goo

マナーの悪さ

今日、青山台で毎日歩道や道路わきを掃除されているTさんにお会いしました。

地域の有志の方たちで大阪府のアドプトロード、吹田市の里親道路の協定を結んで行っている清掃は月に2回ですが、ご自身で雨の日や旅行に行かれた日以外の毎日掃除をされているそうです。本当に頭が下がります。

その方が以前から困っているのが、タバコの吸殻や飲み物の空き缶のポイ捨てはもちろんですが、とくに尿を捨てる人がいることです。

ペットボトルに入れたり、ひどいのはビニール袋に入れて口を縛って、それらを道路横の植え込みのところにいくつもかためて捨てているそうです。

先日はあまりにひどいということで、知り合いの方を通じて知らせていただき、環境事業部に電話を入れて処理してもらいました。

複数の人だとは思いますが、だれが捨てているのか?組織的に捨てているのか?捨てている瞬間を見ていないのでわかりませんが、このマナーの悪さを何とかできないのかと思います。衛生面でも大きな問題です。

別にそこに捨てなくても、公共の公園のトイレに中身だけ捨ててもいいわけですし、もちろん、そんな容器に入れなくてもトイレで用を足せばいいのです。
なぜそんなことをするのか、理解に苦しみます。

掃除をしてくれているからいいようなものの、そもそもごみを捨てたりしなければ掃除も必要ないのです。

掃除ボランティアをみんなでしなさいとは言いませんが、せめてごみを捨てないことを約束してほしいと思います。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?