銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ウォーム・ボディーズ

2014年02月27日 20時53分11秒 | 洋画ロマンス
WARM BODIES
2013年
アメリカ
98分
ホラー/ロマンス/青春
劇場公開(2013/09/21)



監督:
ジョナサン・レヴィン
『マンディ・レイン 血まみれ金髪女子高生』
原作:
アイザック・マリオン『ウォーム・ボディーズ ゾンビRの物語』
脚本:
ジョナサン・レヴィン
出演:
ニコラス・ホルト
テリーサ・パーマージュリー
ロブ・コードリー
デイヴ・フランコペリー
アナリー・ティプトンノラ
コリー・ハードリクトケヴィン
ジョン・マルコヴィッチグリジオ大佐



<ストーリー>
ゾンビと人間が敵対する近未来を舞台に、ニンゲンの女の子・ジュリーにひと目惚れしてしまったゾンビ・Rの恋の行方を描く。

世界の終わりに、恋が襲ってきた。

-感想-

こりゃあゾンビ版『トワイライト』ですわ。
乙女心がキュンキュンするやつだな。
通りでレンタル回転率が良い訳だよ、ゾンビ映画なのに。
全然レンタル開始日から借りれなくて、ようやっとネットレンタルでの予約でブルーレイが手元に届いた。
観て納得の女子がときめく禁断の恋模様が画面一杯に広がっておりました(笑)

あ、野郎共でも普通に楽しめますよ。
そこまで酷い少女マンガ的なノリじゃないんで問題無し。
ただある程度女性向きに作られているのかどうかは知らんが、グロ描写は皆無なので、その辺は期待されない方がよろしいかと。

「死人の振りをして」
「うがぁあああああ!!」
「やり過ぎ」

ここが一番ツボったw

ゾンビが言葉を喋るって事で人間と恋に落ちる過程に上手く説得力を持たせてはいる。
逆にそれが無かったらこうも鑑賞者皆が笑顔になれるハッピーエンドな流れには持っていけなかっただろう。
このピュアなハッピーエンドが相当ウケたんでしょうね。
ゾンビ映画にも関わらずアメリカ国内では異例の大ヒットを記録したとか。

眠らないはずのゾンビ達が夢を見る。
その中で過去の記憶が蘇ってくる。
そして再び人間性を取り戻し、半ゾンビとして純人間達との共存を目指す。

こういったプラス的な展開になったのも全てゾンビのRと人間のジュリーが恋に落ちてしまったお陰であり、2人が手を繋いだ姿を見たゾンビ達にとっては心臓の鼓動を再起動させる切っ掛けにもなったのだから、一度死んでも希望は捨てちゃいけないっていう一般常識では考えられない非科学的な事例をしれっとメルヘンチックに描ききっちゃった事にこの作品が久々に素敵と思えるラブロマンスだったと絶賛された所以なのかもしれないなぁ。

けどなんで『トワイライト』もそうだけど人間側は何時も女性なんだろう。
逆じゃいかんのか?
私は女性がゾンビの方にキュンキュンするんだけどなぁ。

評価:★★★☆
14/02/27ブルーレイ鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-02-07
メーカー:アスミック・エース

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォールストリート・ダウン | トップ | 2ガンズ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>makiさんへ (ヒロ之)
2015-11-08 20:59:47
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ゾンビ映画でありながらも本国で大ヒットしたというのは納得出来る内容でした。
「ライフ・アフター・ベス」って観てないんですけど、彼女さんがゾンビになるようですね。
う~ん、どうだろう^^;
シチュエーションと女優のビジュアル次第かなぁ(笑)。
返信する
こんにちは (maki)
2015-11-08 08:21:55
ロミオとジュリエット
純粋なゾンビものとはいえませんが
デートムービーには最適ですね
ただ…私も女側がゾンビだったら、どうかなーとは思います
ライフ・アフター・ベスとかあるじゃないですか
あれに萌えられます?
返信する
>yukarinさんへ (ヒロ之)
2014-03-11 22:27:53
こんばんは!

アハハ(笑)
同意です。
『トワイライト』よりかは好感が持てる作品でした。
女性側がゾンビになって、それをイケメンが恋に落ちるってなパターンでも女性受けすると思うんですけどね。
なんでいつも同じパターンなのか不思議でなりません。
返信する
こんにちは♪ (yukarin)
2014-03-11 13:00:10
トワイライトよりずっと好感が持てました(笑)
ツッコミ所はあるものの意外と面白く観られました。
確かに人間は女性が多いですよね。
たまには逆もあればいいのに!
返信する
>とらさんへ (ヒロ之)
2014-03-09 14:49:11
こんにちは!

アイデア勝利のゾンビ作品かもしれません。
ゾンビ映画でラブロマンスものって珍しいので、その辺に面白さを感じて観ましたが、温かい物語になって、こういうのもアリだなと思いました。

でしょ?
相手の人間が女性ばっかりってのはつまらんですよ。
逆パターンも映画で作って欲しいです。
返信する
Unknown (とら)
2014-03-08 22:01:37
ほっこりする映画でしたね。
そして、ゾンビが人間に戻るってのもはじめての設定だったのかもしれません。
心があったかくなると、戻るって設定は面白い。

おぉー、考えもしなかったですが、女性側がゾンビ(人間でない)設定も面白そうですね~。
是非、みてみたい。
返信する
>momorexさんへ (ヒロ之)
2014-03-01 21:37:01
こんばんは!
コメントありがとうございます。
『ゾンビストリッパーズ』は私も見てますよ^^
あちらは完全にグロホラーありきのコメディ作品でしたね。
あちらはかなり男性ウケが良かったと聞きますが、こちらは圧倒的に女性客に支持されての大ヒットなんでしょうねぇ。
カップルで観られた方も多いのでは。
『ゾンビストリッパーズ』は流石にカップルで観る映画じゃないですものねぇ^^;
返信する
>sakuraiさんへ (ヒロ之)
2014-03-01 21:33:44
いや、意外と分かんないですよ~。
私なら例えばキックアスのクロエちゃんがゾンビだったら萌えていると思います。
まぁ人それぞれの女性の好みによってはそれは違ってくるかもしれませんが。
グロ描写がなく、本当のロマンスコメディだったので、ゾンビ映画が苦手な方でも見易い作品ではありましたね。
返信する
>ミス・マープルさんへ (ヒロ之)
2014-03-01 21:27:50
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ラブコメにゾンビテイストを味付けした感じの作品でした。
ガイコツは所詮、骨だけの化け物ですからねぇ、案外銃でも簡単に倒せてしまうのかもしれませんね。
脳みそ食べたら、その人の人生が味わえるってのは面白い演出でした。
徐々に人間に戻っていくってのも斬新な発想ですよね。
こういうゾンビ映画も今までにないもので案外楽しく観れました。
返信する
>ちゃぴちゃぴさんへ (ヒロ之)
2014-03-01 21:23:38
ゾンビストリッパーは完全に女性だけがゾンビの映画でしたね。
まぁそれはそれで良いんですけど、本作みたく女性ゾンビに人間男子が恋する作品を私は見たいんですよねぇ。
返信する
>ふじき78さんへ (ヒロ之)
2014-03-01 21:13:53
こんばんは。
その漫画知らないですねぇ。
女性ゾンビに人間男子が恋するお話ですか?
返信する
>ちゃぴちゃぴさんへ (ヒロ之)
2014-03-01 21:12:30
コメントありがとうございます^^
お!ちゃぴさん、これは映画館で鑑賞されたのですか!
ブログの方に記事はありますか?
まさかゾンビ映画でキュンンキュンさせられる日が来るとはねぇ(笑)
ハッピーエンドってのが特に女性には受けが良さそうですね。
やっぱりこういうロマンスものはハッピーに終わってこそでしょうから、今作もこの終わり方で良かったかもしれません。
カップルで観て、キャーってなって、そのまま自室のベッドで(以下自粛笑)
ゾンビ映画もマンネリ化してきたので、こういう変わった設定ものもアリかもしれませんね。
私もあれだけゾンビ映画観ているのに、なんか妙に新鮮な気持ちで観れましたよ。
脳みそ食うシーンがあるので、そこはちょっと残酷と思える人もいるかもしれませんね。
私らからしたら、全然大した事の無い描写ですけど(笑)
気分が爽やかになれるゾンビ映画でした。
返信する
ほんとですね、グロが無かった (momorex)
2014-02-28 18:11:19
私も最近、みましたよ『ゾンビ・ストリッパーズ』。
綺麗なお姉さん達が次々ゾンビになるんですが、こちらはグロ系一杯です。
この作品とはまるっきり違いますねー。
確かに軽いタッチのトワイライトでした。
これが大ヒットで、何故『ゾンビ・ストリッパーズ』はB級なのか、、
難しい問題です(-_-;)
返信する
男は (sakurai)
2014-02-28 11:30:22
ゾンビの女性には惚れないでしょう。
見た目が大事だもん。
ゾンビものなのに、無理ない脚本で、納得の一本でした。
ゾンビ苦手ですが、こういうのだったらOK。
返信する
胸キュン! (ミス・マープル)
2014-02-28 07:05:31
ゾンビ映画と言うより、ラブコメディっぽかったですね。「ガイコツ」って結構強そうに見えましたが、銃で倒れるんですねえ。
死んでいるふりをして!のくだりは、わたしもツボにはまりました。
だんだん記憶がよみがえるところが斬新でした。でもあの記憶はヒロインの恋人のものですよね?まあ、それでも心臓がドキンとしたら人間に近づくというわけですね。
返信する
女性ゾンビ (ちゃぴちゃぴ)
2014-02-27 23:38:13
ゾンビストリッパーやったっけ!
返信する
Unknown (ふじき78)
2014-02-27 23:01:37
こんちは。

女性がゾンビってのはマンガにありますね。
「リビングデッド」だったかな。
返信する
きゅん♪ (ちゃぴちゃぴ)
2014-02-27 21:36:12
これは映画館で観たんですよぉ~
ゾンビなのにオトメ心きゅんっていうのが、ツボでした。
そーいや、トワイライトも原作を全部読んでしまったオトメな私です。ツボでしたね。ハッピーエンドだし。
関係ないけどさ、デートにおすすめ映画。まだまだ寒い日は、おうちで勝手に観りゃーいいのよ。盛り上がって押し倒して…(自粛)
ゾンビ映画というジャンルも巾が広くなりましたなぁ。まさか、ゾンビと人間の恋にきゅんきゅん来る日が来るとは…。
残酷描写は、ないに等しいと私たちは思うけど、多少はあると感じる人もあるようですよぉ。(どこがやねんって思うよ)デートでOKなレベルだけどさっ。
ヒロインはクリステンに似てるけど、コッチのこの方が前から好きです。
何気にお気に入りの映画です。
返信する

洋画ロマンス」カテゴリの最新記事