里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

再び長谷寺の紅葉

2008年12月11日 | Weblog
今日も11月初旬の暖かさ。テレビはノーベル賞表彰式の受賞者の話で賑やか
テレビの喧騒から離れて、一人静かに鎌倉の名刹・長谷寺の紅葉を再び観賞


海光山慈照院長谷寺”天平八年(736)開創と伝わる鎌倉でも有数の古刹の由
長谷寺の故事来歴はとくとホームページでご覧あれ。堂内が禁撮の為観音様を
掲載出来ないのが残念。≪長谷観音≫← 10m近い観音様に圧倒されますよ!


↓山門をくぐって眺める庭園

↓ 紅葉越し、池越えに山門を見る

↓鐘楼(鎌倉でも3番目に古い梵鐘で”長谷寺”の寺号が確認できる当山最古の
     什宝の為山内の宝物館に収蔵。今の梵鐘は昭和59年に新鋳された由)


マキの大木と紅葉

(20年12月6日撮影・長谷寺にて)