里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

国指定名勝 殿ヶ谷戸庭園

2014年12月09日 | Weblog
     今日は自然を楽しむさんわ会の12月例会で東京国分寺市の歴史・観光を
     楽しむ。好天に恵まれ寒くもなく国指定名勝・殿ヶ谷戸庭園の散策を楽しみ
     国分寺、真姿の池湧水群その他を見学し、サントリー武蔵野ビール工場の
     見学後の試飲で飲んだザ・プレミアム・モルツの味が格別でした。

     国指定名勝・殿ヶ谷戸(とのがやと)庭園内の岩崎彦弥太の別荘(本館) 
     
     殿ヶ谷戸庭園の紅葉(1週間前が最高だったようです) 
     
     庭園内の次郎弁天池と松の雪吊り
     
     庭園内の紅葉亭(数寄屋造り風の茶室の一部)
     
     紅葉亭から見下ろす紅葉 
     
     百両の白い実は珍しく「カラタチバナ」と言うそうだ
          
     (初見、初撮り) 
     フッキソウ(富貴草)の白い実 フッキソウが群生していたが実はこの一つ
     
     庭園内の萩のトンネル(萩の時期は見事でしょう)
     
             庭園内の竹の小径
             
             (26年12月9日撮影・殿ヶ谷戸庭園にて)
コメント (2)