goo

山の日 少し風が涼しいです

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

暑い、暑いと言いながらも、季節は移ってきて
昨日8月7日は立秋でした。
気のせいか、暑さも少しマシになってきたかな?という感じです。

今日は、一日、事務所で仕事をしています。

仕事は、8月24日に予定している語ろう会のチラシを作ろうと原案を考えたり
今度、吹田市予算への会派要望をしようということで、その項目出しをしています。

予算要望(会派要望)は議員になって「吹田いきいき市民ネットワーク」の会派だったときと
ひとり会派「すいた市民自治」、そして西川さんとの二人会派「すいた市民自治」の間
毎年行っていたのですが、
ここ最近は、要望する効果があるかしら?と思うところがあって、
再度、ひとり会派「すいた市民自治」になって以来、
市民と歩む議員の会になってからもしていませんでした。

それがなぜ、また、急に?と思われるかもしれません。

理由の一つは、議会での質問時間が短くなっていることがあります。
以前は、一人当たり20分間あったものが、
職員の働き方改革(残業を減らす)という理由で一人当たり15分になり
(本当に、20分から15分になったことで働き方改革になったのかよくわかりませんが)
そして、新型コロナウイルス感染が拡大していく中で
健康医療部をはじめとする各部署の職員さんが多忙を極めている
新型コロナウイルス感染への対策や対応に時間を割きたい、ということもあり
一人当たり、7分になって、今は10分に落ち着いています。

私が議員になったころは一人当たり20分間の個人質問、代表質問は35分間(当初は60分)あったものが
今は半分以下になっています。

当然、質問する内容や範囲も少なくせざるを得ず、
積み残しの質疑や課題解決や政策提案ができなくなっています。

それで、予算要望をしよう、ということに会派の打ち合わせで決めました。

締め切りまであまり日がありませんので、集中して要望項目、内容を考えたいと思います。

今日は、山の日。
明日は振替休日ですので、この連休中に何とかおおよその形にできればと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?