銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

裏ホラー

2009年07月10日 23時34分21秒 | 邦画ホラー
08年/日本/71分/オリジナルビデオ
監督:白石晃士、福田陽平

<ストーリー>
お蔵入りした心霊映像の謎に迫る。
<感想>
最後までクレジットなるものはないけれど、これを仕掛けたのは『呪怨』シリーズなど多くの和製ホラーをプロデュースした一瀬隆重。

監督は『ノロイ』でハッタリドキュメをぶちかました白石晃士と、『ほんとにあった!呪いのビデオ』シリーズで有名な福田陽平。
何気に『呪怨』監督の清水崇やホラークイーン三輪ひとみ、更にはイカサママジシャン・ナポレオンズも登場。

もうこのメンツだけでも十分に胡散臭い。

実際「なんじゃそりゃ!」ってな映像もあるんだけれど、下手な心霊映像を見せられるよりかは面白怖かったです。

衝撃(笑撃)の映像への持って行き方が上手いんだわ。

念写のおっさんにしろ、投稿者のお兄さんにしろ、スプーン曲げの達人にしろ、いかにも的な人物の語りと導入部分に引き付けられ、唐突に出てくる

このテロップに「一体何が起きるんだ?」という興味と緊張感が高まり・・・

うえあ~!!
ってゾクゾクっとする恐怖感を味わったり
逆に
んなっははは!!!
ってな脱力感を味わったり。

一番恐怖だったのが、「手を振る女」。
一番唖然としたのが、「スプーン曲げ」。
一番苦笑したのが、「トシオくん」。

監督が監督だけに、どれもフェイクだと分かってはいるけれど、作り方見せ方が凝っているせいか、巻戻して何度も観たくなるような映像ばかりだったな~。

恐怖と笑いは紙一重とは良く言うけれど、本作では一作品の例のテロップが入るまでの導入部分がクソ真面目な分、どう来るのか予測出来ないから、必然的にグッと身構えてオチを目撃する形になるので、怖さも笑いも何だか全てが大いに許せる範囲ではありました。

個人的には念写のおっさんと、祠をレポートする元女優に男優賞と女優賞を挙げたい。
2人とも半端無く「目」が怖かった(^^;

オフィシャル・サイト

評価:★★★☆
09/07/10DVD鑑賞
白石晃士 福田陽平 投稿心霊映像ホラー 清水崇 三輪ひとみ ナポレオンズ 一瀬隆重 DVD旧作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年上半期レンタル作品ベスト10

2009年07月07日 00時24分22秒 | ベスト・オブ・銀幕大帝α
1位『デス・レース』実写版マリオカート
2位:『ウォーリー』ポンコツロボットと最新ロボットとの恋
3位:『ガチ☆ボーイ』記憶障害を持つ男の青春
4位:『エグザイル/絆』漢たちの熱き友情
5位:『アイアンマン』自家製ロボ最強
6位:『ランボー 最後の戦場』シリーズ屈指の切り株戦争
7位:『ハッピーフライト』一難去ってまた一難
8位:『クローズZERO』てっぺん獲るのは俺だ
9位:『おくりびと』祝!アカデミー賞受賞
10位:『デトロイト・メタル・シティ』クラウザーさん遂に実写となって降臨

2009年上半期鑑賞リスト
あ行
アイアンマン
アイズ
赤んぼ少女
悪魔の棲む森
悪魔のゾンビ天国
悪魔の毒々おばあちゃん
アナコンダ3
アナコンダ4
アライブ
アローン・イン・ザ・ダーク II
アンビュランス
インクレディブル・ハルク
インフェルノ
イーグル・アイ
イースタン・プロミス
ウォンテッド
ウォーリー
永遠のこどもたち
エグザイル/絆
エグジット・スピード
エッジ・オブ・ダークネス
狼男
おくりびと
おっぱいチャンバラ
俺たちステップ・ブラザース -義兄弟-
俺たちダンクシューター
俺たちに明日はないッス
おろち
怨霊 -THE HOUSE-
オーディション(邦画)
か行
ガチ☆ボーイ
学校の怪談 めちゃ怖 「呪われた心霊フィルム」 驚愕のドキュメント
神様のパズル
彼が二度愛したS
口裂け女0 ~ビギニング~
グリズリー・パーク
狂い咲きサンダーロード
グロテスク
クローズZERO
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌
ゲット スマート
喧嘩 -ヴィーナスvs僕-
コドモのコドモ
ゴースト・ナース
さ行
最強☆彼女
ザ・ケイヴ2
ザ・トーチャー 拷問人
サヴァイヴ 殺戮の森
ザ・フォール/落下の王国
ザ・ミッション 非情の掟
サムバディ ヘルプミー
幸せの1ページ
死にぞこないの青
シャッター
シャッフル
主人公は僕だった
純喫茶磯辺
真救世主伝説 北斗の拳 ZERO ケンシロウ伝
死んでもハッピーエンド
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
スティクス ~冥界の扉~
ストリート・レーサー
スペースバンパイア
スモーキング・ハイ
制服サバイガール I
制服サバイガール II
セックス イズ ゼロ2
センター・オブ・ジ・アース
ソウ5
その男ヴァン・ダム
その男は、静かな隣人
ゾンビ・ストリッパーズ
ゾンビ・ホスピタル
た行
ダイアリー・オブ・ザ・デッド
ダークマン
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ(シーズン1)
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ (シーズン2)
ターミネーター4
地球が静止する日
血のエイプリルフール
デイ・オブ・ザ・デッド
ディザスター・ムービー!おバカは地球を救う
テケテケ
デス・ルーム
デス・レース
デッド・イン・ザ・ウォーター
鉄板ニュース伝説
デトロイト・メタル・シティ
東京残酷警察
トレインスポッティング
トロピック・サンダー/史上最低の作戦
トワイライトシンドローム デッドクルーズ
な行
は行
パコと魔法の絵本
裸のランチ
ハックル
ハッピーフライト
花より男子ファイナル
ハプニング
パフューム ある人殺しの物語
ハロウィン(‘07)
バンク・オブ・ザ・デッド
ハンコック
ハンサム★スーツ
ビキニ・キラー/真夏のくい込み殺人
ビッグ・トラブル
ビハインド・ザ・マスク
百万円と苦虫女
ビューティフル
ファニーゲーム U.S.A.
ファム・ファタール(韓国)
フェイク シティ ある男のルール
双子
ブラインドネス
ブラッド・パラダイス
ブレイキング・ニュース
プレデターズ
フロンティア
ブロークン
フローズン・タイム
ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー
ヘルライド
ヘルレイザー3
変態ピエロ
僕らのミライへ逆回転
ボストン ストッキングキラー ボストン連続絞殺魔
ボディ・バッグス
ホテルゾンビ
ま行
マザーズデー
ママ男
ミッドナイトクロス
ミート・ザ・フィーブルズ/怒りのヒポポタマス
モトリー・クルーのディザスター! ~アルマゲドン危機一発~
モンスターズハンター
や行
屋敷女
闇の子供たち
ヤング@ハート
ら行
ライラにお手あげ
ラン・ファットボーイ・ラン 走れメタボ
ランボー 最後の戦場
ラーメンガール
リアル・フィクション
リダクテッド 真実の価値
龍が如く 劇場版
ロードキラー マッドチェイス
わ行
ワイルド・オブ・ザ・デッド
ワイルド・バレット
英字行
ARMORDMAN アーマードマン
BUG/バグ
DEAD OR ALIVE 2 逃亡者
DEAD OR ALIVE FINAL
DISCO ディスコ
D-WARS ディー・ウォーズ
HATCHET/ハチェット
ICHI
LOOK
Mr.ボディガード/学園生活は命がけ!
NOISE ノイズ
SHOCKER ショッカー
STOP THE BITCH CAMPAIGN 援助交際撲滅運動
TIME CRIMES タイム クライムス
数字行
007/慰めの報酬
6年目も恋愛中
11:46
20世紀少年 -第1章- 終わりの始まり
30 MILES
519号室
1408号室

全167作品鑑賞

にほんブログ村 映画ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖の上のポニョ

2009年07月06日 21時02分24秒 | アニメ(国内)
08年/日本/101分/劇場公開
監督:宮崎駿
声の出演:山口智子、長嶋一茂、天海祐希、所ジョージ、土井洋輝、奈良柚莉愛

<ストーリー>
さかなの女の子ポニョが、好きになった男の子に会うため海から飛び出す。
<感想>
ポニョは宗介が好き!!

ならば

ヒロ之はポニョが好き!!

何かねぇ、ポニョ観ていると「トトロ」のメイちゃんを思い出させるんだよね。
何処となく仕草も含めメイちゃんの姿と被ってとても可愛かったな~。
宮崎アニメは全部観ているけど、その中でも人間のキャラクターとしてはメイちゃんが一番好きなんだな。
活発的な所や人を思いやる純粋さ、そして心を温かくさせてくれる無邪気さ。
メイちゃんにもポニョにもそれらがあって、彼女たちを観ていると心が洗われるって言うのかな、とても仄々とさせてくれます。

それと「悪い人」が全く出てこなかったのも良かった。
何かと手助けをするポニョの妹たち、宗介を温かく見守るお婆ちゃんたち。
そして宗介を真っ直ぐで汚れ一つない子に育てている母と父。
宗介を中心に全ての人たちの温もりを感じつつ、ストレートに宗介に対して「好き」と気持ちを表に出すポニョの健気な姿に、人の持つ本来の優しさというものを改めて感じ取ったような気にさせられました。

オーソドックスな物語だけれど、前述したように「悪い人」が出てこないから、嫌な想いをする事も無く、最後まで気分良く観られる。
只、人間になれたポニョのその後の生活をエンドクレジット中でもいいから描いて欲しかったかな。
作品としてはとても良かったけれど、最後に今一つ余韻に浸れなかったのが残念。

オフィシャル・サイト

評価:★★★★
09/07/05DVD鑑賞
宮崎駿 ファンタジー・ドラマ 山口智子 長嶋一茂 天海祐希 所ジョージ 柊瑠美 矢野顕子 鈴木敏夫 久石譲 藤岡藤巻と大橋のぞみ スタジオジブリ
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『ミラーズ』より鏡に殺されし者達)

2009年07月06日 03時17分18秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】
1枚目。
冒頭、地下鉄構内に逃げ込んできた廃墟デパートの警備員。
必死に鏡に向かって救いを求めるも、無情にも鏡の中の自分が割れたガラスの破片で首を切り裂き
切り株完成。

この後、彼の死体現場写真が大きなヒントを齎す。
切り株度

2枚目。
ベンと同居している妹が、鏡を観た後バスタブに浸かった間もなく、鏡の中の自分が両手で口を引き裂き
切り株完成。

ノーCGの特殊メイクだそうだが、かなりインパクトを残してくれる。
ぶら~んと垂れさがる下顎が気持ち悪い。
因みにバスタブに浸かる前に女優さんの綺麗なお尻が拝めるが、そんな事はこの強烈なシーンを観た後に余韻も残っているはずもなく・・・。
切り株度MAX

レヴュー『ミラーズ』
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーズ

2009年07月06日 02時03分48秒 | 洋画ホラー
MIRRORS/08年/米/111分/劇場公開
監督:アレクサンドル・アジャ
出演:キーファー・サザーランド、ポーラ・パットン、エイミー・スマート、

<ストーリー>
廃墟のデパートの警備員が、店内に飾られた鏡に触れたことから次々と奇怪な事件に巻き込まれ・・・。
<感想>
ベンの妻の家だけれど、幾らなんでも鏡置き過ぎだろ!

さて、こちらもリメイク作。
オリジナルは韓国産ホラーなんだけど、正直どんな映画だったか忘れちゃったな~。
それもあるけど、何より無名監督じゃなくゴア監督アジャがオリジナルの雰囲気を残しつつも、新たに設定を再構築させてかなり不気味に作り上げたって事が、予想を上回る恐怖映画へと変貌させていて、視覚的にかなり面白かったです。

鏡に映った‘もの’が勝手に動き回ったり、鏡以外にも人が映るドアノブや水もが脅威になるという設定が怖すぎ。

事件の源となる悪魔憑きの少女を軸に話が広がっていきながらも徐々に巧く纏まりつつ、しかも所々で強烈な描写も出てくる。

廃墟デパートの薄暗さも怖いけれど、全体的に鏡というか人を映す道具が効果的に使われていて、人が何かに映ると変な事が起きるんじゃないかと、随時いや~な雰囲気を出していて目が離せないんだよね。

エンディングは色んなパターンが撮られたみたいだけど、オリジナルに敬意を払ってそのまま引用したのは正解。
あれがあってこそ、消せない手の跡の秘密が活きてくるし、じわじわと嫌な余韻と恐怖がうみつけられてくる。

アジャ監督ってば『サランドラ』のリメイクの成功で世に名を馳せた人だけれど、お世辞じゃ無く本当に凡作を傑作に作り変える優れた才能を持っていると思う。
次作はこれまた凡作だけどカルト的な作品『ピラニア』のリメイクみたいだけれど、期待は必然的に抱かせてくれますよね。

関連作:『Mirror 鏡の中』(オリジナル)

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:『ミラーズ2』(第2作)

評価:★★★★☆
09/07/05DVD鑑賞
アレクサンドル・アジャ 悪霊ホラー キーファー・サザーランド リメイク R-15 DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする