goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

Canon EOS Kiss X2 レンズキット KISSX2-LKIT 75000円

2008-07-31 18:20:37 | デジカメ特価コーナー
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 レンズキット KISSX2-LKIT

キヤノン

このアイテムの詳細を見る


75000円税込み 送料無料

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT

2008-07-31 18:19:24 | デジカメ特価コーナー
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT

キヤノン

このアイテムの詳細を見る


価格: ¥ 93,120 (税込)


●大型CMOSセンサー美しいボケ味を背景にすれば、子供の表情もより引き立って見えるもの。EOS Kiss X2に搭載された約1220万画素CMOSセンサーなら、レンズの性能をあますことなく引き出せますので、ピントの合った瞳や髪の毛はディテールまでくっきりと描写。●高速画像処理「DIGIC III」カメラのレスポンスと画質を左右する映像エンジンには、自然な色再現と高速画像処理で定評のあるDIGIC IIIを採用。約1220万画素の大容量画像データを階調豊かな14bitで高速に処理するので、高レスポンスながら、夕暮れの空の微妙な階調まで美しく、髪の毛の1本1本まで精緻に描写します。●高感度撮影時のノイズ低減すべてのISO感度で作動させることができますが、特に高ISO感度での撮影時に効果的。低輝度部(暗部)のノイズも低減することができます。●長秒時露光撮影時のノイズ低減露光時間1秒以上のすべての撮影においてノイズ低減を行う「する」、ノイズが検出された場合にのみノイズ低減を行う「自動」を選択できます。●9点オートフォーカス左右に被写体がいる時などでも高精度なピント合わせが可能な高速・高精度9点オートフォーカスを採用しました。ライブビュー撮影機能ライブビュー撮影機能を使えば、液晶モニターのリアルタイム映像を見ながら撮影することが可能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon EOS Kiss X2 ボディ&ダブルズーム 98,800円 (税込) 送料込  

2008-07-31 18:17:01 | デジカメ特価コーナー

【★SIGMA Wズームレンズセット!】Canon(キャノン)EOS Kiss X2 ボディ&シグマ 18-50,55-200mmセット【送料無料&代引手数料無料!】ホームショッピング
98,800円 (税込) 送料込

Kiss X2が使用する撮像素子は有効1220万画素のCMOSセンサー。これは「EOS 40D」の有効1010万画素よりも解像度が高く、ニコン「D300」やソニー「α700」と同等の解像度だ。

モニターは、23万画素ながら大型の3型液晶を採用した。オートフォーカスの測距点は菱形に並ぶ9点式。これらはEOS 40Dと同じスペックだ。連写性能は秒3.5コマ。また、超音波駆動によるセルフクリーニングユニットを装備する。ゴミの付着しづらいローパスフィルターと相まって、画像にゴミなどが写り込まないように工夫されている。

従来Kissとの比較では、バッテリーが新しくなった点が挙げられる。Kiss N/Xでは容量720mAhの「NB-2LH」というリチウムイオン電池を使用していたが、Kiss X2では「LP-5E」という1080mAhの電池に変更された。Kiss N/Xのバッテリーは小型のため撮影枚数が気になるという声も多かったが、一気に5割も容量が増したことで、そういった心配もしなくて済むだろう。もちろん今回の試撮でも、余裕をもって撮影できた。

カラーモードはキヤノンが推す「ピクチャースタイル」が従来どおり採用されている。登録されている6モードのほか、カスタマイズした設定を3パターンまで登録できる。

新しい機能としては、まず、「オートライティングオプティマイザー」(ALO)がある。なんだかニコンの「Dライティング」とソニーの「Dレンジオプティマイザー」を合わせたような名前だが、機能もそれらに近い。逆光などで暗部を明るくし、見た目に近い自然な明るさにコントロールする機能だ。もうひとつ、逆に明るい側を抑えて白飛びを減らす「高輝度側・階調優先」機能が搭載された。

そして「ライブビュー」である。すでにEOS 40Dで搭載され、他社モデルでも次々に採用されているが、Kiss X2ではオートフォーカスに位相差式とコントラスト検出式の両方が使えるようになった。
キヤノンはボディ側に手ブレ補正を持たないが、代わりにレンズの手ブレ補正化を強力に進めている。Kiss X2の標準レンズは2007年9月に発売された手ブレ補正機構付きの「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」だが、単体の価格が33,000円のこのレンズ、Kiss X2とセットで購入すれば、わずか1万円の追加で手に入る。バーゲンともいえる価格設定だ。

ダブルズームキットでセットになる「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS」も、もちろん手ブレ補正機構が付いている。他社のボディ内手ブレ補正はどのレンズを組み合わせても手ブレ補正が使えるのがメリットだが、レンズをすべて手ブレ補正にするやり方は、チカラ技の感がなくもないが、ユーザーのメリットとしては同じこと。キヤノンにはそれだけのチカラがある。

そのほかアクセサリーはたくさんあるが、Kiss X2専用としてはバッテリーグリップ「BG-E5」(1万6,000円)がある。これがあれば単三形電池でも撮影できる。ボディ側のバッテリーが変わったため、Kiss N/X用のバッテリーグリップは使用できない。Kiss X2のボディは非常にコンパクトだ。手にしても軽い。Kiss Xの510gからKiss X2の475gへとわずかに軽くなったが、それ以上に身が締まった感じがする。その代わりというわけではないが、レンズがやたら太く見える。

グリップは細めで、ボディそのものも薄いようだ。そのため大人の手だと指先でグリップを引っかけるような感じになり、少々指が余る。ただ、スタッフの小柄な女性の手にはちょうどよかった。Kissとしてはこれが正解なのだろう。また、グリップや親指の当たる部分には必要十分なゴム材が貼られていて、指が滑らないようにしている。これはとてもいい。従来のKissより高級感もある。

シャッターボタンは左右のぶれが大きめ。押しづらいわけではないが、もっと正しく上下してほしい。シャッターボタンは重めで、ちょっと力がいる。指を立てて押す感じだ。そのほかの各ボタンのタッチはあっさりしている。オンがものすごくわかりやすい。少々安っぽいが、操作しやすい。

そのボタンの配置だが、巨大な(そう見える)3型モニターのしわ寄せか、配置に苦しんだ様子が見える。ISO感度設定ボタンはシャッターボタンとモードダイヤルの間にあるが、"どうしてこんなところにあるのだろう?"と思う。例えば、現在の測光性能はとても良くなっているため、測光モードはほとんど切り替えずに済むようになった。だったらこれをメニューに入れて、空いた場所にISO感度設定を割り当てるなど、もっと整理できるのではないか。それでも、ボタンによって形状やサイズなどを変えるといった工夫がされているのは大したものだと思う。隅々まで気を配っているのがわかる。

レリーズの音はシュリーンという甲高い音だが、イヤな音ではない。ミラーショックが軽めなこともあって、軽快にシャッターボタンを押していける。オートフォーカスはとても快適で、リズムに乗った撮影できる。ただ、内蔵ストロボのポップアップはショックが大きい。全自動などの「かんたん撮影ゾーン」では明るさに応じて自動でポップアップするが、意識していないとけっこう驚くはずだ。Kiss X2はいい。何がいいかというと楽しく撮影できることだ。ファインダーが見やすく、オートフォーカスが快適。撮影したら大きなモニターで画像の確認もしやすい。家に帰って画像を開けば、とてもきれいに撮れているのがわかる。そういった撮影のそれぞれのステップがとても楽しいのだ。

撮影が楽しいという面では、昨秋登場したα700を忘れるわけにいかないが、α700が"こりゃすごい"的な楽しさであるのに対し、Kiss X2はもっと地に足の着いた楽しさだ。しかも両者ではカメラそのものの値段がぜんぜん違う。10万円以下のカメラでこれだけ楽しく、完成度の高いカメラを作るキヤノンはさすがだと思う。

もちろんライブビューがいまひとつだとか、不満がないわけではない。しかし基本性能がKiss X2ほどしっかりしていれば、許してしまおうという気になる。もし現在、EOS 40DとKiss X2のどちらがいいか聞かれれば、迷わずKiss X2を推す。秒6.5コマの高速性能が必須だというなら話は別だが、それ以外はKiss X2で困ることはないし、Kiss X2のほうが上まわる要素も少なくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BenQ 24インチ ワイドTFTモニタ アマゾン 43141円

2008-07-31 10:18:33 | AV  液晶テレビ コーナー
BenQ 24インチ ワイドTFTモニタ 1920x1020/D-Sub15Pin/DVI/ブラック G2400WD

ベンキュージャパン

このアイテムの詳細を見る


価格: ¥ 43,141 (税込)

5種類のアプリケーションモードの設定が可能になり、さまざまなソースの画像をよりくっきりと、より鮮やかに、より滑らかに映し出します。手動での調整を全く必要としない、人の視覚に迫る画質がお楽しみいただけます。
BenQ独自の高速応答テクノロジーであるAMA(Advanced Motion Accelerator)を搭載。中間階調域では2ms(黒白黒:5ms)という高速応答を実現。ゲームプレイ時や動画再生の際、ゴーストやラグの無い滑らかで美しい映像を実感いただけます。
HDMI端子を装備し、1080pフルハイビジョンに対応しています。様々なAV機器との接続が簡単に行えるほか、転送時のデジタルデータの劣化が少なく、より映像ソースに忠実な画像再生が可能です。また次世代のレコーダーフォーマットであるブルーレイやHD-DVDのプレーヤー、そして次世代高解像度ゲーム機との相性も良好です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする