銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ブルータル・ジャスティス

2020年12月12日 20時37分22秒 | 洋画アクション
DRAGGED ACROSS CONCRETE
2018年
カナダ/イギリス/アメリカ
159分
アクション/犯罪/ドラマ
R15+
劇場公開(2020/08/28)



監督:
S・クレイグ・ザラー
『デンジャラス・プリズン -牢獄の処刑人-』
脚本:
S・クレイグ・ザラー
音楽:
S・クレイグ・ザラー
出演:
メル・ギブソンブレット・リッジマン
ヴィンス・ヴォーントニー・ルラセッティ
トリー・キトルズヘンリー・ジョーンズ



<ストーリー>
強引な逮捕が原因で停職処分になった刑事・ブレットと相棒のトニーは、一攫千金を狙い、ある犯行を計画するが…。

正義を棄てた日
男たちの運命が
交錯する――


―感想―

世の中、皆、金のために動いているんだろうな、てのが良く分る映画。
社畜と化している俺も、金を稼ぐ事を一番に考えて働いているからね。
金がねえと、なーんも出来んし、贅沢にも暮らせんよ。

これ観た人、気付いた?
全く走るシーンがないんだわ。
悪党を追い詰める時も、コンビニ強盗、銀行強盗をする時も、何をする時でも全員が冷静に堂々と歩いてる。
その堂々たる姿が個々が抱く「計画」の成功性を強めてきているから、一体誰が最後に笑うのか予測できない。
そりゃ当然、主役のメル・ギブソンだろ?て思うのは間違い、今の映画、主役でも呆気なく死ぬから油断は禁物だ。

台詞遊びの多い映画ではある。
一種のタランティーノ作品に通じるものもあり、画でも見せるし、台詞でも魅せるので、2時間半もの長作でありながら退屈はさせられなかった。
そして物凄く、丁寧に物語を組み立てている。
ここまで丁寧に描かれたらアホな俺でもしっかり把握出来たし、初めバラバラだった登場人物が全員集結する終盤シーンには違和感もなく自ずと納得も出来たし、改めてこの監督は引き込ませ方が上手いなと思った。

期待通りのグロシーンも自然な流れで登場。
これが結構色んな意味でショッキング。
特に産休明けで3ヶ月ぶりに出勤した女銀行員が余計な行動を取ったことで・・・の場面は可哀想というか何と例えたらいいのか良く分らん気分にさせられましたわ。
それだけ彼女含めたキャラクターそれぞれの予想外な顛末が用意されており、初めから最後まで目が離せない状態にさせられる話の濃さと重さは秀逸。
女性陣除いた主要キャラ全員が悪なので、誰に感情移入させるかというのは少々無理かもしれんけど、悪党としての魅力は高いのもあり、それがあっての金塊争奪戦へ向けての物語進行にはものの見事にハマった。

何事に対してもパーセンテージで答えるメル・ギブソンに対し相棒が使うのが「F」ワードを置き換えた一言。
マジかよ、て時に使うといい言葉こそが

アンチョビ!

評価:★★★★
20/12/12DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2020-12-02
メーカー:クロックワークス

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランボー ラスト・ブラッド

2020年12月11日 21時11分18秒 | 洋画アクション
RAMBO: LAST BLOOD
2019年
アメリカ/スペイン/ブルガリア
101分
アクション/サスペンス/犯罪
R15+
劇場公開(2020/06/26)




監督:
エイドリアン・グランバーグ
『キック・オーバー』
原案:
シルヴェスター・スタローン
脚本:
シルヴェスター・スタローン
出演:
シルヴェスター・スタローンジョン・ランボー
パス・ベガカルメン
セルヒオ・ペリス=メンチェータウーゴ・マルティネス
アドリアナ・バラーサマリア・ベルトラン
イヴェット・モンレアルガブリエラ
オスカル・ハエナダビクトル・マルティネス



<ストーリー>
ジョン・ランボーは故郷・アリゾナで、友人・マリアとその孫娘・ガブリエラと、“家族”として暮らしていた。ところが、ガブリエラがメキシコで人身売買カルテルに拉致されてしまい…。

<家族>への愛を貫くための
最後の戦い

元グリーンベレーの真骨頂
史上最強の頭脳戦が今、はじまる――


―感想―

大人の言う事はきちんと聞かなあかんよ。
思い立ったら居ても立っても居られない所がまだまだお子ちゃまだなあて思うけれど、なんでまた急に会いたくなったんだ?すっげえ謎。
ま、一人で勝手に危ない国へ行って、ああなるのも自業自得なんだが、死ぬ必要があったのか、てここも俺的には謎。

俺の「娘」をこんな姿にさせやがって!!

とランボーが怒る原因は作れているのだから、別に死なせる事はないと思ったんだけどねえ。

プッツンランボーが無双しまくる終盤はどえらい面白い。
切り株キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思わず興奮しちゃう、ぶっ殺しまくりシーンには心底堪能した。
けど、流石アメリカだわ。
日本じゃあ、ああいう環境なんて余り無いし、あったとしてもドッカンドッカン出来んでしょ(笑)。
映像の派手さと、ランボーの弓を射る姿のカッコ良さと、問答無用に人体破壊されまくる悪党達が数珠つなぎで観れる終盤はマジ最高。
場所が相手の庭だと流石のランボーも死に掛けるけど、逆に自分の庭となれば赤子の手をひねる感じになっちゃうのね、命乞いもさせずに仕留めるランボーは文字通り“乱暴者”だった。

評価:★★★☆
20/12/11DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2020-12-02
メーカー:ギャガ

関連作:
『ランボー(1982)』(シリーズ第1作)※個人的評価:★★★★
『ランボー/怒りの脱出(1985)』(シリーズ第2作)※個人的評価:★★★★☆
『ランボー3/怒りのアフガン(1988)』(シリーズ第3作)※個人的評価:★★★
『ランボー 最後の戦場(2008)』(シリーズ第4作)
『ランボー ラスト・ブラッド(2019)』(シリーズ第5作)

オフィシャル・サイト

コメント

切り株画像はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『ランボー ラスト・ブラッド』より、弟の首で兄貴を釣る)

2020年12月11日 21時03分44秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】
何があった!そこどけっ!

うぉおお!弟よおおおお!!!

ほらよ、てめえの弟の首を俺様の家への道筋に置いといてやるよ、さっさと来いやっ!


切り株度(3/5)

レヴュー:『ランボー ラスト・ブラッド』
バナーポチお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグ・チェイサー

2020年12月09日 16時37分40秒 | 洋画サスペンス
RUNNING WITH THE DEVIL
2019年
アメリカ
92分
犯罪/サスペンス/ドラマ
劇場未公開



監督:
ジェイソン・カベル
脚本:
ジェイソン・カベル
出演:
ニコラス・ケイジ
ローレンス・フィッシュバーン
レスリー・ビブ
コール・ハウザー
ピーター・ファシネリ
バリー・ペッパー
アダム・ゴールドバーグ
クリフトン・コリンズ・Jr
ナタリア・レジェス




<ストーリー>
南米・コロンビアで生産された高純度コカインが、最大の消費地・アメリカに向けて送り出される。麻薬組織に属するベテランの運び屋・コックも動き出すが…。

―感想―

そりゃね、ニコラスケイジが主演て知ったら、例えつまらなさそうでも俺は借りるよ。
つまらなくても、ある程度は鑑賞に耐え得るだろうて思ってはいるから。
ニコちゃんのバカ芸が観れるんじゃないかとか、ちょっと期待しちゃう自分がいるし。
だが、これは駄目だ、擁護も出来ねえ。
話が取っ散らかっちまって纏まりが全くなく雑な仕上がり。
音楽が中途半端にブツッて切れて違う曲に代わった時は、おいおい(^^;)て苦笑い出たわ。

これも案の定つまらない映画だったけど、つまらないにも差があるんだわ。
ここまで見所の無いと、あくびが出る位退屈だ。
あー寝た。
マジで途中で意識飛んだ。

こんなにもビッグな俳優が顔を揃えているのに、なんでここまでしょうもない内容が撮れた?
ニコちゃんは何でもかんでも出演するので彼については別に良いが、ローレンス・フィッシュバーンやバリー・ペッパーて、よく出演承諾したなて不思議に思う。
少しは面白そうになりそうとか、ここだけは見応えがあったとか、そういうのは一切ない!

ドラッグが引き起こすオーバードーズなんかの注意喚起を促しているのも多少あるかもだが、絶望的に見る価値のない映画だったので、メッセージ性が全然伝わってこなかった。
つか、ニコちゃんの出番よりローレンス・フィッシュバーンの出番の方が多いじゃねえか、てな時点で騙された俺も悪いんだけど。

評価:
20/12/08DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2020-12-02
メーカー:彩プロ

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷

2020年12月06日 19時48分14秒 | 洋画ホラー
HAUNT
2019年
アメリカ
92分
ホラー
PG12
劇場公開(2020/06/12)



監督:
スコット・ベック
ブライアン・ウッズ

『ナイトライト -死霊灯-』
製作:
イーライ・ロス
脚本:
スコット・ベック
ブライアン・ウッズ

出演:
ケイティ・スティーヴンスハーパー
ウィル・ブリテンネイサン
ローリン・マクレインベイリー
アンドリュー・コールドウェルエヴァン
シャジ・ラジャアンジェラ
スカイラー・ヘルフォードマロリー



<ストーリー>
ハロウィンの夜、郊外のお化け屋敷に出掛けた6人の大学生。携帯電話を預けて入場すると、残虐なショーを目撃する。そこは殺人鬼が作った真のホラーハウスで…。

ようこそ、
殺人鬼がつくった
お化け屋敷へ


―感想―

私は弱い女なの、てのを最初に見せておきたかったのね。
アル中の彼氏と付き合っているとか、幼少期に体験した両親に関しての出来事とか。
こういう女でも、恐怖を克服出来たら強くなるんだぞ、てのがラストシーン。
ま、生き残る事が前提ではあるけれど。

殺人鬼が作ったお化け屋敷という設定は良いのに、残念かな、これが全く見てて怖くない。
「顔」は不気味やけどね。
つか、そんな「顔」なんで欲しいねん、て凄く思うが。
その面白くなりそうな設定を演出下手によって面白く活かしきれず、結局マイナーホラーに成り下がってしまった、そういう典型的な作品。
もうちょっと「ぅおおお!」て驚愕させられる様なシーンを用意出来ただろて、イーライ・ロスが製作している割にはホラーのタッチが優しい。
そりゃ劇中の主役たちは狭い通路を追い掛け回されるのだから逃げ場ほぼ無しの空間での生存を目指す意味でも心臓バクバクものだろう。
だが観ているこっちはそのちんけな追いかけっこをダラダラと目にしているだけなので、ちっともドキドキもハラハラもしない。
仕掛けとかにも、もう一工夫欲しかったところ。
それとグロ。
余り見せないんだよねえ、間接的な描写で終わるから萎えた。

自分がやられた事をそっくりそのままやり返すラストはそれなりにスカッとします。
只、怖いお化け屋敷を折角題名にもしてアピールしているのだから、本当に観てて怖かった、ていう気持ちにさせて欲しかったわ、ホラー初心者向き。

評価:★★
20/12/06DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2020-12-02
メーカー:AMGエンタテインメント

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする