趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

健康祈願

2015-02-11 19:55:55 | つぶやき

いつも写経をしている、城里町高根山大山寺の婆王尊堂です。

早咲きの紅梅が咲いていました。

この御堂で護摩を焚いて祈願して頂きました

毎年写経会の恒例行事で

大太鼓の音が空気を震わせ全身に伝わってきます

住職さんの読経に合わせて「般若心経」を唱えました

3回般若心経を唱えるのに、リズムが速くて大変でした

人間には生まれながらに「貪瞋癡(とんじんち)」からくる悪行があるので

それを押しのけながら生活して平和で幸せになれるように」と講和があつた。

話を聞くことで心新たに1年を、健康を維持しながら楽しい生活が

出来たらと思いました。

お昼は割烹で松花堂弁当の食事会、干菓子とお抹茶のサービス付き

2時までおしゃべりをして時間の過ぎるのを忘れる