銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

崖の上のポニョ

2009年07月06日 21時02分24秒 | アニメ(国内)
08年/日本/101分/劇場公開
監督:宮崎駿
声の出演:山口智子、長嶋一茂、天海祐希、所ジョージ、土井洋輝、奈良柚莉愛

<ストーリー>
さかなの女の子ポニョが、好きになった男の子に会うため海から飛び出す。
<感想>
ポニョは宗介が好き!!

ならば

ヒロ之はポニョが好き!!

何かねぇ、ポニョ観ていると「トトロ」のメイちゃんを思い出させるんだよね。
何処となく仕草も含めメイちゃんの姿と被ってとても可愛かったな~。
宮崎アニメは全部観ているけど、その中でも人間のキャラクターとしてはメイちゃんが一番好きなんだな。
活発的な所や人を思いやる純粋さ、そして心を温かくさせてくれる無邪気さ。
メイちゃんにもポニョにもそれらがあって、彼女たちを観ていると心が洗われるって言うのかな、とても仄々とさせてくれます。

それと「悪い人」が全く出てこなかったのも良かった。
何かと手助けをするポニョの妹たち、宗介を温かく見守るお婆ちゃんたち。
そして宗介を真っ直ぐで汚れ一つない子に育てている母と父。
宗介を中心に全ての人たちの温もりを感じつつ、ストレートに宗介に対して「好き」と気持ちを表に出すポニョの健気な姿に、人の持つ本来の優しさというものを改めて感じ取ったような気にさせられました。

オーソドックスな物語だけれど、前述したように「悪い人」が出てこないから、嫌な想いをする事も無く、最後まで気分良く観られる。
只、人間になれたポニョのその後の生活をエンドクレジット中でもいいから描いて欲しかったかな。
作品としてはとても良かったけれど、最後に今一つ余韻に浸れなかったのが残念。

オフィシャル・サイト

評価:★★★★
09/07/05DVD鑑賞
宮崎駿 ファンタジー・ドラマ 山口智子 長嶋一茂 天海祐希 所ジョージ 柊瑠美 矢野顕子 鈴木敏夫 久石譲 藤岡藤巻と大橋のぞみ スタジオジブリ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『ミラーズ』より鏡に殺されし者達)

2009年07月06日 03時17分18秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】
1枚目。
冒頭、地下鉄構内に逃げ込んできた廃墟デパートの警備員。
必死に鏡に向かって救いを求めるも、無情にも鏡の中の自分が割れたガラスの破片で首を切り裂き
切り株完成。

この後、彼の死体現場写真が大きなヒントを齎す。
切り株度

2枚目。
ベンと同居している妹が、鏡を観た後バスタブに浸かった間もなく、鏡の中の自分が両手で口を引き裂き
切り株完成。

ノーCGの特殊メイクだそうだが、かなりインパクトを残してくれる。
ぶら~んと垂れさがる下顎が気持ち悪い。
因みにバスタブに浸かる前に女優さんの綺麗なお尻が拝めるが、そんな事はこの強烈なシーンを観た後に余韻も残っているはずもなく・・・。
切り株度MAX

レヴュー『ミラーズ』
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーズ

2009年07月06日 02時03分48秒 | 洋画ホラー
MIRRORS/08年/米/111分/劇場公開
監督:アレクサンドル・アジャ
出演:キーファー・サザーランド、ポーラ・パットン、エイミー・スマート、

<ストーリー>
廃墟のデパートの警備員が、店内に飾られた鏡に触れたことから次々と奇怪な事件に巻き込まれ・・・。
<感想>
ベンの妻の家だけれど、幾らなんでも鏡置き過ぎだろ!

さて、こちらもリメイク作。
オリジナルは韓国産ホラーなんだけど、正直どんな映画だったか忘れちゃったな~。
それもあるけど、何より無名監督じゃなくゴア監督アジャがオリジナルの雰囲気を残しつつも、新たに設定を再構築させてかなり不気味に作り上げたって事が、予想を上回る恐怖映画へと変貌させていて、視覚的にかなり面白かったです。

鏡に映った‘もの’が勝手に動き回ったり、鏡以外にも人が映るドアノブや水もが脅威になるという設定が怖すぎ。

事件の源となる悪魔憑きの少女を軸に話が広がっていきながらも徐々に巧く纏まりつつ、しかも所々で強烈な描写も出てくる。

廃墟デパートの薄暗さも怖いけれど、全体的に鏡というか人を映す道具が効果的に使われていて、人が何かに映ると変な事が起きるんじゃないかと、随時いや~な雰囲気を出していて目が離せないんだよね。

エンディングは色んなパターンが撮られたみたいだけど、オリジナルに敬意を払ってそのまま引用したのは正解。
あれがあってこそ、消せない手の跡の秘密が活きてくるし、じわじわと嫌な余韻と恐怖がうみつけられてくる。

アジャ監督ってば『サランドラ』のリメイクの成功で世に名を馳せた人だけれど、お世辞じゃ無く本当に凡作を傑作に作り変える優れた才能を持っていると思う。
次作はこれまた凡作だけどカルト的な作品『ピラニア』のリメイクみたいだけれど、期待は必然的に抱かせてくれますよね。

関連作:『Mirror 鏡の中』(オリジナル)

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:『ミラーズ2』(第2作)

評価:★★★★☆
09/07/05DVD鑑賞
アレクサンドル・アジャ 悪霊ホラー キーファー・サザーランド リメイク R-15 DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REC:レック/ザ・クアランティン

2009年07月06日 02時00分50秒 | 洋画ホラー
QUARANTINE/08年/米/89分/劇場未公開
監督:ジョン・エリック・ドゥードル
出演:ジェニファー・カーペンター、スティーヴ・ハリス、ジェイ・ヘルナンデス

<ストーリー>
ウィルス汚染の為、当局によって封鎖された建物の中で、住人らが次々と感染者に襲われていく様を、主観撮影によって描く。
<感想>
今ではめっきりリメイク大国となってしまったアメリカ。
他国でヒットした商品は何でもかんでも自国でリメイクしているけど、そのままオリジナルを上映する気ってものが更々ないようで(笑)。
字幕を付けるとか吹き替えするとか、そういうのをする位なら撮り直しちゃえ!って考えなんだろうな。
お金持っている国はやっぱ違うわ。

本作のオリジナルはスペインで大ヒットした感染系ホラー。

ストーリー展開は全く一緒。
う~ん、オリジナルよりかは若干画面ブレを抑えているから観易くはなっている。

基本設定同じだから、オリジナル鑑賞済みの方は特に観る必要はないかも。
レポーターもオリジナルの方が何倍も可愛かったし。

オリジナル未鑑賞の方は観ても損はない出来具合。
狂犬病?感染で泡吹きながらダッシュで階段駆け上がってくる感染者たちはそりゃもう恐ろしいし、TVカメラマンがレンズで感染者をタコ殴りする場面とか面白い。
暗視映像による終盤では緊張感も味わえる。

リメイク同様、全て未解決のまま終わっちゃうけど、これどうするんやろ?

オリジナル制作のスペインでは続編作るみたいやけど、アメリカはそれ待ちなんやろか。
で、またそれをリメイクしちゃう?
全く違う流れの続編を撮ったら、2国の考えの違いが楽しめて面白くなるかもしれないけど、今のアメリカの脚本家にそれを注文するのは無理かもしれんね。

関連作:『REC/レック』(オリジナル)

オフィシャル・サイト(英語)

評価:★★★
09/07/04DVD鑑賞
パニック・ホラー ジェニファー・カーペンター リメイク DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『お姉チャンバラ THE MOVIE vorteX』より)

2009年07月06日 01時18分08秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】
オープニング。
シャワーを浴びている彩の背後から忍び寄る一体のゾンビ。
彩は怯む事無く自前の刀でぶった切って
切り株完成。

この後ゾンビは木端微塵にされる。
全裸で斬ってくれた方がもっと画になったのに・・・。
切り株度

レヴュー『お姉チャンバラ THE MOVIE vorteX』
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする