ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

「ミタイ!シリタイ!TAKARA★ジェンヌ」

2024年07月26日 12時41分57秒 | 宝塚歌劇

全国的には猛暑のところ と

豪雨災害が発生している所が、はっきりと分かれていて

年々過激になる天候が怖いぐらいです💦

7月23日は甲府と千葉で39℃度に😱

札幌でも真夏日と熱帯夜が続いていて😵‍💫

今年の夏も眠れぬ夜が続くのか?と

不安になっていましたが。。

24日お昼過ぎ、急に 風向きが変わり冷たい風が吹いて来たのです😅

どちらにしても、激しい気候変動は現実になってしまったようです💦

 

宝塚スカイステージ開局22周年特別番組

💖「ミタイ!シリタイ!TAKARA★ジェンヌ」💖

久しぶりに5組プラス専科のスターさん達が揃って登場✨

とっても楽しい番組でした~🤩

映像を見ながらワヤワヤ 言うコーナーと ゲームコーナー🎶

月組は 鳳月杏(ちなつ)さんがトップになり

益々まったり穏やかな雰囲気🤭メンバーもやたらリラックス😅

お洋服も 色合いを合わせて統一感があって 素敵💞

トップ娘役、天紫珠李ちゃん本当に美人だと思います 可愛い🥰

ゲームコーナーは「黒ひげ危機一髪 」😁

なかなか飛び出さない黑ヒゲ!

メンバーが、ちなつさんはじめ、礼華はる君、彩海せら君というホンワカ組

いつもはキリリとした雰囲気の風間柚乃君も

この日はダラ~ンと脱力🤭

ニヒルな柚乃君の所で、いきなり黒ひげが飛び出し💦

思いっきり叫ぶ 柚乃君に大笑い🤣

本当に可愛かった👍

珠李ちゃんが皆んなに、じゅり!じゅり!って呼ばれていて

仲良しなのが画面からも伝わって来ます🎶

 

そして。。

星組 ゲームコーナーでは韓国で大人気 オレンジ ゲーム😘

オレンジをジェスチャーで表現しつつ

次の人に回していくゲーム🎶

さすが体育会系の星組😁👍

こんなバカ バカ しいことにも真剣に取り組む 星組 メンバー✨

特に。。ありちゃんと、こっちゃんが凄い😂

身体を張ってオレンジを大きく表現する姿がウケるー🎶😆🎶

大爆笑してしまいました🤣

こんな所も星組パッションなのですね🤭

 

宙組も笑顔でワイワイ楽しそうでしたが🎶

何しろ皆さん激痩せ💦

思わず。。

舞台に立てなかった長く苦しい時間に

思いを馳せてしまったのでした🥲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暁千星さん「星」へ組替え!!

2022年01月24日 17時18分34秒 | 宝塚歌劇

現在、大劇場公演中の月組

連つかささん、きよら羽龍さん、一乃凛さんがケガで休演とのお知らせが

そして朝雪薫さんは体調不良で休演との事!

コロナ禍で気を張り詰めている中でのケガ

ご本人は、とても辛い日々だと思いますが・・

ゆっくり休んで早く治して頂きたいです

 

月組といえば今3番手、いずれ月組トップになると思っていた暁千星さんが

星組に組替えと発表に

同時に発表されたのが・・

彩海せらさん、雪⇒月

咲城けいさん、星⇒雪

 

星組では、存在感の大きなキラキラスター愛月ひかるさんが

退団した穴を埋めるのは誰???と、思っていましたが・・

なんと

身長173㎝、月組の御曹司、98期の主席

3拍子そろったキラキラスター暁千星さんでしたー

 

童顔で可愛い雰囲気だった、ありちゃんですが・・

今では素晴らしいダンスと歌声が迫力満点色香漂う男役に

こっちゃんと、ありちゃんのショー場面をイメージしただけでワクワクします

ありちゃんは・・

5月、日本青年館、シアタードラマシティ公演、正塚晴彦先生演出の

「ブエノスアイレスの風」が月組での最後になります

題名から想像すると・・

ありちゃんがアルゼンチン・タンゴを踊りまくるのでしょうね

 

組み替えって、ご本人は大変な面も多いのかもしれませんが・・

劇団期待の有望株として移動すると思いますので

3人のご活躍が本当に楽しみですー

 

私の大好きな宙組2016年のショー「HOT EYES!!」

朝夏まなと⇒真風涼帆⇒愛月ひかる⇒桜木みなと

次々とキラキラスターが歌い踊り

なんてゴージャスな並びでしょう

宝塚は次々に登場するスターさん達を観られるのが醍醐味なのでしょうねー

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の「宝塚ライブ中継ランキング」♬

2021年12月30日 21時10分41秒 | 宝塚歌劇

今年もコロナ禍でエンタメ業界は大きな影響を受けました

それでも・・

ライブ中継のお陰で宝塚の舞台をスクリーン超しでは有りますが

生で観る事が出来て幸せでしたー

と、いう事で・・

好きに順番は付けられないのですが

今年観た作品の中で、お気に入りを5作選んでみました

 

月組「桜嵐記」「Dram Chaser」

珠城りょうさんご卒業公演!

上田久美子先生渾身の素晴らしい傑作だと思います

ショーも見どころ満載全てカッコイイー

 

宙組「アナスタシア」

星風まどかさんのアナスタシアが本当に可愛くて

苦難を乗り越える強く可愛い女の子

本当に、まどかちゃんにピッタリのハマリ役

元はディズニー作品なので楽曲は全て素晴らしく、衣装も素敵

 

星組「VERDAD」

舞浜アンフィシアターでのライブ公演

礼真琴さんの歌とダンスの魅力が爆発

宝塚の名曲から、J・ポップ、ディズニー、ミュージカルの名曲まで

どこまでやるのって思うほど・・

歌い踊りまくる、こっちゃんに心から感動

コントも最高に笑えます

 

雪組「フォルティッシシモー歓喜に歌えー」「シルクロード」

望海風斗さんご卒業公演

ウエクミ先生演出で、望海さんの伸びやかな歌声が素晴らしいー

ベートーベンのお話しなので、最後の「歓喜の歌」は圧巻でしたー

 

月組「幽霊刑事」バウ公演

珠城りょうさんと鳳月杏さんのテンポ良い掛け合いが楽しいー

何しろ珠さまが・・

ちなつさんとの共演が嬉しくてたまらない!!って感じでした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇展の豪華衣装!

2021年10月11日 16時27分37秒 | 宝塚歌劇

9日「都道府県魅力度ランキング」が発表に

北海道は13年連続一位となりましたー

「市町村魅力度ランキング」

1位、札幌  

2位、函館  

3位、京都  

4位、小樽と・・相変わらず不動の人気

 

そんな北海道ですが・・

宝塚の全国ツアーはコロナ禍で全く来てくれそうも無く

九州は近く宙組が行きますねー

真風涼帆さんが熊本出身なので凱旋公演

初日は梅田芸術劇場

その後、熊本、鹿児島、長崎、佐賀、福岡と九州各地を周り

最後は沖縄だそうです

地理的にも遠い北海道ですが宝塚ファンは確実に居ます

と、いう事で・・

三越で「宝塚展」が開かれ(9月29日~10月11日まで)

先日、見て来ました

トップさんの豪華衣装(大羽根は無し)や

毎回パレードで使われる色とりどりの「シャン・シャン」

一つ一つ、そのショーに合わせたデザインが可愛くて、凝っていて

ずっと見ていたくなります

トップさんが着る衣装って

豪華絢爛キラキラそして・・とっても重そう

ビジューやビーズやブレードなどなど

これでもか!って程ついてますので本当に重そうです

娘役さんのドレスもレースや刺繍など細部まで丁寧な作り

そのなかでも印象的だったのが

真風さんが「ホテル・スヴィッツラ・ハウス」で来ていたスーツ

意外と華奢なのです・・

身長は175㎝も有るけど、やっぱり女性ですからスラーッとしているのでしょうね

 

月城かなとさんも美しいですが、この「ダルレークの恋」の衣装も美しいー

宝塚歌劇団は

演出家、オーケストラ、大道具さん、小道具さん、衣装部さんなど全部自前

今回、職人の手仕事を間近で見ると・・

このプロ集団が宝塚歌劇団の底力なのだなーと、改めて思いました

 

 

宝塚歌劇団ホームページより・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメン過ぎる鳳月杏さま!

2021年09月13日 20時11分30秒 | 宝塚歌劇

スカイステージ・トーク「Dream Time#67月組編」に

鳳月杏(ちなつ)さん登場

司会は英かおとくんと礼華はるくん

学年が離れているので、今まであまりお話しする事は無かったそうですが・・

ちなつさんの暖かいお人柄と、さり気ないユーモアで二人を和ませ

笑いが絶えません

考えてみると、ちなつさんが出演されたトーク番組は

全て笑いの絶えない楽しい番組になっていますね

 

普段クールビューティーなちなつさんが

舞台ではメチャメチャカッコイイー

一個一個のポーズがキレイー

と、憧れのちなつさんにメロメロなお二人が可愛い

 

ちなつさんから、お二人に貴重なアドバイスが沢山ありました

「みんな持っているものが素敵だから

”お客様がハッとする何かをお見せする”のが

宝塚って全てかな?って思う。」

 

鳳月杏さんの出演作品で好きなのは??って話題で・・

二人とも「スターダム」を

15年花組バウホール公演「スターダム」が、この番組後すぐに再放送

さすがスカ・ステタイミングを逃さないですね

花組に組み替えしたのが15年の「カリスタの海に抱かれて」からですので

移動して直ぐにバウホール初主演を果たした、ちなつさん

 

前回観た時も、ちなつさんが演じるリアムのカッコ良さに衝撃を受けましたが

あらためて観ると、やっぱりスゴーイ

カッコイイーー

真っ直ぐで長ーい足にジーンズが超お似合い

衣装は有村淳先生

衣装が全て、ちなつさんの私服のように馴染んでいる

 

そして70~80年代のヒット曲が満載のこの作品

歌手志望リアム役のちなつさんも

審査員役、伝説のロックバンドの元ボーカル役の天真さんも

歌がお上手なので物語に説得力が有ります

同期ならではの、さり気ない芝居も最高ー

 

最後のオーディションでリアムが歌う「明日に架ける橋」も泣けます

70~80年代のヒット曲に合わせて全員で踊りまくる

明るくオシャレで楽しいフィナーレも最高ー

三枚目の印象が強かった天真さんも元々ダンスはキレッキレ

もっと渋くてカッコイイ役が観てみたかったー!

もう退団されているのが今更ながら残念です

 

正塚晴彦先生の脚本は素晴らしく

ちなつさんも挨拶の中で「また正塚先生の舞台に出たいでーす」と・・

 

本当に鳳月杏さんって・・

色気が有って芝居、ダンス、歌声と、どれも魅力的

次々観たくなるのが、ちなつさんの舞台

って事で・・

16年「金色の砂漠」も観てしまいました

この作品もウエクミ先生の傑作

明日海りおさん演じるギィに殺されてしまう誇り高き砂漠の王

ジャハンギール役

昔の王様ですので気に入らない者は直ぐ殺す

でも王妃や娘に対する愛情も滲み出ています

 

怖いけど冷酷ではないジャハンギール・・

ちなつさんが演じると本当に色っぽくて超ハンサム

夫である前王を殺され子供達は奴隷に落とされ

自分は無理やり妃にされてしまうギィの母親が

次第にジャハンギールを愛し、愛される仲に

復習に燃え王を殺し国を奪い、母に喜んでもらえると思ったギィですが

その母は自殺してしまう

 

「ちなつジャハンギール」のカッコ良さのオーラが凄くて

髭もロン毛も、真っ赤な衣装も、どうしてこんなに素敵なの

いくら夫を殺した敵でも、もうこれは絶対好きになってしまうよねーって

思わず納得しちゃうのです

とはいえ、王様と王妃の愛憎はサイドストーリー

この物語の主役は奴隷のギィ(明日海りお)と女王タルハーミネ(花乃まりあ)

この二人の愛憎劇がドロドロで宝塚っぽくない

これこそがウエクミ先生の凄さですよねーー

 

次は20年、月組ドラマシティ公演「出島小宇宙戦争」を観ようー

これもまた、ちなつさんのフィナーレ・ナンバーが色っぽくてキレッキレ

ステキ過ぎるーー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月・・怒涛の宝塚!!

2021年07月04日 14時58分32秒 | 宝塚歌劇

先日、月組の大劇場千秋楽を観て感動したばかりでしたが・・

6月26日は宙組「シャーロック・ホームズ」初日

パリを舞台にスイーツをテーマにした野口幸作さん演出のショー

「デリッシュ 甘美なる巴里」

107期生が初舞台を踏みました

初日の映像をちょっと見ると・・

芹香斗亜(キキちゃん)が、なんと娘役で可愛いワッカのドレス姿

千秋楽はライブ中継も有りますので楽しみーー

 

7月1日からバウホールで愛月ひかるさん主演の「マノン」

ロドリゴの愛ちゃんとマノンの有沙瞳ちゃん

愛の為に破滅の道を選ぶ名門貴族の青年・・

演技派のお二人ですから期待大ですねーー

配信は有りますがライブ中継は無し

 

7月2日から舞浜アンフィシアター礼真琴コンサート

「VERDAD!!(ヴェルダッド)真実の音」

スカステの「NOW・ON」観ると・・

こっちゃんが星組の名曲から、J・ポップ、ディズニー、海外ミュージカルを

歌いまくり踊りまくるようです

何だかワクワクするーー

これもライブ中継有ります

 

梅田芸術劇場では轟悠さん主演の星組公演が有り

7月10日からは月組東京公演

いよいよ本当に珠城りょうさんと、お別れする日が迫ってきました

 

それにしても・・

宝塚ってセンチメンタルになる暇もない程、怒涛の展開

スカ・ステでは

「タカラズカ・ニュース」のメンバーが変わり、とても新鮮

毎週水曜日は過去の「ロミ・ジュリ」作品を一挙放送という嬉しい企画

昨年行われたばかりの望海風斗さんのライブ

「NOW!ZOOM ME!!」早くも放映ー

 

今や「宝塚漬け」の私なのですが

昨日「BSイレブン」で始まった「かげきしょうじょ」というアニメ

宝塚音楽学校がモデルらしきこの物語

普段アニメは全く見ない私も、ついつい見てしまい

うふふ。。なるほど。。。

これは宝塚ファンなら絶対楽しいアニメです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュートな童顔スターさんの努力とは・・

2021年06月14日 16時48分32秒 | 宝塚歌劇

礼真琴さんのポスター「柳生忍法帖」を見ていて思った事が

若手の頃は、童顔で可愛いーぃ雰囲気だった、こっちゃんが

こんなにも男らしく色っぽいトップスターさんに

表情や化粧法など常に考え工夫し・・長年努力を続け

やっとカッコイイ男役に到達する宝塚

 

宝塚のスターさんには美人タイプと可愛いタイプと・・

渋い個性派タイプがいると思うのです

(私の勝手なイメージです

美形や渋いタイプは割とすんなり男役になれると思うのですが・・

月城かなとさんや鳳月杏さん、愛月ひかるさんとか全然違和感が無い

でも、本当にお人形のように可愛くキュートなタイプ

例えば。。明日海りおさん

キュートな童顔で身体が細く華奢・・

若手の頃は娘役を進められいて悔しくて頑張った!と話されていました

メークの仕方や目線の使い方、ニヒルな口元とか研究を重ね

人一倍努力されてトップまで上り詰めたのでしょうね

 

私が今、気になる童顔スターさんは

月組

暁千星(あかつきちせい)さん

千海華蘭(ちなみからん)さん

夢奈瑠音(ゆめなるね)さん

星組

極美慎(きわみしん)さん

雪組

彩海せら(あやみせら)さん

 

千海華蘭さんは、鳳月杏さんと同期なのでベテランですが本当に可愛いー

お芝居の時は髭などで童顔を上手く隠して役作りしていますね

 

月組ショー「Dram Chaser」より・・

暁千星、珠城りょう、鳳月杏さんのスーツにハット姿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組新人公演と星組ライブ中継情報!

2021年06月10日 17時19分41秒 | 宝塚歌劇

今日は朝から雲一つない晴天気温も急上昇

お昼頃には札幌で30℃

寒がりの私も、さすがに扇風機を出しました

まだ6月だというのに全国各地で30℃超えの猛暑のようです

 

今日「タカラズカ・ニュース」で月組新人公演の様子が紹介されていました

 

コロナ禍のため中止となっていた宝塚歌劇団の新人公演が8日、兵庫・宝塚大劇場の月組公演「桜嵐記(おうらんき)」で約1年4カ月ぶりに再開。

主人公の楠木正行を演じた礼華はるが「こうして月組公演から再開を迎えられたのも、みなさまのおかげ」と感謝した。

 礼華は178センチと長身で、舞台映えする容姿。正行は「太くまっすぐな、しっかり根を張った人物」として、本役の月組トップスター珠城りょうに当て書きされた役。だが初の新公主演となった礼華も、まっすぐに向き合い、体当たりで挑戦した。

「正行が限りある人生をまっすぐに進んだように、私たちも限りある新人公演を仲間と支え合って迎えました」とあいさつすると、客席も大きな拍手で応えていた。

 初ヒロインのきよら羽龍も、可憐な容姿に加え、見事な歌声を披露。正行の弟・正儀を演じた彩音星凪は、華やかな容姿で目を引いた。

 

生徒さんの成長を見守るのが宝塚歌劇

新人公演は大切な勉強の場だと思いますので

今回再開されて本当に良かったです

主演の礼華はるさんは178㎝の長身で気品も有り、

武将の姿が、ものすごくお似合いです

正儀役の彩音星凪さんも華やかでカッコイイー

彩音さんのプロフィールを見ると。。なんと北海道出身

ガゼン応援したくなりました

 

そして星組、舞浜アンフィシアター千秋楽

「VERDAD(ヴェルダット)!!」

ライブ中継が決まりましたーー

その後の大劇場公演は9月18日より

「柳生忍法帖」

このポスターなんと男らしくカッコイイのでしょう

礼真琴さんって童顔で可愛い外見なので金髪の王子様より

日本男子がお似合いというか・・

作り甲斐が有るというか・・男っぷりが上がるというか・・

素敵な大人の雰囲気のこっちゃんが観られると思うわけです

今からワクワク待ち遠しいー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「波乱爆笑」音楽学校入学までの道のりとは・・

2021年05月05日 21時30分29秒 | 宝塚歌劇

札幌ではオリンピック、マラソンのテスト大会とかで・・

朝からヘリコプターが飛び回り何だか騒然としていました

今日は風が強く肌寒い一日でしたが本番は8月

コロナが収まって無事オリンピックが開催されると良いのですが。。

 

緊急事態宣言が関西や東京に出て

4月26日~5月11日まで宝塚歌劇も全て公演中止に

関係者全員で努力を重ね今迄無事公演を続けて来ましたが

本当に残念です

でも・・

花組は宝塚大劇場千秋楽を無観客でライブ中継、ライブ配信

更に「スカ・ステ」でフィナーレからカーテンコールの最後まで

生放送してくれる事になりました

ご卒業の方達も沢山いますので劇場でお別れ出来なくなったファンの想いや

生徒さん達の気持ちを大切に考えてくれる

愛が溢れる宝塚

 

今年もまた。。と悲しくなりますが

他組の公演も無観客公演を配信などでカバーし

「出来る事を少しでもやり続ける宝塚」

 

映像などの他にも

定期的に出版される「宝塚GRAPH」や「歌劇」

写真集や公演プログラムなどの読み物も充実しています

今「波乱爆笑我が人生ⅲ」という漫画本が出ていて

スターさんが産まれてから宝塚を受験し入学するまでのエピソードを

可愛い漫画で楽しく読ませてくれる本です

「宝塚GRAPH」に20年も掲載されていたものとか

音楽学校でのエピソードを書いた「石の上にも二年!?」と

今回、トップ5人の初舞台エピソードも書き下ろし

私のような新米ファンにとって何と嬉しい企画でしょー

 

スターになった方達は皆さん個性的

20倍もの倍率を勝ち抜く強い心と、努力を続ける真面目さ

宝塚愛が素晴らしく

トップスターの月組の珠城さん、宙組の真風さんも三度目で合格です

合格を勝ちとるまでの物語は

これから宝塚を目指す人ばかりじゃなく

普通の人間も元気を貰えるエピソードばかり

 

そして・・

鳳月杏さんのエピソードを見て気が付いた事が

通っていた幼稚園では定期的に「椅子取りゲーム」をやっていた

いつも、ちなつさんが一等賞

そうなのです

90周年の運動会で、まだ予科生だったちなつさんが

多くの先輩達の中で「椅子取りゲーム」で勝ち抜いていたのは

幼稚園の時からの訓練のたまものだった

今やっと分かった椅子取りゲームの謎

 

音楽学校のルールの厳しさは有名ですが

真風涼帆さんのエピソード

予科時代、本科生の天寿光希さんが素敵過ぎて

もっと天寿さんに怒られたい!!って思ってしまったとか

爆笑エピソードが全部可愛い、ゆりかさん

素晴らしくカッコイイ「リアル男子」のゆりかさんも

素顔は笑顔がとてもキュート

後輩達にも優しくユーモアが有って、本当に素敵ですね

 

宙組、次回作はこちら・・

ポスターだけで引き込まれてしまいます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルな「エリザベート」

2021年03月05日 16時12分40秒 | 宝塚歌劇

先日、こんな嬉しいお知らせが発表になりましたーー

遅れて来た宝塚ファンとしては

素晴らしい卒業生の方々が一堂に会し

あのエリザベートの名曲を聴かせてくれるなんて・・最高ーです

エリザベート
TAKARAZUKA25周年
スペシャル・ガラ・コンサート

[2021/4/17(土)〜5/5(水祝)]

四半世紀の時に刻まれた、数々の想い出と共に――

1992年のウィーン初演以来、世界各国で上演が続けられているミュージカル「エリザベート」。日本では、各国での上演に先駆け、小池修一郎の潤色・演出で、1996年宝塚歌劇団雪組にて初演。各組でこれまでに計10バージョンが上演され宝塚歌劇を代表する大ヒットミュージカルとなりました。梅田芸術劇場では、ウィーン初演から、20周年のメモリアルイヤーとなる2012年に、『エリザベートスペシャル・ガラ・コンサート』を、その後、2016年は宝塚初演20周年を記念した『エリザベート TAKARAZUKA20周年スペシャル・ガラ・コンサート』を上演いたしました。

そして、宝塚歌劇団による日本初演から25周年となる今年、小池修一郎と小柳奈穂子の共同演出により宝塚歌劇版の歴代キャストを中心とした、『エリザベート TAKARAZUKA25周年スペシャル・ガラ・コンサート』の上演が決定いたしました。

本公演では、メインキャストが役をイメージした衣裳でコンサート形式にて本編を上演する「アニヴァーサリーバージョン」として、歴代出演者が共演する“25周年バージョン”と上演当時のメンバーを中心にお届けする“花組・月組・雪組・星組・宙組の各組バージョン”、そして夢の競演として新しい組合せでお届けする“スペシャルバージョン”を。
さらに、出演者全員が扮装しコンサート形式で本編を上演する「フルコスチュームバージョン」という多彩なバリエーションにてお届けします。

公式サイトはこちら

 

25年も続いている宝塚版「エリザベート」

私はスカステで観た月組、珠城りょうさんバージョンしか知らないので

本当に嬉しいーーー

 

花組、明日海りおさん(トート)望海風斗さん(ルキーニ)

宙組、朝夏まなとさん(トート)宇月颯さん(ルキーニ)

などなど・・

フルコスチュームで観られるスペシャルな企画

ライブ中継有りますよねーー

 

4月11日に雪組、東京大千秋楽でご卒業直後の望海風斗さんと

明日海りおさんの共演もたまりませんね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする