未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議会運営委員会視察 所沢市

ここでは、めずらしく(私が参加した議会の視察では私は初めてだと思う)二人の議員さんが私たちに説明をしてくれました。
たいていは議長か議会事務局の局長などが歓迎の挨拶をしてくれるのですが、そういうこともとくになく、議会事務局職員さんの司会進行のもと、説明が始まりました。
二人の議員さんは所沢市議会の議会活性化推進委員会のメンバーの方で、これまで議会の中で話し合われ進められてきた議会改革についてこと細かく説明してくれました。
写真は議会報告会ののぼり旗で、議会議員が4班に分かれて(会派はバラバラで)市内の地区単位に報告に行くそうです。報告のときに一番困るというか、戸惑うのは、説明する議員がその議案について反対したけれど議会としては賛成になったことについて、どの程度自分の意見を言ってもいいのか?ということで、共通認識としては、議員個人の意見を発表する場ではないので、議会としての決定について発言するが、会場(市民)からたとえば「あなたはどう考えたのですか?」と尋ねられたときは自分の意見を言ってもよいということにしているそうです。

議場も見せてもらいました。議場は昭和62年にできたそうですが、とても立派で新しく見えました。
所沢市議会もインターネット中継(生と録画)をしていて、この議会は対面式になっていました。また、一問一答式を取り入れているけれど、一括質問一括答弁を選びたい議員はそれでもよいとのことでした。
また三鷹市議会とは違って、録画中継は本会議の概ね1週間後(土日祝を除く)から約1年間放映しているそうです。
それから、所沢市役所ですが、玄関に入るまでのアプローチが良かったです。

写真は正面玄関の少し手前から右方向を見た風景で、竹林があって、その間を小道があり、ここだけ見ると市役所の前とは思えないですね。
駅前(市役所の最寄の駅は所沢駅ではなく、航空公園前駅)には航空公園の名にふさわしい飛行機のモニュメント(現物)があったり、紙飛行機をあらわしているのだと思いますがモニュメントがありました。ちょうどとてもよい秋の日和でしたので、青い秋空に向かって紙飛行機が飛んで行きそうにみえますね。


また、駅前の自転車を一時的に止めるところに壁面緑化がされていたので写真を撮りました。ちょうどミニバラが咲いていてきれいでした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
?