未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議会広報委員会がありました
今日の議会広報委員会では、2月定例会の報告を掲載する「すいた議会だより」の原稿チェックを行い、その後、二つの部会(WEB部会と広報誌部会)に分かれて検討した結果について、委員会全体で取りまとめを行いました。
1)一つは、市民の皆さんからご要望のあるスマートフォン(以下、スマホ)で視聴できる議会放映システムの導入です。
現在の放映システムはパソコンでしか視聴できません。その代り、議事録との連動ができています。
スマホでも視聴できるシステムを導入する場合、現在のシステムに加えて導入することで、これまでの映像も見ることができますが、費用は現在の費用+スマホ対応システムの費用がかかります。
WEB部会で検討した結果、現在のシステムからスマホ対応のシステムに切り替え、これまでの映像はDVDで保存して、視聴希望者に提供(貸出)するということになり、今日の委員会全体としても了解を得ました。
ただし、現在のシステムは単年度契約で、来年の3月末までありますので、スマホ対応は来年度からになります。
2)議会だよりの質問者の名前のところに質問議員の写真を入れる提案です。
このことにより、現在の質問者名と会派名、質問のタイトルの部分にプラス2行必要となりますが、とりあえず試行的に3回ほど実施しながら、市民の皆さんからのご意見や、議員の意見を集約していこうということになりました。
3)2)に合わせて、写真を載せるのであればカラーにしようという提案もありましたが、現在、『市報すいた』と合冊となっており、『すいた市議会だより』の部分だけカラーにするのは予算的に難しい(高額になる)ことと、『市報すいた』もカラー化を検討すると聞いているので、その動向を見てからにしようということになりました。
4)議会のことをお知らせする冊子を作ることについては、両部会とも検討しましたが、結論としてまずはpdfなどのデータで作成し、WEB上に掲載、必要に応じて印刷して配布しようということになりました。
以上のことについては、5月2日の議会運営委員会で委員長から報告をしてもらいます。引き続き検討することについては、5月定例会の終わりに役選があって、新しい議会広報委員会のメンバーが決まるので、そこで続いて検討することになりました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
1)一つは、市民の皆さんからご要望のあるスマートフォン(以下、スマホ)で視聴できる議会放映システムの導入です。
現在の放映システムはパソコンでしか視聴できません。その代り、議事録との連動ができています。
スマホでも視聴できるシステムを導入する場合、現在のシステムに加えて導入することで、これまでの映像も見ることができますが、費用は現在の費用+スマホ対応システムの費用がかかります。
WEB部会で検討した結果、現在のシステムからスマホ対応のシステムに切り替え、これまでの映像はDVDで保存して、視聴希望者に提供(貸出)するということになり、今日の委員会全体としても了解を得ました。
ただし、現在のシステムは単年度契約で、来年の3月末までありますので、スマホ対応は来年度からになります。
2)議会だよりの質問者の名前のところに質問議員の写真を入れる提案です。
このことにより、現在の質問者名と会派名、質問のタイトルの部分にプラス2行必要となりますが、とりあえず試行的に3回ほど実施しながら、市民の皆さんからのご意見や、議員の意見を集約していこうということになりました。
3)2)に合わせて、写真を載せるのであればカラーにしようという提案もありましたが、現在、『市報すいた』と合冊となっており、『すいた市議会だより』の部分だけカラーにするのは予算的に難しい(高額になる)ことと、『市報すいた』もカラー化を検討すると聞いているので、その動向を見てからにしようということになりました。
4)議会のことをお知らせする冊子を作ることについては、両部会とも検討しましたが、結論としてまずはpdfなどのデータで作成し、WEB上に掲載、必要に応じて印刷して配布しようということになりました。
以上のことについては、5月2日の議会運営委員会で委員長から報告をしてもらいます。引き続き検討することについては、5月定例会の終わりに役選があって、新しい議会広報委員会のメンバーが決まるので、そこで続いて検討することになりました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
4月26日(水)のつぶやき
痛恨ドローでG大阪崖っぷち!悪夢の吹田…“魔た魔た”勝てず/ACL - goo.gl/alerts/uUbwm #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 08:43
西日本最大級のカレーフェス「カレーEXPO2017」大阪・万博記念公園で - 人気カレー店集結 - goo.gl/alerts/a7ENV #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 08:44
指定障害福祉サービス事業者の指定取消及び地域生活支援事業者の登録取消について - goo.gl/alerts/rP8u8 #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 08:44
(2017年度)吹田市立障害者支援交流センター「あいほうぷ吹田」 - goo.gl/alerts/oPP09 #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 13:28
シティプロモーション - goo.gl/alerts/XiZgo #GoogleAlerts 吹田市の魅力を発信するために、プロモーションビジョンの策定とロゴマークを考えたそうです。コンセプトはsuitable city(スイタブルシティ)、ロゴもあります。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 13:31
G大阪・堂安、2戦連発も勝利につながらず「うれしいけど…悔しい」 - goo.gl/alerts/5dHha #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 14:38
記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/dBXOiI
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 19:34
府営吹田古江台第4期高層住宅第1工区は旭工建JVが落札/第2工区は富国建設に決まる/大阪府 - goo.gl/alerts/Ttemk #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年4月26日 - 21:08
コメント(0)|Trackback()
?