goo

サクラサク

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も暖かでした。

事務所の片づけなどしていました。
というのも、事務所には自宅のリフォームのときに仮置きしていたものとか
(リフォームしてからもうずいぶん経つのにね)
息子が住んでいた下関から引き揚げてきた荷物の仮置きしていたものとか
(トランクルームを借りようと思っていたけれど、近くに空いているところがなくてそのまま)
もう、雑多なものでいっぱいでした。

片づけることで、ずっと捨てられずにいたもの(ずっと使っていないのに)
を捨てることもできました。

テーブルも真ん中を畳み込んで小さくしていたのですが
それを広いテーブルにして、多人数でもテーブルで作業できるようにしました。

あともう少し、使っていないものを捨てたりしないといけませんが
だいぶすっきりしてきたと思います。

事務所で片づけをしていると、立ち寄ってくださった方がいました。
最近の市政の状況など話をして、
「頑張ってください」
「はい、頑張ります」
とエールを送ってもらいました。

写真は、UR千里山団地の河津桜です。
吹田市内でもあちこちで早咲きの桜の開花ニュースが届いてきました。

先日は、私立の高校の入学試験日だったようです。
入試の結果、「サクラサク」の通知が届きますように!
そして、私にも「サクラサク」のお知らせが来るように
精いっぱい頑張って、良い結果を呼び込みたいです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

今日は暑いぐらいでした

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は所用で和歌山へ帰っていました。
春を通り越したぐらいの暖かいというか、車の中は日差しが強く、暑いぐらいでした。

土筆(ツクシ)が目を出していました。
前庭の山茶花はほとんど花を落としていました。

昨日、南千里駅のホームからクレーンが動いているところを撮影しましたので
Facebookにアップしました。

2月定例会の個人質問(3月1日にしました)の映像・音声がアップされていますので
よろしければご覧ください。
いけぶち佐知子個人質問

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

フレンドリーな私

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝と夕方の2回、南千里駅の改札口前でご挨拶と政策特集号の配布をしました。

朝は7時過ぎから8時半ごろまで、
夕方は3時過ぎから4時過ぎまで。

名前と、政策特集号を読んでください、ぐらいしか言えなくて
もっと話をしたらいいのかな、と思いますが
誰も聞いていないのに話をするのは、ちょっと苦手(だいぶ苦手)
それができる人は尊敬します。

さて、選挙が近づくと、他の陣営と同じ駅で一緒になることが多くなります。

先日の山田駅では私含めて4人(陣営)でした。

互いにライバルなんですが、私、根っからのフレンドリー人間なのかな
ついつい親しく話しかけてしまいます。

千里山駅で一緒になった人には「どこの出身ですか」「何時から立っているの」とか
南千里駅で一緒になった人には「髪似ていますね」とか
ライバルだけれど、共に戦う仲間みたいな気持ちになってしまって
「教えて」って言われたら、敵でも教えてしまう、みたいな。

夜は南千里で開催されたある政党のタウンミーティングに行ってきました。
私はその政党員ではないですが、どなたでもOKということだったので。

受付を済ませて資料をもらって、部屋に入ろうとすると
「いけぶちさん、中に入るのですか?大丈夫ですか?」と言われました。
(何か大丈夫じゃないことあるのかしら?)って思いながらも
「はい、お話聴こうと思って。この前も〇〇さんの集まりにも行ったし」
と言って、中に入りました。

私は無党派・市民派だから、どこにだって行けるんです、ってね。

写真は、南千里駅ホームから見た工事現場です。
クレーンが動いていてホームで電車待ちの人たちがじっと見ていました。
(私も)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

いけぶち佐知子と歩むつどい

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前中は「いけぶち佐知子と歩むつどい」でした。

その前に、朝早く目が覚めたので、ちょっとだけ千里山駅で朝のご挨拶しました。
他党の方がすでに立っていて、いいポジション取られていたので
私は仕方がないので、先日立ったところとは少し違う場所に立ちました。

知り合いの方が何人か来られて、久しぶりだったのでちょっとお話もできてうれしかったです。

さて、つどいのこと。
会場は自分たちでテーブルやいすを出さないといけないので
そういうことをしてもらっている間に
私は、パソコンをプロジェクターにつないで
画像が出るか、映像が出るかのチェックをしました。

最初、映像の音声が出なくて、どうしたものかと焦りましたが
出力がイヤホンになっていることに気づき、音が出るようになりホッとしました。

テーブルには春のお花たちを活けていただき、春のつどいにふさわしい会場になりました。

派手な飾りつけはありませんが
2連ポスター(まだ本番用ポスターできていないので)をところどころに貼り
2回目の選挙から使っているつどいの横断幕をホワイトボードを使って貼り
応援メッセージを持ってきてくださったので貼り
開始時間までに会場飾りつけ間に合いました。

応援スピーチをお願いしていた方の到着が、ぎりぎりになりひやひやしましたが
遅れるかもと聞いていた方々は、スタート時間に間に合っていただきよかったです。
また、参加するとのお葉書をいただきながらお名前が書かれていなかったので
どなたかな?と思っていた方も来てくださって、
「ああ、あのはがきは〇〇さんだったのですね」
と差出人判明しました。

私の決意表明は、決意表明というような堅苦しいことは話せませんが
と話始め
24年前立候補を決意したときのきっかけ2つのこと
これまでの6回の選挙はそれぞれにキーパーソンがいたこと
今回も、つどいに来られている方々はじめ、多くの方の後押しがあったこと
そして、今回、無党派市民派としては大変厳しい状況にあることなどをお話ししました。




政策にも触れたかったのですが、あまり時間もないため
また、政策特集号を皆様に配布させていただいたこともあり
それをご覧いただきたいと思いました。(そういうこと、言わなかったかも(💦))

そのあと応援スピーチを2人の市民の方と五十川さんにしていただき


そのあと、東京出張のため出席できないからとのことでメッセージをいただきましたので
司会者に代読してもらって、写真を映し出しました。

そのあとは、北海道のお友達のビデオメッセージ
(さんまのからくりテレビのビデオレター風)
を映し出しました。

北海道はまだ積雪1メートルあり、雪を積み上げた高さ3メートルのところから話をしてくれました。
私との出会い、市と町と人口も差があるけれど
共通することは暮らしの中から見えてくることを政策として
実現、解決しようとしている姿勢だということ。
これまでの経験を生かして今後も議員として活動してほしいことなど
あたたかなメッセージを送ってくれました。
私と違って、ゆっくりとしっかりと話をしてくださるので
心の底からほっこりする、お話でした。

できたら動画でメッセージください、とわがままなお願いを聞いてくださって感謝です。

そのあとは、会場の皆さんから一言ずついただき
また、残念ながら来れなかった方からメッセージをたくさんいただいていたので
その中からいくつか選んで紹介してもらいました。


ほっこり、そして熱い皆様からの思い、応援の気持ちをいただいて
最終コーナー曲がってゴールまで、がんばって行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

卒煙支援ブース ほぼ出来上がり

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
前から1軒家が建つ(ぐらいの設置費用)と言われていた卒煙支援ブースができてきました。

28日には岸辺駅の北側のブースのお披露目(内覧)があり
実際のご使用は4月3日(月)午後1時からとのことです。

また、JR吹田駅北側の同ブースについては
歩道工事のとの兼ね合いで、少し遅れていて
4月中旬ごろに使えるようになるそうです。

建設途中、ほぼ出来上がったところの写真をアップします。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

〇〇好きの子どもを増やしたい

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、健康福祉と建設環境の委員会と予算の分科会審査です。

10時ちょっとだけ過ぎましたが、市役所に到着。
ネットで視聴傍聴しながら、控室で作業していました。

控室での作業は一段落したので、
お昼休みの間に、事務所に移動して、
今度は事務所で、視聴傍聴しながら、作業しています。

2月定例会の本会議質問でも話しましたが
私は小さいころから本好きで、時間があったら本を読んでいました。
なので、本好きの子どもを増やしたいと思っています。

今日はもう一つ、私が薬学部出身ということもありますが
理科好きの子どもを増やしたいとも思います。
その話が以下の通りです。

途中、市民の方が、事務所に立ち寄ってくださって
子ども理科離れをなんとかしたいですね。
ロボットやパソコンのソフト組み立てもいいけれど、ね。
という話をしました。

ずいぶん前に、千里第二小学校で行っている(今も続いている)
土曜チャレンジデーの会の特別版として
理科の先生方が子どもたちにいろんな理科(難しく言えば物理、化学、科学ですが)の遊びを教えてくれました。
たくさんの子どもたちが参加してくれて
楽しく学び、遊んでくれました。

そういう機会がもっと身近にあればいいなと思います。

以下の写真は、朝早く目が覚めて
玄関ドアの朝刊を撮ったときに見えたお月様
とってもきれいでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

24年前、議員選挙に立候補するきっかけのきっかけ(その3)

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、ほとんど書き上げていたのですが
ちょっとしたキーのミスタッチですべて消えてしまいました。

あらためて、24年前に立候補したきっかけのきっかけ(その3)を書きます。

女性センターで非常勤をしていたことがきっかけの1つでした。

もう一つは、自宅マンションの裏山(雑木林と竹林)が切り開かれマンションが建つ計画に対して反対運動をしたことです。

自宅マンションを購入したときに、販売業者に裏山は開発されませんか?ずっと緑のままですか?
と尋ねました。

答えは、現在は進入路が細い道しかないため開発はできないが、将来、大きな道からの進入路ができれ場開発されるでしょう、ということでした。

そして、その予想通り、まずは駐車場ができ、その後、緑住区画整理事業という手法を使って、国、市の補助金をもらって、雑木林・竹林の全体を開発する事業計画が出てきました。

もちろん、私たちはまず反対、そして、最終的には条件闘争となりました。

マンションの管理組合と自治会の連合体として対策委員会ができ、私も一委員として入りました。

*連合自治とのあれやこれやのやり取りもあって、これだけでもたくさん書けますが、それはまたスピンオフの話として機会があれば書きます。

地元の市議、府議さんに陳情に行き、請願書も出しましたが、結局、請願はずっと継続審査を繰り返され、最終的に議員任期終了で審査未了で消滅しました。

*ここの話も話せば長くなりますので、今回はカット。

その間、本会議や委員会の傍聴を行い、居眠り、内職、議場や委員会室を出たり入ったり、などなど、議員の現状を見て、こういう方々に私たちの暮らしにつながる政治を任せていたのかと、ある意味、カルチャーショックを受けました。

だから、議員になったら、絶対、居眠りしないぞ!って思いましたよ。

一方、市職員さんとは対策委員会の場で、様々やり取りを行い、職員さんと市民と立場は違うけれど、また、アプローチは違うけれど、吹田のまちをよくしようと思って、考えてくれているんだなと実感しました。

選挙に立候補しませんか?と言ってもらったときがちょうどこのような時期と重なっていました。

そして、議員になったら市民がまちづくりにかかわることができる仕組みを作りたい、立場は違っても行政と一緒によりよい吹田をつくりたい、そう思って立候補しませんか?のお誘いを受けることにしました。

以上が、議員選挙に立候補するきっかけのきっかけ(その3)のお話です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

未来にまっすぐ いけぶち通信No.144 100条委員会特集号

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、財政総務分科会でした。
行政経営部所管だけでしたので、思いのほか短く
11時40分ごろには終わりました。

さて、未来にまっすぐ いけぶち佐知子通信(会派の報告ではなく議員個人としての通信)
の最新 No.145をボランティアの方のお力もお借りして、配布しています。

急ぎ作りましたので、部数もあまりなく、市内全域に配布するところまでいきません。
内容としては、2月20日の報告書議決をもって解散した
100条調査委員会のまとめ(特集号)となっています。

丸2か月以上かけて調査しましたが
松尾元議員が出頭せず、真実を述べてもらうこともできず
推測で終わっていますが、かなりの確率で事実に近い内容となっていると思っています。

お手に取っていただけない方向けにネットでも公開しています。
ぜひご覧ください。

【2023.3.1】未来にまっすぐ144 ができました

未来にまっすぐ いけぶち通信No.144

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

梅の木もなくなるのでしょうね

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、午前中、たまっていた事務作業をこなすために事務所に。
(昨日も美容院に行く前後は、事務所で事務作業)

午後からは南千里に所用で出かけました。
行きかえり道、千里山西6丁目から佐竹台に抜ける里道(今は里道とは言わない?)を通りました。

途中で白梅、紅梅、ピンク色の梅の木が今を盛りと咲き誇っていました。
この梅の木たちも、佐井寺西地区土地区画整理事業が始まれば
切られてしまうのだなぁと思うと、悲しいです。

梅の木の根元にはスイセンがたくさん咲いていました。
スイセンだったら、球根を別の場所に植えることができるので
(樹木の移植はたいへんだけれど)
この近くにできる公園に植えることができればいいのだけれど・・・。

以前、URの千里山団地建替えに際して
団地内に育っていた低木や草木類を可能なものについて掘り起こして
植物の里親探しをするイベントをしました。
里親が見つからなかったものについては
いったん、別の場所に取りおいてもらって
それらは、建て替えが終わってからの花壇や
千里山コミュニティセンターが入っているBiVI千里山の屋上庭園に植えてもらっています。

また千里山みどりプロジェクト(里親道路団体)が
団地内花壇の世話をしています。

植物は園芸店に行けば買えるものですが
そこで今まで育っていたものを、どうしたら引き継げるか、
考えたいし、実行したいです。




見出し写真は千里ニュータウン情報館の展示物から。
千里ニュータウンのことを書いた、あるいは触れた書物を紹介していました。

私はこの本は読んでいないので
落ち着いたら読んでみたいと思って
忘れないように写真に撮りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()

ようやく美容院に

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、ようやく美容院に行ってきました。

この前から行きたかったのですが、議会の準備が忙しくて
また、もちろん議会開催日は行けないので、ようやくです。

カラーリング(毛染め)しましたが
いつものように議会が始まるとストレスのため
首のアトピー症状がひどくなって
今日も毛染め液が染みて、とっても痛かったです。

美容師さんには、議会のストレスと言っても
議会にはもう慣れているはずなんですがね・・・
って笑いあいました。

きっと、議会には慣れているけれど
限られた時間内に、たくさん質問したいこと、言いたいことを盛り込もうと苦労して
頭悩ませて、気持ち揺らいで、ストレスを感じているのだと思います。

ほかにも行きたいイベントいろいろあったのですが
今日一日は自分のメンテナンス中心の日としました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?