いままでに無かった厳しい冬を乗り越えて
わすれな草が咲いた。
こぼれた種で秋に芽が出て、かなり成長してから
冬を迎えるので、場合によっては冬の寒さで、だめになってしまいます。
心配してちょくちょく、様子を見ながらいましたが
木犀の大きな木の下で、運良く元気で春を迎え
さわやかな花がつぎつぎに咲いてとても嬉しい!
漢字では〔勿忘草〕と書く
恋人の為に岸辺の花を摘みあやまって、水中に落ちて
「我な忘れそ」と水中に消えたと言う悲しい花物語
があるようです。
*************************************
関西たんぽぽ
西洋たんぽぽに比べて、花が小さく
やさやさして、守らないと消えてしまいそうな花です
どうも種が出来ないようで、株は大きくなりますが
種では増えていないようです。

葉を見ただけでは、西洋たんぽぽと見分けが付きませんので
鉢植えにして、区別できるようにしてあります。
今年も元気で、咲き始め褒めてやりたい気分です。
わすれな草が咲いた。

こぼれた種で秋に芽が出て、かなり成長してから
冬を迎えるので、場合によっては冬の寒さで、だめになってしまいます。
心配してちょくちょく、様子を見ながらいましたが
木犀の大きな木の下で、運良く元気で春を迎え
さわやかな花がつぎつぎに咲いてとても嬉しい!
漢字では〔勿忘草〕と書く
恋人の為に岸辺の花を摘みあやまって、水中に落ちて
「我な忘れそ」と水中に消えたと言う悲しい花物語
があるようです。
*************************************
関西たんぽぽ
西洋たんぽぽに比べて、花が小さく
やさやさして、守らないと消えてしまいそうな花です
どうも種が出来ないようで、株は大きくなりますが
種では増えていないようです。

葉を見ただけでは、西洋たんぽぽと見分けが付きませんので
鉢植えにして、区別できるようにしてあります。
今年も元気で、咲き始め褒めてやりたい気分です。