goo

質問できました

12日に行う会派代表質問の文章がある程度できたので、メールで総務部自治法制室に送りました。残りはまた夜に送ります。

今回は、8日の通告締切(何を質問するのかを議長にあらかじめ届けておかなければなりません)で、9日には質問する議員の質問一覧表が配られました。

私は8日の段階である程度は書き始めていましたが、現状を職員に聞きながら書き上げる必要のある質問もあるので、現状調査と平行して原稿を書くという感じで進めました。

本来なら、質問通告までに現状調査を行っておけばいいのですが、そうは言ってもやはり追い詰められないと始められない性格は持って生まれたもののようで・・・。

でも今回は代表質問で、しかも1日目なので、いつもの個人質問のときよりはハイスピードで書き上げたんですけれどね。

とりあえず、私の質問項目は以下のとおりです。
1.防災訓練
2.自治体財政健全化法を受けて
3.大阪府財政再建プログラム案と吹田市行財政運営
4.公的年金等の所得にかかる市民税の特別徴収制度の創設
5.環境行政、環境基本計画
6.すいすいバス
7.事業仕分けと市民協働 吹田まつり
8.消費者行政
9.申請書等とプライバシー
10.審議監の設置
11.視覚障害者サービス
12.通学路の安全
コメント(0)|Trackback()
     
?
?