銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

運び屋

2019年06月20日 15時56分20秒 | 洋画ドラマ
THE MULE
2018年
アメリカ
116分
ドラマ/サスペンス/犯罪
劇場公開(2019/03/08)



監督:
クリント・イーストウッド
『15時17分、パリ行き』
製作:
クリント・イーストウッド
出演:
クリント・イーストウッドアール・ストーン
ブラッドリー・クーパーコリン・ベイツ
ダイアン・ウィーストメアリー
アリソン・イーストウッドアイリス
アンディ・ガルシアレイトン



<ストーリー>
金もなく孤独な日々を送る90歳のアールは、車の運転さえすればいいという仕事を持ち掛けられる。だが、それはドラッグの運び屋だった。やがて、彼に麻薬取締局の捜査官が迫り…。

―感想―

爺が黒の高級車に乗って走行させながらラジオから流れる歌に合わせて歌っているだけの映画なのに、妙に引き込まれてしまうのはなんでや。
それはやはり体は老いても役者としてのオーラは老い知らずだからかもしれない。

合間に「家族」、台詞でも「家族」。
中心にあるのは「家族」に対する「父」としての「愛情」であり、「金」では決して買えないものがその「家族」への「愛」。
仕事も大切だが、「家族」あっての幸せな人生なのだから、その辺を疎かにするのはいけないよというイーストウッドからのメッセージ性を強く感じた。

とは言え、長年の溝をようやく埋めて迎い入れた父(夫)がいきなり警察に捕まった、裁判で有罪になった、刑務所入り決定、とかになったら皆さんもこの映画の「家族」の様に許せますか?
俺は無理だなあ。
「又俺達を裏切ったのかよ!」
て激怒すると思う。
鑑賞者がどう思うのかこのラストを観て。
そういう意味でも考えさせられる結末かもしれない。
まあ老い先短い「人」と思えるか思えないかによって、それでも許せる、許せないに分かれるのかもしれないなあ。

評価:★★★☆
19/06/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-06-19
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAXi ダイヤモンド・ミッション

2019年06月16日 13時48分03秒 | 洋画アクション
TAXI 5
2018年
フランス
103分
アクション/コメディ
劇場公開(2019/01/18)



監督:
フランク・ガスタンビドゥ
製作:
リュック・ベッソン
脚本:
リュック・ベッソン
フランク・ガスタンビドゥ

出演:
フランク・ガスタンビドゥシルヴァン・マロ
マリク・ベンタラエディ・マクルー
ベルナール・ファルシージベール市長
サルヴァトーレ・エスポジトトニードッグ
エドゥアルド・モントートアラン
サブリナ・ウアザニサミア



<ストーリー>
最高のドライビングテクを持ちながら、スピード狂で問題だらけの警官・マロは、マルセイユへ左遷されてしまう。そこではイタリアの強盗団が世界最大のダイヤモンド“カシオペア”を狙っていた。

―感想―

うわはははwww
ゲロ、ウンコ大盤振る舞いでめっちゃ楽しい!
カーアクションなんかハリウッド映画顔負けの大クラッシュシーンが頻繁に展開されて迫力満点やし、髄所に放り込まれている「コント」が全然滑っていなくてもう俺、笑い過ぎて腹筋壊れそうやったわw
今回から新たに結成されたコンビも息がぴったりで観てて楽しいし、これは是非ともこの面子で続編を作って欲しいものだね♪

て、なるかーい(# ゚Д゚)!!!!

俺、過去4作の個人的評価見て貰っても分かるだろうけど、このシリーズ1作目から好みの相性としてはまるで合わない。
根本的にコメディが面白くねえんだよ。
カッコイイ変形プジョーとちょっとしたカーアクションで何とか鑑賞に耐えれていた感じだったけど、今作はどこもかしこもクソ!
白けまくりのコメディに特化し過ぎて肝心のカーアクションは疎か、締まりのないロマンチストなラスト、汚らしい映像に尺使いすぎ。

これはあれだ、箸が転がっただけでも腹抱えて転げまわりながら笑う人向けの映画、そうに違いない。
俺的にはこれの何処が面白いのか楽しいのか理解出来ないし、理解したいとも思わないだ・さ・く(嫌いな要素しかない。只小人警官だけはきちんと仕事していた、許せるのはそれだけ)。

評価:
19/06/15DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-06-05
メーカー:バップ

オフィシャル・サイト

関連作:
『TAXi(1997)』(第1作)※個人的評価:★★
『TAXi(2)(2000)』(第2作)※個人的評価:★★★
『TAXi(3)(2003)』(第3作)※個人的評価:★★☆
『TAXi(4)(2007)』(第4作)※個人的評価:★★
『TAXI NY(2004)』(リメイク)※個人的評価:★★☆
『TAXi ダイヤモンド・ミッション(2018)』(第5作)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的に楽しみにしている新作映画の予告編動画Part.2【随時追加】

2019年06月15日 15時01分54秒 | 趣味・雑記(映画関連)

きたか!韓国映画からスタイリッシュ・アクションの傑作誕生?
カメラワークがすげぇ!て思った。
2月10日から公開て事で、絶賛上映中。
監督は『殺人の告白』のチョン・ビョンギル。
期待しか持てない。


ロシア発のホラー映画。
最近のロシア映画は勢いあるぞ!て事で個人的には凄く楽しみにしている。
監督は『ミラーズ 呪怨鏡』のスヴィヤトスラフ・ポドゲイエフスキーで脚本も兼任。
昨年の11月に公開済みで3月2日にレンタルが開始されます。
『ミラーズ 呪怨鏡』が凄く良かったから、これも適度に怖がらせてくれそうな予感。


ジャウマ・コレット=セラXリーアム・ニーソンの最強コンビが新たに放つノンストップミステリーアクション!
3月30日から公開となっているから、もう上映は終わっているのかな?
リーアム爺さん、老体にムチ打ち頑張ってます!
これは面白そう。
早期レンタル化望む。


大人気キャラ、プレデター襲来。
題名はまんま『ザ・プレデター』。
俺、フィギュア持ってるのねん。
好きなんだよなあプレデター。
1作目(シュワ版)は神!!
今回の監督は個人的にはつまんない部類に入る『アイアンマン3』のシェーン・ブラックてのが不安要素なのだが。
9月から公開予定です。


いきなり情報が飛び込んできた正統な続編。
不安はあるが、キングが原作てのと、あのダニーが大人になって・・・というのが興味を引く。
キングはキューブリックの『シャイニング』には否定的だったが、映像を観る限りキューブリック版の『シャイニング』を引き継いでいる感じはするし、これはもうキングも認めたという事なのだろうか。

1作目→『シャイニング』

Part.1はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊的ボリシェヴィキ

2019年06月15日 14時36分25秒 | 邦画ホラー
2017年
日本
72分
ホラー
劇場公開(2018/02/10)



監督:
高橋洋
『恐怖』
脚本:
高橋洋
出演:
韓英恵由紀子
巴山祐樹安藤
長宗我部陽子宮路
高木公佑浅野
近藤笑菜片岡
河野知美由紀子母
本間菜穂由紀子(幼少期)
南谷朝子長尾
伊藤洋三郎三田



<ストーリー>
集音マイクがそこかしこに仕掛けられた奇妙な施設に呼び集められた男女。不思議な違和感を抱えながら生きてきた由紀子は、その違和感の正体を探ろうとこの集まりに参加したのだが…。

それは、
あの世に触れる
<恐怖の革命>


―感想―


「お母さん」
ヒエッ(゚Д゚;)
ちょいちょい驚かしてくるな。
ドッキリ映像の使い方というかタイミングが絶妙。

集音マイクで声(霊的体験話)を拾い録音するという体でありながらも、作品自体の「声」はやけに小さいてのが難。
そこにこそ集音マイクだろと皆が思ったとか思わなかったとか。

冒頭急に「歌いましょう!」とレーニン&スターリン肖像画を背に参加者全員で大合唱する場面は最早狂気。
その狂気が一気に爆発するのがラストなのだが、由紀子じゃない由紀子が本物の由紀子を死に目で見つめるカットが強度の恐怖。

わ・た・し・は・だ・れ?

まあ一番の恐怖は杖ばあさんなのですが。
どう見ても精神が正常じゃないだろあれ、絶対に関わりたくない人間である。

明らかに低予算映画だし、舞台劇でも成立しそうな内容なのだが、あの雰囲気だけは映像でしか出せないと思う。
気味の悪さは相当なもので、韓英恵の美しさに上乗せされた静かな怖き行動及び表情には目が離せない。
他の役者の演技も見事なものだったが、韓英恵の作風に合わせたホラー的オーラを目でビンビン感じる事への喜び、それ以上の拒否反応(有り得ない位に途中から感情が無になるのが怖すぎる。)
何処か昭和の匂いを思い出す空気感も良かったが、兎に角韓英恵、これに尽きる。
監督が本作で求めた主人公像を彼女は全身全霊で演じ切った印象を俺は持った。

あの世との接触は「無い」かもしれないが、神隠しは「ある」のかもしれない。
と皆がラストを観て思ったとか思わなかったとか。
和ホで久しぶりに体が震えたよ。

評価:★★★☆
19/06/14DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-06-05
メーカー:キングレコード

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【海外の反応】国内外でのティファ人気の高さは異常(笑)【動画】

2019年06月13日 13時46分21秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)
先日行われた「E3 2019」内での話題の新作『FF7リメイク』ロングトレーラー公開、現地の様子です。



そしてこちらは自宅で見守っていた海外のゲーマー達の反応(リアクション)を収めた動画です。




ティファの映像が今回初公開されたのですが、ティファ登場時の盛り上がり方が半端ないw
FF7がティファがどれだけ世界中で愛されているのかがはっきりと分かる動画ですね。

ちな、ティファ初登場シーンで、ティファより幼女の方に目が行った俺はヤバいかもしれない。

いやまあ、あれだ、もう本当に自分の子供が欲しいのですよ。
娘が、可愛い娘が。
姪っ子が出来てからその想いは日増しに強くなる一方で・・・。
誰か、俺の子を産んでくれ。

つうことで「FF7リメイク」の発売日も無事決まり、Amazonでも予約開始されました。
勿論、俺も予約したぜぃ( ´∀`)bグッ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする