いいお日和でうれしいですね
日中暑かろうと、夜中意外と冷えようと、夕立にヤラレようと、
きっと今が一番いい季節です
昨日(17土)の【スタンダード愛好会[G]】
ゲストにお迎えした河辺さんもお元気でノリノリでした
「初めて演奏しました」とおしゃる"Girl Talk"
トロンボーンで聴くこの曲はほんとうにオシャレ大好きです
「じゃあこの辺でGから離れていつものヤツをやろうか?
おっと!こりゃあキーがGだね」
蛇足ですが、バッティングした?国立競技場のコンサートの主役は、
河辺さんより15歳以上も年下だったはず。若いモンは頑張らねばです。
さて、何年か前に「Honeysuckle Rose」について書いた記事に
「これがスイカズラです!」と大威張りで乗せた写真がこの花ですが、
良く調べてみるとこれはマチガイで「テイカカズラ」という植物。
同じように一面に小さな花をつけ、白から黄になり、甘い香りもするのですが、
花の形状も違うし(スイカズラは細い筒状)、何よりスイカズラが口に当てて蜜を吸うのに
テイカカズラは毒があるのだそうです。たいへんたいへん失礼しました
注;「テイカカズラ」という和名は、歌人 藤原定家からつけたもので、彼は死後も想う人をあきらめきれず
カズラになって彼女の墓にからみついた、という言い伝えからの命名。おそろしや
可愛らしいみかけに惑わされてはいけませんね