goo

quanp(クアンプ)

今日本当は昨日の続きで大塚商会のセミナーに行く予定でしたが、自宅での仕事が長引き、お昼過ぎまでかかってしまったので、しかたなくパスしました。

今日のセミナーのテーマは「失敗から学ぶ」ということで、行政運営のチェックにどう生かせるかはわからないまでも、個人的に興味があり参加したかったので、残念です。

お昼過ぎから事務所に出かけ、お客様と世間話も含めて、国会情勢など話をし、3時からは控室のパソコンに入っているデータが必要だったので、市役所に行ってきました。

パソコンは自宅と控室と事務所の作業に使っている事務所のと3台あるのですが、同じファイルをどこででも使えるように、メールで送受信しているうちに、どのパソコンにあるファイルがいちばん新しいのかわからなくなります。
それで、先日、Kさんに教えていただいた、WEB上にデータを保管するシステム(ストレージ)を利用することにしました。

ストレージサービスは無料から有料までいろいろありますが、とりあえずお試し版ということでリコーが運営しているquanp(クアンプ)というサービスの無料版を使い始めました。
ストレージの容量は1000MBまでなので、何でもかんでも保管できるわけではありませんが、今、作成中のファイルをアップロードしておいて、どこの場所からでもダウンロードできるので、作成する途中何度もアップとダウンを繰り返し、確定した段階で必要な場所に保存しようと考えています。

まだ使い慣れるまでは時間がかかりますが、ぜひ使いこなせるようになりたいと思っています。
コメント(2)|Trackback()
     
?
?