趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

雪とパイナップル

2008-06-26 13:17:18 | つぶやき
 鎌田 實著「雪とパイナップル」を読みました。


     


 本の中で感動した言葉を書いてみます。


◆大切なものは希望なんだ。

◆雪の中で探し続けられたパイナップルには力があった
 少年に生きる力を与え、少年の命を救った。

◆ヤヨイさんのおかげで、わたしのなかに、忘れていたものが
 よみがえってきました。
 それは、感謝する心でした。

◆人間と人間の関係はまだ壊れていない。

◆厳寒のベラルーシの冬にも、心あたためてくれる
 日溜りがあった。

◆人間の命を支えているものが何か少し見えた。

◆パイナップルの缶詰を缶きりでヤヨイさんがあけたとき
 プシューと音がして、いろんなものが飛び出したように見えました。
♪真心や希望が見えたような気がしました。
♪人間のことも、命のことも、世界のことも、
 少し見えたような気がしました。

◆存在しないはずの幸せの鳥が、実は自分の内側に
 存在していることに気がついた。

◆悲しみや、絶望のなかですら、人は感謝できることを
 知った。

◆人間ってすごい
♪最愛の者を失った悲しみだって、人間は乗り越えることができる。
♪溢れる悲しみのなかで、人間は感謝することができる。
♪人間は国境を越えて、民族が違っていても、宗教が違っていても
 文化が違っていても、歴史が違っていても、理解しあえる。

◆子供の涙は、人類すべての悲しみより重い

◆すべての命には、意味があるのだと思う。

ベラルーシ共和国の、小児白血病の子供の、骨髄移植を
おこなった時のお話。