銀座ジャズバーエムズのブログ

 生演奏のある小さなバー・・・「大人のくつろぎ空間」をお探しの方にご案内申し上げます。

「秋」とは言いながら

2019-09-22 13:32:07 | 季節

 曲と歌詞とは必ずしも連動していない・・・

例えばミュージカルの劇中歌のように、作曲者と作詞者が

同じ場面とキャラクターを想定して作った場合はいいのですが、

演奏家がまず演奏用の曲を作り、それがいい曲だというので、

歌う人または歌わせたい人が、タイトルから連想した歌詞を後付けしたりすると、

作曲者のイメージとはまるで違ったものが独り歩きする、という曲も多いわけです。

 

 さらに、演奏家も歌詞をあまり気にせず、タイトルだけで

イメージした演奏をしている場合も多く、これなんかまさにそう

'Early Autumn'

「『初秋』・・・まさに今の季節にピッタリなのでお送りします

・・・・歌詞はですね、

「・・・早すぎる秋が来て 街の空気を凍らせる・・・

4月の気分で恋は始まったのに

こんなに早く別れが来るとは思わなかった

どこかでまた会えるだろうか・・・

やり直せるものなら 二度とこんなに早い秋はごめんだよね・・・」

おいおいって感じです

 

 個人的には、サンマのおいしい秋のうちはまだ歌いたくないなあ

街路樹が色づき、ちょっと上着の襟を立てたくなるくらいの

季節になってから・・・

 

 

 

 


月に想いを

2019-09-15 22:08:20 | つれづれ

 9月13日(金)は「十五夜」でした

夕方まではどんよりしていましたが、夜半はキレイに晴れ上がり、

煌々と輝く月を観ることができました。

(満月に近くなると、夜中にちょうどてっぺんに上って来るので、

銀座の中でも帰りに楽しむことができるのです)

 

 さらにこの日は、「ジャズひな祭り」の発足を後押ししてくださった

オリオンズの創始者にして「ミスター・バーテンダー」と称された

澤井慶明氏の14回忌でもありました。 St.SAWAIオリオンズ

 ゆかりのある深澤さんが、在りし日の氏に捧げて作った曲なども演奏、

ちょうどいらしていただいた方々と、銀座の「佳き時代」を偲びました。

 と、言っても、澤井さんは明るいことの大好きな豪気な方だったし、

おまけに共演の下間さんの誕生日でもあったので、現場は

思い切り盛り上がりました

 

 今、エムズで毎月、深澤さん下間さんの演奏を聴けるのも、

毎年ジャズひな祭りがあるのも、その時代のご縁がつながっているからこそです

銀座の深夜に観る月は、昔を懐かしむだけでなく、今のライブの現場を

演出し応援してくださった先達と、それぞれの佇まいや

いろんなエピソードに想いを致させる、とても特別な月でした。


脳内愛好会

2019-09-06 14:22:38 | つれづれ

 昨夜は何度目かのコンビネーション、

小林洋さん(ピアノ)と下間哲さん(トランペットと歌)でした

 このお二人に共通しているのは、スタンダード曲それぞれへの思い入れが

とても強いこと。私としても、最もエムズ・スタイルで重要だと

思っているポイントです。

 ここにベースの大津昌弘さんを加えたトリオで、これまでに

「アルファベット順のTributeスタンダード愛好会」なるものを

企画してまいりました。 この秋は、メンバーの都合を

休日の昼間に合わせることが叶わず、見送っていましたが、

9月3日は河辺浩市さんの命日だったので、私の頭の中では

「個人的に捧げる会」のようなつもりで選曲していました。

でも、結果的には、大先輩と共演が叶わなかった下間さんも、

彼らに捧げる曲を自ら選んで演奏してくださったので、

たぶん喜んで聴いてくださっていたことと思います。

 オーディエンスの半分は初めてみえた若い方々だったため、

選曲の趣旨については私たちだけのこだわりだったのですが、

近場で聴く生のスタンダード音楽を堪能していただけたようなので、

それも良いご供養になったのではないかな、と

うれしかったです

 

 スタンダードを愛する者は「まず、曲ありき」

洋さんが力説していましたが、私も心からそう思います。

良い曲を大事に演奏することが、作者も含め先人たちへのリスペクトであり、

現場で演奏する者を自ら幸せにする、音楽の力を受け取ること、

エムズが一番大切に守って行きたいことです。

 

 今宵:9月6日(金)はそんな業界の親分こと、

五十嵐明要さんのアルトサックスを囲んで、

スタンダードの生演奏を愛する人たちと楽しみたいと思います🍻