銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

阪急電車 片道15分の奇跡

2012年05月06日 01時55分36秒 | 邦画ロマンス
11年/日本/119分/ロマンス・ドラマ/劇場公開(2011/04/29)
-監督-
三宅喜重
-原作-
有川浩『阪急電車』
-主題歌-
aiko『ホーム』
-出演-
中谷美紀…高瀬翔子
過去出演作:『嫌われ松子の一生』
戸田恵梨香…森岡ミサ
過去出演作:『アマルフィ 女神の報酬』
南果歩…伊藤康江
過去出演作:『夜のピクニック』
谷村美月…権田原美帆
過去出演作:『神様のパズル』
有村架純…門田悦子
主な出演作:『ギャルバサラ -戦国時代は圏外です-』
芦田愛菜…萩原亜美
過去出演作:『ゴースト もういちど抱きしめたい』
小柳友…カツヤ
過去出演作:『クローズZERO II』
勝地涼…小坂圭一
過去出演作:『戦慄迷宮 THE SHOCK LABYRINTH』
玉山鉄二…遠山竜太
過去出演作:『ノルウェイの森』
宮本信子…萩原時江
<ストーリー>
関西を走る片道15分のローカル線・阪急今津線を舞台に、さまざまな悩みを抱えながら同じ電車に偶然乗り合わせた乗客たちに起こる、小さな奇跡を綴る。

その出会いは
偶然なんかじゃ
……ない

「終着駅は、きっと笑顔。」


<感想>

地上波放映の映画は滅多に観ないんだけれど、本作は何時かは観ようと思っていたのでレンタルせずに済みました。
私は関西在住ですし、阪急電車にも乗った事がある身ですので、とても身近な作品に思えて物語にもすんなりと入り込めました。

時江お婆ちゃんを含め、皆お節介者だ(笑)。

でもね、このお節介が何かしら悲しみを抱えた人間を元気づけ、別れる時には笑顔になっているのだから、事の成り行きがとても微笑ましく、心がぽかぽかと温かくなるのです。

涙腺がめっきり弱くなった中年なオヤジの私としてはウルウルさせられるエピソードもあって気持ちの良い物語でした。

特にDVな彼氏に苦しめられる森岡ミサが幼馴染の女友達とその兄ちゃんに助けられるエピソードは涙が溢れてしまった。
信頼し合える友人って本当に素敵。
親身になって救いの手を差し伸べてくれる優しさ程有難いものはないです。
「俺の空手道場で2人っきりで話し合うか?」
この兄ちゃんの一言にもグッとさせられちゃったな~。
嗚咽を漏らしながら抱き合う2人に、照れ臭そうな兄ちゃん。
なんて素敵な光景だ。

見知らぬ者から助けて貰った、アドバイスを与えて貰ったお礼に、今度はその人は違う悩み人を元気づけていく。

この人としての優しさと親切心が渡り歩いていく物語には感動しまくりでした。

美帆と圭一との学生コンビもまた良い。
お互いがお互いの事を「この人ってば・・・」と想いキュンとなるのですが、その瞬間の心情を背景変化という演出で表し、観る者にもほわっとさせてくれる温もりを与えてくれる。
ちょっぴり変わった○○オタなカップルだけれど、お似合い過ぎて羨ましいと思わせる瞬間でもありました。

新たに幸せな人生を掴む為、阪急電車から降車していく、阪急電車に乗車していく各々のエピソードの主役達が後半で見せる180度変化した満面な笑顔には、各人の今後の明るい未来を垣間見る事が出来て私まで元気を頂きましたよ。

人目を気にせず車内で大声で喋りまくる関西ババア軍団には心底腹が立ったが、時江お婆ちゃんのババアから罵声を浴びても臆せず、凛とした姿勢でもの申して行く様にはかなりスカッとさせられました。

見て見ぬフリが多い中、こういったガツンと非常識さをたしなめる勇気、困った人がいればそっと手を差し伸べる勇気って思いやりとしても物凄く大切なんじゃないかなぁ。
私も見習わないといけないな、そう強く感じました。

素敵な作品でしたよ、これ。
中谷美紀、宮本信子、戸田恵梨香、谷村美月、南果歩。
それぞれが持つ魅力的な演技に心打たれました。

受験勉強に悩む女子高生を演じた有村架純ちゃん、可愛かったぁ。
年上の彼氏さんも良い人でしたねぇ。

オフィシャル・サイト

関連作:
『阪急電車 片道15分の奇跡(2011)』
『阪急電車 片道15分の奇跡 征志とユキの物語(2011)』

評価:★★★★
12/05/05TV鑑賞
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
レンタル開始日:2011-10-28
メーカー:関西テレビ放送
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライモリ デッド・ビギニング

2012年05月06日 01時23分34秒 | 洋画ホラー
WRONG TURN 4: BLOODY BEGINNINGS/11年/米/94分/ホラー/劇場未公開
-監督-
デクラン・オブライエン
過去監督作:『クライモリ デッド・リターン』

-出演-
ジェニー・パダヴィック
ケイトリン・ウォン
<ストーリー>
74年、ウェストバージニア州の森の奥にある病院で監禁されていた人食い一族が医師たちを惨殺し脱走。それから30年後、森に遊びに来た大学生たちが廃墟と化した病院跡を訪れるが…。

<感想>

シリーズが長期化してくると自然と‘ビギニング’が作られるのが定番。
なのでこの人気スプラッターシリーズも第4弾において‘ビギニング’の流れで落ち着きました。

とは言え特に‘ビギニング’している訳でも無く、やっている事は前作と同様。
ただ森じゃなくて廃墟と化した精神病院が舞台となっております。
奇形児一家も過去には色々と遭ったようですが、そんな事今更どうでも良いです(笑)。
彼らは彼らなりに病院内で自由を謳歌していた様ですが、そこへホラー映画のお約束であるセックスとマリファナ大好きな若者達がやってきた事で、“美味そうな肉が向うから勝手にやってきたぜい”と、ウホウホ言いながら狩りまくるんですな。

このシリーズの醍醐味である‘トラップ’が全く出て来ないのにはガッカリですが、その変わりに‘人肉フォンデュ’が拝めます。
このシーン、スプラッター好きにとってはサービス旺盛な程のロングタイムでして、やたら滅多らグロいものだから、“気持ち悪過ぎてはよ次行けや!”と思わず苦笑しちゃう位。
奇形児一家がまた旨そうに喰うんですわ^^;

とまぁグロシーンとレズビアンファックなエロシーンを楽しむだけの内容になっておりますので、ストーリーに期待すると餌食となる若者達が馬鹿だし無能だし緊張感まるで無しなので呆れ返る事度々。
牢屋に追い込んで監禁に成功したまでは良かったのに

「駄目!殺しちゃ駄目!!」

とか理解不能な結論を出すわ、交代で監視するとか言いながら全員爆睡しているわで。
そりゃあお前らやられて当然だわww

ラストでは全滅の立役者として大黒柱が登場。
例のレッカー車に乗っております。
“懐かしいな、オヤジ!”と思った貴方はクライモリ通。

因みに本作の主人公は

ベッキーです(大嘘)。

関連作:
『クライモリ』(シリーズ1作目)
『クライモリ デッドエンド』(シリーズ2作目)
『クライモリ デッド・リターン』(シリーズ3作目)
『クライモリ デッド・ビギニング』(シリーズ4作目)
『クライモリ デッド・パーティ』(シリーズ5作目)
『クライモリ デッド・ホテル』(シリーズ6作目)

評価:★★☆
12/05/05ひかりTV鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2012-05-02
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

切り株画像はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『クライモリ デッド・ビギニング』より、奇形児一家は体をブチ切るのがお好き)

2012年05月06日 01時11分17秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】
ウホ、ウホホ!!
喰う前には切り株惨殺でお楽しみ♪
それが奇形児一家流なのだ!!


鎖で四肢を固定して徐々に引き千切って行くダルマの刑。


階上から鎖で首を吊るし上げてブチ切りの刑。


そう簡単には逃がさねぇだよ。
あらよっと華麗なる首チョンの刑。
馬鹿を狩るのは簡単だベなぁウッホッホ!

切り株度(3/5)

レヴュー:『クライモリ デッド・ビギニング』
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする