goo

明日は京都 底冷えするでしょうね

今日もお昼前まで自宅で土日の準備作業をして、午後からは市役所に行き、必要な書類の印刷や、領収書の作成などしました。

すべて土日に名古屋で開催する、市民派議員と市民の勉強会と政策研究会の準備作業です。

明日は、お昼前から夜まで京都で自転車活用研究会のシンポジウムに参加するため、今日のうちにしておかないと、と思って準備していました。

吹田市でも自転車での通行が増え、自転車の専用レーンが必要だとの声もあります。
京都市内では、観光客もレンタサイクルで観光地を回るなど、自転車交通の政策が進んでいます。

明日と明後日は、京都市の事例や自転車活用の先進事例を学びに行ってきます。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

つなげよう、支えよう森里川海 in 吹田

今日もむっちゃ寒かったです。

使い捨てカイロをもって出かけました。
午後1時過ぎ、モノレールの阪大病院前駅を下車し、病院内を通り抜けて、大阪大学コンベンションセンターに向かって歩き出したところ、冷たい雨が降り出し、風も吹いて、とっても寒く冷たかったです。

午後1時半から4時前まで、短い時間に盛りだくさんの内容でした。
てんこ盛りのお料理を前に、全部食べ切る前にお料理を下げられた、状態でした。

一つわたし的に収穫があったのは、EXPO CITYのところにできたNIFREL(ニフレル)の言葉の意味を知ったことです。

「にふれる」とパソコンで入力すると「に触れる」と文字転換されるように
「○○に触れる」という言葉から名付けたそうです。

動物に触れる、自然に触れる、ということですね。

いただいたパンフレットには
1)いろにふれる
2)わざにふれる
3)すたがにふれる
4)WONDER MOMENTS(これには日本語訳なし)
5)みずべにふれる
6)うごきにふれる
7)つながりにふれる
と書かれていました。

私はまだ中に入ったことないのですが、機会があれば行ってみようと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

今日は「寒い」の一言の一日

今日は、昨日に増して寒い一日でした。

自転車に乗っていると手も顔も凍えそうでした。

北のほうの方はもっと寒いのでしょうね。
風邪ひかないように気を付けましょう。

さて、今日もお昼少し前までは自宅で仕事をして、
そのあと市役所に移動して、日曜日の研修のための事前調査用紙に書き込む作業をしました。

決算書や予算書、決算審査の資料や予算審査の資料を引っ張り出しながら書き込むため
自宅では作業できなかったのです。

合間に、スタッフとしての課題ファイルチェックをしたりしていましたので
昨日と同じように忙しかったです。

あともう少し、あともう少し、と思いながら頑張っています。

昨日、今日と議会運営委員さんたちの行政視察だったので、
議会の会派控室付近は、なんとなく静かな二日間でした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

今日は一日目が回るほど忙しく

今日は朝早く目が覚めて、なんと起きたのは午前4時。

そこから眠れないのでずっと起きて仕事をしていて
朝6時から息子2人と夫のお弁当3つ作って、お洗濯して
その合間に仕事して、洗濯してという状態でした。

9時前からは、課題チェックの作業をして、お昼前までパソコンの前に座りっぱなし。

午後1時に、市役所で職員さんと話をする約束をしたので、12時過ぎに家を出ましたが
電車が遅れていて、30分ほど駅のホームで待たされました。

午後1時から、6時前までずっと市役所の控室でファイルチェックの作業をしたり
電話で説明したり、ということで、トイレもほとんど行かず、お昼も駅のホームで食べたベーコンエピだけ。

千里山に帰る電車の途中で、すぐに対応しなければならないメールが届いていることがわかり
いったん事務所によってパソコン立ち上げてメール送信しました。

夜も夕食もそこそこ、先ほどまでファイルチェックで、今ようやくほっと一息、コーヒー飲んでいます。

今夜は少しは早く寝ようと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

今日は防災合同訓練

朝は少し遅い目(と言っても8時)に起きて、9時には訓練で議員のメールアドレスに議会事務局からメールが届くと聞いていたので、パソコンを立ち上げて待っていました。

携帯電話にもメールが送られるとは聞いていましたが、確か、私は携帯メールアドレスを伝えていなかったと持ったので、パソコンでしか受けられないと思っていたので。

そして9時にメールが届き、すぐに決められた通り、メール返信しました。

議会事務局からのその後の報告によると
9時半時点でからメールが届いたのが36人中26人。
10時時点では30人、11時時点で33人でした。
その後、残りの3人に電話をかけてくれたそうで、12時33分に全員連絡が取れたとのことでした。

また自治会連合会の合同訓練は、9時半にマンションに非常ベルが鳴り(しかし聞こえず)
インターホンの電話から管理人さんからの訓練放送が流れたので
支度をして、すぐ近くの遊園に急ぎました。
マンション全体で平均3割ぐらいかな、の方が集まりました。

そのあとは昨年は小学校まで行ったのですが、
今年は24日に名古屋である政策研究会の課題ファイルチェックもあるので
家に帰って待機していましたが、課題ファイルはボチボチしか届かなかったので
小学校に行ったほうがよかったかもしれません。

昨日の昼間は暖かかったですけれど、今日は寒くて、21年前の今日の日のことを思い出していました。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

1月16日(土)のつぶやき

今日は良いお天気でよかったです。朝から少しトラブりましたが、対応もできました。いまから午後のシンポジウムの準備のため、電車で会場に向かいます。あとは無事に司会役ができてシンポジウムが成功裡に終わるよう祈っています。


三大事務局研究会シンポジウムの会場であるエル大阪に向かう途中で撮影しました。今日は暖かいのでみすべも気持ち良いです。 pic.twitter.com/vhXTOOE62v


水上バス乗り場です。ナンバープレートの番号は、さすが八百八橋のなにわ。808番でした。 pic.twitter.com/OIY6sPm0sn


シンポジウム第二部のパネルディスカッションが始まりました。司会席からなので、角度変わってますけど、お許しを。 pic.twitter.com/VwgMqkeusD


コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?