笑えちゃう。散歩中にお墓を売出し中の寺の門前に出てしまう。「年寄りが
歩けばお墓にあたる」でした。歴史ある寺で鐘楼門・本堂は東京都町田市
の有形文化財に指定されている。泣けちゃうネ。いつの間にか東京を歩い
ていたのです。散歩か?放浪か? 放浪なら認知症の始まりとして大問題。
日蓮宗妙福寺の参道

鐘楼門 (2階部分に鐘楼がある)
(1746年建立、くぐり門形式の珍しい建物です)町田市有形文化財

本堂(町田市有形文化財)
(カメラ位置は正面。参道を正面に対して曲げているのは何か理由が?)

本堂と参道の敷石(踏み石)が珍しい

鐘楼門を別角度から見る

(24年7月25日撮影・東京都町田市三輪町・妙福寺にて)
歩けばお墓にあたる」でした。歴史ある寺で鐘楼門・本堂は東京都町田市
の有形文化財に指定されている。泣けちゃうネ。いつの間にか東京を歩い
ていたのです。散歩か?放浪か? 放浪なら認知症の始まりとして大問題。
日蓮宗妙福寺の参道

鐘楼門 (2階部分に鐘楼がある)
(1746年建立、くぐり門形式の珍しい建物です)町田市有形文化財

本堂(町田市有形文化財)
(カメラ位置は正面。参道を正面に対して曲げているのは何か理由が?)

本堂と参道の敷石(踏み石)が珍しい

鐘楼門を別角度から見る

(24年7月25日撮影・東京都町田市三輪町・妙福寺にて)