ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

Buddha の  三十七道品の七科  四念住  Buddha's thirty-seven dozen seven departments, four satipatthana

2022-12-12 18:28:31 | 仏陀の言葉  Buddha's words

四念住

 

 

四神足法(しじんそくほう)
四如意足とも訳す。
四つの自在力を得るための根拠となるもの。超自然的な神通力を得るための4種『欲神足(よくじんそく)・勤神足(ごんじんそく)・心神足(しんじんそく)・観神足(かんじんそく)』の修行法。

全て 名詞
4 の例文 (0.00 秒)
  • 正しい念は、三十七道品のなかの四念住などにおける念とあるように、基本概念の一つである。 ...
  • 四念住・四正断・四神足・五根・五力・七覚支・八正道の七科に分かれる。 ...

四念処の内容は以下の通り[1]

  • 身念処(身念住) - 身体の不浄を観ずる(不浄観
  • 受念処(受念住) - 一切の受は苦であると観ずる(一切皆苦
  • 心念処(心念住) - の無常を観ずる(諸行無常
  • 法念処(法念住) - 諸法無我を観ずる(諸法無我

 

四念処(しねんじょ)・四念住(しねんじゅう)

「四念処・しねんじょ」は(玄奘以降の新しい漢訳では「四念住・しねんじゅう)とも呼ばれます。

真理とは真逆の間違った考え方の、四顛倒(してんどう)の

「常楽我浄」(じょうらくがじょう)を打破する瞑想です。

ありのままに自分を観察する瞑想で、

気づきの瞑想、観察する瞑想、ヴィパッサナー瞑想のことになります。

この、四念処の瞑想は、経典の中では、

「身受心法」(しんじゅしんほう)の教えで、

ブッダの説法がよくでてきます。

次に、身受心法を見ていきましょう。

身受心法(しんじゅしんほう)

・身念処(しんねんじょ)・身念住(しんねんじゅう)

「身体について」からだをよく観察をして、

「身体は不浄」であることをみる(気づく)瞑想です。

これは、「不浄観」(ふじょうかん)と表現されていて、

自分の身体は五蘊(ごうん)から成り立つ存在で、

身体で接触して感受するものすべて、

はかない「一切皆苦」(いっさいかいく)の煩悩になることを、

観察の瞑想をして洞察していきます。

その自分の身体の五識(ごしき)「目、耳、鼻、舌、身体」を如実に観察します。

五蘊(ごうん)

・受念処 (じゅねんじょ)・受念住(じゅねんじゅう)

「感受について」、感受をよく観察して、
「感受は苦」であることをみる(気づく)瞑想です。

これは、

五蘊で成り立つ自分の感受する「受」(じゅ)を如実に観察していきます。

感受するものはすべて、「快・不快・どちらでもない」の3パターンのいづれかで判断して感受します。

「目で見るもの、耳で聞くもの、鼻で嗅ぐもの、舌で味わうもの、身体で触れるもの、こころで感じること」すべて「快・不快・どちらでもない」の3パターンいづれかで感受して、すべてはかない「苦」になることを観察します。

その自分の五識(ごしき)「目、耳、鼻、舌、身体」で感受することを如実に観察します。

・心念処 (しんねんじょ)・心念住(しんねんじゅう)

「心について」、心をよく観察して、
「心は無常」であることをみる(気づく)瞑想です。

これは、

五蘊で成り立つ自分の考え方を形成していく「行」(ぎょう)は常に変化するものである「諸行無常」(しょぎょうむじょう)であると如実に観察します。

その自分の心を如実に観察します。

経典では、

貪りのある心を「わたしの心は貪りをもっている」と知る。
貪りを離れた心を「わたしの心は貪りを離れた」と知る。

怒りのある心を「わたしは怒りの心をもっている」と知る。
怒りを離れた心を「わたしは怒りの心を離れた」と知る。

と表現されています。

・法念処 (ほうねんじょ)・法念住(ほうねんじゅう)

「もろもろの事象・法について」、
もろもろの事象・法をよく観察して、
「あらゆる物質は無我」であることをみる(気づく)瞑想です。

これは、

三法印(さんぼういん)の「諸法無我」(しょほうむが)を如実に観察することです。

三法印・四法印 「図解」

経典での表現のされかた

四念処・四念住の「身受心法」は原始仏典には、

「よく気を付け、
熱心に正しく自覚し、
落ち着いて過ごし、
世間の貪り憂いを克服すべき」

とでてきます。

「念」(ねん)はパーリ語でサティ(sati)で
①記憶(教えを)する。
②心が散漫になったりしないように注意力を促す。
③四念処(サティパッタ-ナ)の常に無常・苦・無我を念頭に置く
の意味があります。

 
ぼーさん

この「身受心法」の瞑想では、まだ「受」も、想う気持ちの「想」も 存在している色界の瞑想です。受も想もない境地が「想受滅」でさらにもっと上の瞑想の境地です。

ちなみに、「身」のからだは欲望を支配する欲界の世界で、
身体の欲望をなくした純粋な物質の色界の世界で「受」を観察していく瞑想です。
(参考):「三界」(さんがい)輪廻する世界

四顛倒(してんどう)

ブッダが見た「真理」の三法印は、
普通の人々にはみえなくて、わからないので、

普通の人々はまったく逆のことを思って日々過ごして生きている考えが、四顛倒(してんどう)の、四つの真理がたおれて見えている教えです。

その四つの真理が、「常楽我浄」になります。

常楽我浄(じょうらくがじょう)

人は無常であるのに、「常である」とみて、
苦に満ちあふれているのに、「楽である」とみて、
縁起(えんぎ)と五蘊(ごうん)で成りたつ無我の自分なのに、「自我がある」とみて
不浄(ふじょう)なことを、「清らかである」とみて過ごしています。
これを「常楽我浄」(じょうらくがじょう)と言って、

ブッダが見た「真理」とは、まったくさかさまな四つの見方をして、
苦しみの世界に生きているのがわたくしたち普通の人間の教えになります。

 
ぼーさん

大乗仏教での「常楽我浄」(じょうらくがじょう)は涅槃の境地を表した意味で用いられることがあります。

涅槃の覚りの徳は絶対の永遠の常であり、
楽しみであり、
能動的な自在者の我であり、
きよらかな浄である、

四つの徳で、四徳(しとく)と呼ばれます。

しかし、
三法印を理解していないままだと、
四顛倒になるので注意が必要ですね。

原始仏典にでてくる「四念処・しねんじょ」

長部経典 第2経「沙門果経」(しゃもんかきょう)では

「小・中・大の戒律の教え」→「感覚器官の防護」→《注意力・明瞭な意識》の観察する瞑想の教えがでてきます。そして、→「満足」→「五蓋の除去」→「色界の四禅」→「無我の洞察」→「神通力を得て」→「漏尽智」の煩悩が消滅して『四諦』を理解するとでてきます。

《注意力・明瞭な意識》

ブッタは修行者はどんな行動するときも明瞭な意識をもって行動します。衣を着るときも、鉢を持つときも、食べるときも、飲むときも、排便するときもどんな時も自分が今何をしているのかを明瞭な意識を自覚して行動し身につけています。

 

 
ぼーさん
瞑想というと難しいかんじですが、テレビを見ながら、スマホをさわりながらとかではなく、自分の行いを意識を持って行うことですね!

長部経典 第22経「大念処経」(だいねんじゅきょう)では

「身体について(身体は不浄)」
・髪・毛・血・歯・皮・肉・筋・骨・骨髄・腎臓・心臓・血液・小便、等々自分の細部までを観察する
・地水火風の要素を観察する
・死体の瞑想、墓場に捨てられた死体がカラスや犬に食べられ腐っていくのを観察する

「感覚について(感受は苦)」
・楽しみ、苦しみ、非肉体的の感受が生起し消滅するのを観察する

「心について(心は無常)」
・貪り、怒り、迷妄、心の統一、広大な心が生起し消滅するのを観察する

「もろもろの存在(事象・法)について(あらゆる物質は無我)」
・五蓋について、生起と消滅を観察する
・六識の束縛の生起と消滅を観察する

「呼吸の仕方」は
◇念ずることを目の前に据えて坐る、気を付けながら息を吸い、息を吐く、
◇身体の活動を静めて、私は息を吐こうと思い実修する。
◇自分の内に、他人の外の身体について観察、身体の中で生起してくるもの、
消滅する現象を観察する。
◇ただ「身体のみが存在する」と思い、依存がなく、執着がなくなる。

と表現されてでてきます。

 
えん坊
ねぇ、ぼーさん!最初の瞑想がこんなに難しいの、、、。
 
ぼーさん
えん坊は、ご飯食べ終わった後も、米つぶが顔についてるのも気づかないからね、、、。でも大丈夫だよ!ブッダはきちんと瞑想の教えを教えてくれているからね!瞑想の実践や修行内容が書かれているお経を紹介しますね!

 

「明瞭な意識」で観察の瞑想がでてくる↓
 
 

Satipatthana

 

 

 

Iddhipada method
Translated as Iddhipada.
The basis for obtaining four free powers. Four types of training methods for obtaining supernatural mythical power: greed gods, gonjinsoku, shinjinsoku, and kanjinsoku.

All nouns
4 example sentences (0.00 seconds)
The correct idea is one of the basic concepts, as is the case with Satipatthana in the thirty-seven dojos. ...
It is divided into seven departments: Satipatthana, Four Right Exertions, Iddhipada, Indriya, Five Strengths, Seven Factors of Awakening, and Noble Eightfold Path. ...

The contents of Satipatthana are as follows [1].

Satipatthana (Satipatthana) --Seeing the uncleanness of the body (Uncleanness)
Satipatthana (Satipatthana) --I see that all vedan is painful (everyone is suffering)
Satipatthana (Mindful residence) -Watching the unchanging mind (Unusual behavior)
Satipatthana (Law Satipatthana)-Seeing the selflessness of various laws (lawlessness)

 

Satipatthana, Satipatthana

"Satipatthana / Shinenjo" is also called (in the new Chinese translation after Xuanzang, "Satipatthana / Shinenju").

The wrong way of thinking, which is the exact opposite of the truth, of the four defeats

It is a meditation that breaks down "Jorakugajo".

In meditation to observe yourself as you are

It's about awareness meditation, observing meditation, and Vipassana meditation.

This meditation of Satipatthana is in the scriptures.

With the teaching of "Shinjushinho"

Buddha's preaching often comes up.

Next, let's look at the self-reliance method.

Self-reliance method (Shinjushinho)
・ Satipatthana ・ Satipatthana

"About the body" Observe the body closely and

It is a meditation to see (notice) that the body is unclean.

This is described as "Patikulamanasikara".

My body is made up of five skandhas,

Everything that you feel in contact with your body

To be annoyed by the ephemeral "everyone suffers"

We will meditate on observation and gain insight.

Observe the five senses of your body, "eyes, ears, nose, tongue, and body."

・ Satipatthana (Junenjo) ・ Satipatthana (Junenju)

"About the feeling", observe the feeling closely,
It is a meditation to see (notice) that "sensation is painful".

is this,

I will observe the "Uke" (ju) that I feel, which is made up of five skandhas.

Everything you feel is judged by one of the three patterns of "pleasant, unpleasant, and neither".

"What you see with your eyes, what you hear with your ears, what you sniff with your nose, what you taste with your tongue, what you touch with your body, and what you feel with your heart" are all "pleasant, unpleasant, neither" Observe that everything becomes ephemeral "bitter".

Observe what you feel with your five senses, "eyes, ears, nose, tongue, and body."

・ Satipatthana ・ Shinnenju

"About the mind", observe the mind closely,
It is a meditation to see (notice) that "the mind is impermanent".

is this,

I clearly observe that the "line" that forms one's own way of thinking, which consists of five skandhas, is the "various lines" that are constantly changing.

Observe that one's heart.

In the scriptures

Knowing a greedy heart, "My heart has greed."
Knowing that the heart that has left greed is "my heart has left greed."

Know that an angry heart is "I have an angry heart."
Knowing that the heart that has left anger is "I have left the heart of anger."

It is expressed as.

・ Satipatthana ・ Honenju

"About various events and laws",
Observe various events and methods carefully,
It is a meditation to see (notice) that "every substance is selfless".

is this,

It is to observe the "Shohomuga" of Sanboin.

How to express in the scripture

Satipatthana and Satipatthana's "Self-reliance method" is described in the Early Buddhist scriptures.

"Be careful,
Be enthusiastic and correct
Stay calm,
We should overcome the greed of the world. "

Will come out.

"Nen" is a Pali word for sati
① Remember (teach).
② Encourage your attention so that you do not get distracted.
③ Always keep in mind the impermanence, suffering, and selflessness of Satipatthana.
There is a meaning of.

 

Bo-san

This "self-reliance method" meditation is a meditation in the color world where both "reception" and "thought" of feelings still exist. The state of meditation that is neither received nor thought is the state of meditation that is even higher.

By the way, the body of the "body" is in the world of desire that controls desire,
It is a meditation that observes "Uke" in the world of pure material color world that has lost the desire of the body.
(Reference): "Three worlds" (Sangai) The world that revolves around

Four defeats

The three methods of "truth" that Buddha saw are
Because it is invisible to ordinary people and does not understand

The idea that ordinary people spend their days living thinking the exact opposite is the teaching of the four truths of the four truths.

The four truths are "Joraku Gajo".

Joraku Gajo

People are impermanent, but they think they are "always"
Even though it is full of pain, I think it is "easy"
Even though I am a selfless self made up of auspiciousness and five gods, I think that I have an ego.
I spend my time thinking that unclean things are "clean."
This is called "Jorakugajo".

The "truth" that Buddha saw is from four completely upside-down perspectives.
Living in the world of suffering is the teaching of ordinary human beings.

 

Bo-san

In Mahayana Buddhism, "Jorakugajo" is sometimes used to mean the state of Nirvana.

The virtue of Nirvana's awakening is an absolute eternal everlasting
I'm looking forward to it
I am an active freelancer
It is a clean purification,

The four virtues are called Shitoku.

But,
If you don't understand the Dharmamudrā
You need to be careful because it will be a mess.

"Satipatthana, Shinenjo" that appears in the primitive Buddhist texts
In the second sutra "Samon Kakyo"

"Teaching of small, medium and large commandments"-> "Protection of sensory organs"-> "Attention / clear consciousness" will give you the meditation teachings to observe. Then, → "Satisfaction" → "Removal of the five lids" → "Four Zens of the Color World" → "Insight of Selflessness" → "Getting Mythical Power" → "Four Noble Truths" disappears It will come out when you understand.

<< Attention / Clear Consciousness >>

Buddha acts with a clear consciousness when the practitioner does anything. He is aware of what he is doing now, when he wears clothes, when he holds a bowl, when he eats, when he drinks, when he defecates, and when he acts and wears it. I am.

 

 

Bo-san
Meditation is difficult, but it's not about watching TV and touching your smartphone, but consciously doing what you do!
In the Nagabe scripture, the 22nd sutra, "Dainenjukyo"

"About the body (the body is unclean)"
・ Observe your own details such as hair, hair, blood, teeth, skin, flesh, muscles, bones, bone marrow, kidneys, heart, blood, urine, etc.
・ Observe the elements of groundwater, fire and wind
・ Meditation of corpses, observing crows and dogs eating and rotting corpses abandoned in the graveyard

"About the senses (feeling is painful)"
・ Observe that enjoyment, suffering, and non-physical sensations occur and disappear.

"About the mind (the mind is impermanent)"
Observe greed, anger, delusion, unity of mind, and the emergence and disappearance of a vast mind

"About the existence (events / laws) of various things (all substances are selfless)"
・ Observe the occurrence and disappearance of the five hindrances
・ Observe the occurrence and disappearance of the bondage of the six senses

"How to breathe"
◇ Sit with your thoughts in front of you, take care while inhaling and exhaling,
◇ Calm down my physical activity and practice with the intention of exhaling.
◇ Observing the body inside and outside of others, what happens inside the body,
Observe the disappearing phenomenon.
◇ I just think that "only the body exists", there is no dependence, and there is no attachment.

It will be expressed as.

 

Enbo
Hey, Bo-san! The first meditation is so difficult ...

Bo-san
Enbo doesn't even notice the rice mash on his face after he finishes eating. But it's okay! Buddha teaches me meditation properly! Introducing the sutras that describe the practice of meditation and the content of training!

 

Observation meditation comes out with "clear consciousness" ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱鉛筆 数量限定 ジェットストリーム インサイド ピュアモルト

2022-12-12 18:24:25 | 文房具

『ピュアモルト ジェットストリームインサイド』数量限定発売

  • Facebook
  • Twitter
  • <iframe class="line-it-button" title="Share this page on LINE." src="https://social-plugins.line.me/widget/share?url=https%3A%2F%2Fwww.mpuni.co.jp%2Fnews%2F20220830-52824.html&buttonType=share-c&size=small&count=false&color=grey&lang=ja&type=share&ver=3&id=0&origin=https%3A%2F%2Fwww.mpuni.co.jp%2Fnews%2F20220830-52824.html&title=%E3%80%8E%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%8F%E6%95%B0%E9%87%8F%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BD%9C%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BD%9C%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%89%9B%E7%AD%86%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE&env=REAL" frameborder="0" scrolling="no" data-lang="ja" data-type="share-c" data-ver="3" data-url="https://www.mpuni.co.jp/news/20220830-52824.html" data-color="grey" data-size="small" data-count="false" data-line-it-id="0"></iframe>

ウイスキーを熟成した樽材をペン軸に再利用
味わいのある「ピュアモルト」シリーズから、暮らしに溶け込むドライフラワーのような軸色が新登場!
“クセになる、なめらかな書き味。”の「ジェットストリーム」リフィルを搭載
『ピュアモルト ジェットストリームインサイド』
9月27日(火)数量限定発売

 

 

三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、ウイスキーの樽(たる)材をペン軸に再利用した味わいのある「ピュアモルト」シリーズから、“クセになる、なめらかな書き味”の「ジェットストリーム」リフィルを搭載し、ドライフラワーをイメージしたナチュラルな軸色の多機能ペン『ピュアモルト ジェットストリームインサイド 4&1 5機能ペン』(参考価格2,200円:税抜 2,000円/インク色:黒、赤、青、緑/ボール径:0.5mm/シャープ芯径:0.5mm/軸色:全4色)を9月27日(火)に数量限定で発売いたします。

今回発売する限定軸色は、「ピュアモルト」シリーズの中でもデザインの細部までこだわった上位バージョンで、マット調の塗装が木目部分の温かみのある雰囲気と調和したカラーリングになっています。草花のナチュラルな美しさを長くとどめることのできるドライフラワーのようなカラーリングは、長年使い込むことで経年変化を味わえる「ピュアモルト」シリーズの特徴ともマッチし、お気に入りの商品を長く使い続ける楽しさをより感じることができます。また、生活になじむ色合いは、パーソナルユースはもちろん、大切な方に花を贈るイメージでのギフトにも最適です。
2000年から発売している「ピュアモルト」シリーズは、ウイスキーを熟成した樽(たる)材をペン軸に使用し、ウイスキー樽の味わいや、木目の個体差、使い込むことによるエイジングを楽しんでいただける、20年以上にわたる人気シリーズです。

 

三菱鉛筆 ピュアモルトジェットストリームインサイド4&1 ブラック/黒軸 MSXE5-2005-07.24 uni PUREMALT JETSTREAM INSIDE

価格:1,487円
(2022/12/12 18:21時点)
感想(81件)

 

 

 
 
  •  

三菱鉛筆 多機能ペン ピュアモルト ジェットストリームインサイド 4&1 0.5 限定 ホリデイグリーン MSXE5200505HG

価格:5,480円
(2022/12/12 18:21時点)
感想(0件)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月12日  今日の運命

2022-12-12 18:04:49 | 運命学

 

20221212日  阿弥陀如来

12月12日 (月曜)
月齢
18.42
Moon
潮汐
中潮

月名(旧暦日)
寝待月

七赤金星の日

人より協力の依頼を受けたりする日。金運、喜び事あるも調子に乗って酒色に乱れぬよう心すべき日。小利に迷わず自他喜びを共にする心掛けも大切

 

躍動の週  親の日
趣味や仕事がはかどり、予想以上の成果が得られる日。
溜まったタスクや先送りにしていたことなどは、この日に片付けましょう。
恋愛運が上昇する日なので、意中の人に思い切ってアプローチしましょう。
 
 

阿弥陀如来

一切の衆生を救うため四十八の誓いを立てた仏。浄土宗、真宗の本尊で、無限の慈悲と永遠の存在と徳を与えられる。この仏を信じ、その名を唱え

 

御真言

オン、ア、ミリ、タ、テイ、
ゼイ、カ、ラ、ウン

キリーク

 

.愚者
正位置・・・愚かな行為。浮浪者。定職や定まった住居も無い者。流れ者。大道芸人。香具師。やくざ者。未熟。間違った道を行く。旅。ノイローゼ。精神病。狂犬病。物質への執着。愛より物質。条件をとっての結婚。
逆位置・・・希望。終わりからの再生。精神的な目覚め。悟りをひらく。学問。知識を求めての旅。海外留学。海外旅行。よい旅。
ウェイト解説
正位置・・・愚行。偏執狂。極端。酩酊。アルコール中毒。熱狂。暴露。
逆位置・・・無知。不在。分配。不注意。無感覚。無効。虚栄。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする