銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

HK/変態仮面

2013年07月14日 02時37分10秒 | 邦画コメディ
2013年
日本
105分
アクション/コメディ/ヒーロー
PG12
劇場公開(2013/04/06)



監督:福田雄一
原作:あんど慶周
脚本:福田雄一
脚本協力:小栗旬
主題歌:MAN WITH A MISSION『Emotions』
出演:
鈴木亮平色丞狂介/変態仮面
清水富美加姫野愛子
ムロツヨシ大金玉男
安田顕謎の教師 戸渡
片瀬那奈色丞魔喜

<ストーリー>
正義感あふれる男子高校生・色丞狂介が、女性用パンティを被り「変態仮面」に変身。世の中にはびこる悪を倒すべく奮闘する異色のヒーローアクション。

愛子ちゃん、
どうか俺の闘う姿を
見ないで欲しい。


-感想-

それは・・・

わたしのお稲荷さんだ

ジャジャーン!へーんたーいかめぇ~ん参上!!
このイミフなポージング(笑)

面白かった^^
冗談抜きにして結構ぷぷっって笑ってしまったわ。

原作がジャンプ漫画だけあって、ちょっと「北斗の拳」とか「キン肉マン」に似たもんがあるよね。
ラスト近くのなんておもいっきりキン肉バスターじゃね?w

兎に角、股間強調。
何回敵さん、顔面にゴールデンボールを擦り付けられた事やら。
股間同士ってのもあったゾ。
下手したらモーホー映画だよね、うんww

ま、騙されたと思って観てみ。
幼稚園児並みの発想にバカバカしくなりつつもツボに入る下ネタギャグが抜群に可笑しいからさ。

ふぉーーーーーーーーーーーー!!

あかんわ、ちょっと真似したくなるんだけど(笑)

街中をあの格好で走りまくってたけどゲリラ撮影っぽかった。
何処となく通行人のリアクションが素やったし。
恥ずかしくなかったんやろかねパンティ被ったお2人さんは。

それにしても主人公演じた鈴木亮平の体が嫉妬する位にすっげぇ逞しかった。
エエ体してやがるぜ、ちくしょう!

今作の恋人にしたい美女図鑑

姫野愛子役の清水富美加ちゃん。
ドストライクっス!
猛烈に可愛かったなぁ。
恥ずかしそうにパンティ脱ぐシーンなんて最高過ぎた。

水着姿もヨカッタ。
「いや、いや~~~ん」って。
可愛すぎるやろ、こんにゃろめ!!

評価:★★★☆
13/07/12DVD鑑賞(新作)
パンティ被ってバナーを攻撃だ!
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-07-12
メーカー:東映ビデオ

オフィシャル・サイト

関連作:
『HK/変態仮面(2013)』(第1作)
『HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス(2016)』(第2作)


ED曲:MAN WITH A MISSION「Emotions」
一発で気に入ってシングル借りてしまった。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨

2013年07月14日 01時40分24秒 | アニメ(国内)
2012年
日本
107分
ファンタジー
R15+
劇場公開(2013/02/01)



監督:窪岡俊之
アニメーション制作:STUDIO4℃
原作:三浦建太郎
主題曲:平沢進『Aria』
声の出演:
岩永洋昭ガッツ
櫻井孝宏グリフィス
行成とあキャスカ
梶裕貴ジュドー
寿美菜子リッケルト
藤原貴弘ピピン
松本ヨシロウコルカス
矢尾一樹ガストン
豊崎愛生シャルロット
小山力也ユリウス/アドン
三宅健太ゾッド
中村悠一シラット
竹達彩奈エリカ
大塚明夫髑髏の騎士

<ストーリー>
ガッツが鷹の団を去り、グリフィスがミッドランド王国に囚われてから1年。ミッドランドの救世主と讃えられたのも束の間、追われる身となった鷹の団は、グリフィス奪還の機を窺っていた。

あらゆる闇が――光を凌駕する

-感想-

男は皆、可愛い女の子の涙に弱いのだよ。
優しく服を脱がし全裸になったキャスカを抱くガッツ。
そして激しく腰をピストン!ピストン!!

エロい!

いや、それ以上にグリフィスがキャスカを犯す画の方がもっとエロいっ!!

キャスカ、女になっちまったなぁ。
そして頭がパッパラパーになってしまった。

この続き作るのかなぁ。

個人的にはこの新3部作面白かったっスよ。
特にこのⅢが一番かな。

後半のグッチャグチャ加減がメッチャ最高でした。
正に文字通り使途達が人間を喰う様がグッチャグッチャ。
アニメで良かったよ。
これが実写だったら地獄のスプラッターホラーやろね。

原作漫画でも描写が凄かったけど、よくまぁここまでアニメとして再現出来たなぁって。
かなり感心させられちまったなぁ。
兎に角、もういいよぉって吐き気起きるくらい気持ち悪かった(良い意味で)。

ところで髑髏の騎士が乗る馬って結構デカそうやけど、ラオウが乗る黒王号とどっちが大きいんやろか。
って、どうでもエエ事やけど、ふと気になったんだから許せよ人間!

評価:★★★☆
13/07/11DVD鑑賞(新作)
ベヘリットの力によりバナーを押すのだ!
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-06-19
メーカー:バップ

オフィシャル・サイト

関連作:
『ベルセルク 黄金時代篇 I 覇王の卵(2011)』(第1作)
『ベルセルク 黄金時代篇 II ドルドレイ攻略(2012)』(第2作)
『ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨(2012)』(第3作)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする