から

ウエリントン・チューンのSRを購入し、峠へ行っていました・・

(本当はレプリカが大・大・大好きなのに、素直じゃない俺)

2年で売りましたがね(CB750FBにステップアップしました)


SRを今後購入する事はないと思うけど

いいバイクなのは確かです


梅新東の交差点でマフラーが脱落したり

43号線を走行中にキックレバーが脱落したり(その後押し掛け・・・)

阪神高速でクラッチレバーが無くなったのは

あの振動と共に

今となれば、いい想ひで・・・・

(ちゃんとロックタイト塗ってネジ締めとけよ、アホっ 汗)

http://www.youtube.com/watch?v=7phXVFnfXHs



秋の声

2012-09-19 18:25:00 | サーキット
秋の声といっても

今週末のグッドオールデイズに向けたTZの準備の事ですが(`-д-;)ゞ

今回はインナンオヤジーズ・ヒストリック班の3台がエントリーします









当日はピットにこんなTシャツを着たメンバーがおりますので

声を掛けてくださいね♪




そういえば先日、家の近所の氏神さんで秋祭り

毎年恒例の演芸や演歌歌手も来場し、盛り上がりました

都心ではないので、ノリがまったりしてて良いんです





ガレラ

2012-09-12 12:12:00 | バイクな俺の毎日
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gicchian-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00905IYZ4&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


以前掲載された、ガレージライフ「バイク特集号」の記事が

そのまま通常のガレージライフに掲載されたとの事です

内容はそのままなので、立ち読みでオッケーです

(できれば買ってあげてください、大石さんが喜ぶから~)


話変わって、ようやく?ステカを購入しました

これで切り文字ステッカーを“綺麗に“作れます

オヤジーズステッカーも量産しようかな 笑






fun&run-3

2012-09-10 12:18:00 | サーキット




















撮影:ガッチ




鈴鹿ファンラン・ネオスタの第三戦

ミニモト4時間耐久と併催のためか

いつもより少ない31台のエントリー

小雨で始まった予選は

相方Aさんが先にアタック

しかし、開始わずか数分で大荒れの天候へ

雷がひかり、あっという間にゲリラ豪雨だ

「あかんわー」と戻って来たAさんに代わり

アタックを開始する俺

だが、さらに雨脚は強まり、前も見えない

わずか3周でピットイン

結局Aさんの4周目のタイムで予選通過




決勝スタートはなんと16時27分から。遅いなぁ

でも路面はドライ!!

21番グリッドからのスタートライダーは俺

スタートは成功、数台を抜かし1~2コーナーのイン側に入る

いい感じでS字1つ目へ進入しようとした

が、

なんと膨らんできたマシンに押し出されオーバーラン


グラベルを真直ぐ進んでショートカットしようとしたら

途中の芝生(濡れてます)でスリップ→転倒

左ステップが折れました・・・・情けない

何とか再始動しするも

すでにブッチギリの周回遅れ

ここから必死に追い上げないとなー



なんか異常に湿度が高くて

ストレートでははぁはぁと息をするほど苦しい





←折れてます・・・






←ハンドルを大幅に下げたので前乗りしやすい!
 結果、2コーナーでインに付きやすくなりました





←残念ながらエスポイントさんを抜けませんでした













そういえば

レース前に監督が

フロントサスのセッティングを変えて

ハンドルもトップブリッジ下に変更してくれたのを

ドライで確かめないと!と、

今頃ハンドリングのチェック(爆笑)

残念ながらS字の切り返しで踏ん張れず3秒台には届かずだが

好印象でした。欲を言えば、リヤを少し上げたいかな


そんなこんなで5台ほど抜かして15周走行し

Aさんにバトンタッチ


俺より大柄なAさん、ベストの1秒落ちで懸命に走る

左ステップ無いのに…申し訳ありません


全30周を無事完走。総合25位でした

しかし、トップ6台はすべてNinjaで、タイムは0秒~1秒台!

今回のVTR勢は最速タイムが2秒8

そんな中、なんとCBR250Rが2秒5をたたき出していた

たぶん、NinjaやCBRはハンドリングの軽さが活きているんだろう

S字の切り返しを見ていても、CBRはかなり速い

VTRは「どっこいしょ」な感じだ(もちろん自分のVTRも含め)


俺は今回4秒0がベスト。以前の様に3秒を切らないと勝負にならないな

ま、練習していないのが1番の原因だが ははは

次回の鈴鹿はは11月です~