未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
5月定例会終わりました。反対したけど予算とおりました
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は5月定例会の最終日でした。
議案について討論採決をしていきます。
まず一般会計補正予算(第4号)について、
この予算のうち危機管理センターに関する予算を全額減額する動議が議員3人により提案されましたので
補正予算(第4号)について審査した予算常任委員会委員長の報告と報告に対する質疑(なし)
そして動議の提案説明と説明に対する質疑(なし)
動議と補正予算に対する討論(一括)
そして動議について採決(賛成者少数で否決)
補正予算(第4号)について採決(賛成者多数で可決)でした。
討論は、市民と歩む議員の会から馬場議員が反対討論
共産党会派から山根議員が賛成討論
民主立憲会派から木村議員が賛成討論
でした。
賛成討論をされたお二人とも、危機管理センターの予算は
2月定例会で取り下げ(減額)されたものを5月定例会で提案することへの異論を述べていたので
じゃあ、動議について賛成するのかと思いきや、反対ですって、不思議でした。
賛否が分かれたのはあと三つ。
一つは、請願採択について、賛成多数で採択することに決定。
もう二つはカジノに関する意見書二つ。
一つは国に対する意見書。
これは、議長を除く21対13
もう一つは大阪府に対する提案
これは、議長を除く18対16でいずれも否決となりました。
*いずれも合計が34になるのは36人中1人が退席したため
35人ー議長1人=34人です。
カジノについて住民投票を求める直接請求の署名をされた方々が傍聴に来られていて
傍聴席は間隔をあけて座っておられましたので、ほぼいっぱいに見えました。
いずれも否決になったため、どよめきが起こり、
どの議員が賛成したのか、あるいは否決したのか
(賛成議員は起立している)傍聴席から見下ろして(見渡して)おられました。
10時に開会し、閉会したのは11時過ぎでした。
そのあとは市長たちが控室にあいさつに回ってこられて
危機管理監もそのあと来られたので
(私たちは予算に反対したけれど)予算が可決したからと言って
予算を全部使わないといけないということではないので
必要以上に使わないようにしてくださいよ、と話しました。
機器類も精査しますし、今あるもので使えるものはもちろん使いますし
と言って帰られました。(当然のことですけどね)
5月定例会も、最後の最後まで、お疲れ様でした。
今日の写真は手編みのスマフォケース
よく忘れるから「首からかけるように」作りました。


・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は5月定例会の最終日でした。
議案について討論採決をしていきます。
まず一般会計補正予算(第4号)について、
この予算のうち危機管理センターに関する予算を全額減額する動議が議員3人により提案されましたので
補正予算(第4号)について審査した予算常任委員会委員長の報告と報告に対する質疑(なし)
そして動議の提案説明と説明に対する質疑(なし)
動議と補正予算に対する討論(一括)
そして動議について採決(賛成者少数で否決)
補正予算(第4号)について採決(賛成者多数で可決)でした。
討論は、市民と歩む議員の会から馬場議員が反対討論
共産党会派から山根議員が賛成討論
民主立憲会派から木村議員が賛成討論
でした。
賛成討論をされたお二人とも、危機管理センターの予算は
2月定例会で取り下げ(減額)されたものを5月定例会で提案することへの異論を述べていたので
じゃあ、動議について賛成するのかと思いきや、反対ですって、不思議でした。
賛否が分かれたのはあと三つ。
一つは、請願採択について、賛成多数で採択することに決定。
もう二つはカジノに関する意見書二つ。
一つは国に対する意見書。
これは、議長を除く21対13
もう一つは大阪府に対する提案
これは、議長を除く18対16でいずれも否決となりました。
*いずれも合計が34になるのは36人中1人が退席したため
35人ー議長1人=34人です。
カジノについて住民投票を求める直接請求の署名をされた方々が傍聴に来られていて
傍聴席は間隔をあけて座っておられましたので、ほぼいっぱいに見えました。
いずれも否決になったため、どよめきが起こり、
どの議員が賛成したのか、あるいは否決したのか
(賛成議員は起立している)傍聴席から見下ろして(見渡して)おられました。
10時に開会し、閉会したのは11時過ぎでした。
そのあとは市長たちが控室にあいさつに回ってこられて
危機管理監もそのあと来られたので
(私たちは予算に反対したけれど)予算が可決したからと言って
予算を全部使わないといけないということではないので
必要以上に使わないようにしてくださいよ、と話しました。
機器類も精査しますし、今あるもので使えるものはもちろん使いますし
と言って帰られました。(当然のことですけどね)
5月定例会も、最後の最後まで、お疲れ様でした。
今日の写真は手編みのスマフォケース
よく忘れるから「首からかけるように」作りました。


・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
?