ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

永ちゃんはバイク好き・・!

2006年07月30日 11時46分35秒 | 矢沢語録
今日も夏空・・スカイブルー
蒸し暑さが全く無く・・気分イイです



私の選んだ矢沢語録



2000年 雑誌「ミスター・バイク」より


仕事で行ったニューヨークだったかな、空港で。
コネクティングで2時間くらいウエィティングしてたときに、
ビルボードにバイクが飾ってあったんですよ。

それがGSX1100Gってヤツよ、スズキの。
ドーンって。
見たとき、カッコ良かった。

カッコいいなあって思って“よし! 買おう!”って。
で、買おうと思ったら日本に売ってないの、逆輸入車で。

すぐ、ロサンゼルスに電話してダチ呼んで、
“おい、スズキで調べろ。GSX1100G。
メモしたか、メモしたか? よし、それ買え。
買って東京にシッピングしろ”って。





このバイクが・・・たしか、「ユニクロ」のCMでも乗っていた
永ちゃんの愛車なんですが

何年か前のコンサート(札幌厚生年金会館)の時・・
MCで、このバイクの話が出て・・・

エンジンがどうのって・・凄いマニアックな話
なにしろ延々このバイクの話ですから・・・


私のようなバイクに興味ないファンは
「永ちゃ~ん!何時までバイクの話なのぉ・・・
って、感じでしたが

とうとう・・MC全部バイクの話で終わってしまいました(笑)


こういう所が・・・

男っぽい男性ファンを魅了する所なのかと・・
つい、思いましたね

なにしろ・・話だしたら止まらない永ちゃんでしたぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードルを作る・・・?!

2006年07月27日 21時49分23秒 | 矢沢語録
今日は・・暑かったです
29.4度!まっ青な空!気持ちのいい一日でした




私の選んだ矢沢語録

2004年  雑誌「TITLE」より



「年々、矢沢の体は歳をとっていて、
だけど客は、矢沢が50になろうが
55になろうが関係ないわけじゃない。

チケットを、みんな必死で買ってんだよね。
こんなサンキューな気持ちは無いよ。

そしたらこっちは、50も53も、くそもないよ。
最高のステージ見せてやろうって気になるじゃないですか。

きついか、きつくないか。
きついに決まってるじゃない。
でも、みんなが応援してくれてる。

やるべき事が有り、酒も美味しい。
この繰り返しで仕事するんじゃないですか。

ハードルが有るっていうことは幸せですよ。
だからね、ハードルがないんだったら、
ハードルつくりゃいいんだよ、みんな」




もぉ~!永ちゃんって・・・
どうして、こんなに何時も前向きなんでしょう

私なんて・・小さなハードルでも避けて通りたいほうですから・・


でも・・・どうしても通らなければいけないハードルだったら・・
永ちゃんのように、前向きの気持ちがあれば超えられるかも・・



「ハードルが有るって幸せなんだぁー!」って、
思えば・・・なぜか元気出て来るし・・・



「ハイ!ハードル歓迎で~す
すぐ、その気になる私でしたぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム・モルツは最高!

2006年07月24日 22時32分22秒 | 矢沢永吉
今日も朝からスカッと青空
さわやか夏日
そして、夕方には涼やかな風が・・・

涼やかはイイんですけど・・・空には早くもウロコ雲が・・
コスモスまで咲き出しました

北国の短い夏です・・思い切り楽しみたいですね



サントリーの新コマーシャル・・・またまた良いです
今回は「お買い物」で~す


大きなスーパーで買い物を楽しむ永ちゃん
軽やかにカートを一回転・・(さすが永ちゃん1発でOKが出たそうですよ!)

チーズなんて試食し・・・思わずビールを沢山買い込む永ちゃん・・

帰りに道・・待ちきれずに・・
美味しそうに芝生で飲んじゃいます




昨日、私も早速行ってきましたぁ
大通り公園のビア・ガーデン・・

大通り公園、5丁目から・・サントリー・アサヒ・キリン・サッポロと
大手ビール会社がズラーッと勢ぞろい
夏の札幌の風物詩ですね


私達は、もちろん「サントリー・プレミアム・モルツ」
永ちゃんの、大きな看板が、にこやかに迎えてくれました

さわやかな休日・・・
青空の下のビールは永ちゃんの言う通り「最高!」でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢は怖がり・・?

2006年07月22日 22時41分23秒 | 矢沢語録
昨夜から急に、ヒンヤリ冷たい空気・・・
大通り公園で毎年恒例のビア・ガーデンが、始まったのに・・
少し不安な出足ですねぇ・・・

今日は・・朝からカラット爽やかな晴天でした
汗もかかず、仕事がしやすく嬉しいです




私の選んだ矢沢語録


1996年「ビック・コミック・スピリッツ」より


20代の頃は歯ぎしりしてた。
パイオニアなんて、なろうと思ってもなれるもんじゃない。
ステップを上がってきただけ。

日比谷野音を満杯にしたら、武道館、次は後楽園。
たまたま矢沢が最初だった。その繰り返しですよ。
非常にシンプル。

気づいたら、日本のロック界も巨大なビジネスになっている。
矢沢が言ってきたことが、だんだん現実になってきている。

人間、生まれた時から、強いヤツなんていない。
矢沢だけが特別な人間じゃないんですよ。
だれだって楽な方、楽な方へ行きたい。

そこで頑張れるかどうか。
矢沢は意志が強い、そんな事は無いですよ。
信じられないかもしれないけど、俺は怖がり。
だからこそ石橋たたいて、歯を食いしばってやって来た。

みんな毎日不安じゃない?
当たり前なのよ。それが若さの象徴。

僕が何かアドバイスできるとしたら
「何でもいいから夢中になれるものを見つけろ」ってこと。
一つでいいよ、どんなチンケなことでいい。
夢中になれることを見つければ自信になるし、第一楽しいじゃん。




本当に・・・永ちゃんの言葉って、へたな教科書より
ずっとタメになります
もつと沢山の若者に読んで貰いたいなぁ

永ちゃんって・・とっても大胆で男っぽい感じですけど・・
実は・・石橋叩き壊すくらい慎重で
怖がりのようですね

でも・・そこはスーパー・スター
ステージでは微塵も感じさせません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンド・ムーンでライブ決定!

2006年07月20日 23時13分17秒 | 矢沢永吉
今日「矢沢公式サイト」で嬉しい告知がありました



「ダイアモンド・ムーン スペシャル・ライブ決定」
スペシャル・ライブですよ

ダイアモンド・ムーンで、って事は・・凄く狭い空間で・・・
もしかして・・階段で二階から歌いながら降りてきたりして



「YAZAWA’S DOOR」で生中継

「数十人を御招待」

「この夏最大のプレゼント」



数十人って事は・・全員と握手くらいは・・・してくれると思うし
これは・・ライブ・ハウスどころじゃない接近遭遇ですよ




でもでも・・当選する確率が・・・あぁ~絶対無理
でもでも・・当った時のために・・今からダイエットしましょ

今更間に合わないですね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズの真似から始まった!

2006年07月19日 23時37分41秒 | 矢沢語録
3日も続いた土砂降り雨も、やっと止みました・・
今朝は・・雨ですっかり痛んでしまった
お花の手入れを少し、していました

雨に弱いサフィニアは思い切って切り戻し・・
又、元気に咲き出すのを待ちましょう

全国的に、この異常な豪雨で各地で災害が起こっているようです・・・
とても心配ですね





私が選んだ矢沢語録

1997年「Jam Spot」インタビューより・・・



たぶん僕は「えー格好しー」なんでしょうね。
絶対どこかで「目立ちたがり屋」なんですよ。
それが自分を、あおっているんだろうけど。

ビートルズに憧れて、自分もその気になって、
ほうき持って鏡の前で「カッコイイなー俺も本気で歌ってみたいナー」と、
誰もが、そこから入ったと思うけど・・

実際それを職業とした時に色々問題が出てくる訳で、
カラオケで歌うのとは全然違うからね、
それで、この道に入って・・ただ矢沢、負けず嫌いだからね。

でも今は、それよりも「楽しくやろう」
この気持ちを大切にしています。



今、思い出しましたが・・・
私も小学生の頃、友達みんなと理科室の掃除さぼって・・
ほうき持って ビートルズの真似してました

永ちゃんも同じ事やってたんですね・・・
なんだか嬉しいですぅ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「矢沢のコンサート=トラベリン・バス」

2006年07月17日 20時23分09秒 | 矢沢語録
「海の日」だっていうのに・・
今日も雷雨!凄い土砂降り雨でした
道路が川のようになっていました・・・

この頃、天候が変わって来てませんか??
日本国中、あらゆる所で集中豪雨ですもの・・・
やっぱり・・地球温暖化のせいでしょうか・・・


私の選んだ矢沢語録
1998年「Club news」インタビューより



ファンレターについて・・・


僕、去年のコンサートの前半「トラベリン・バス」やらなかったのよ。
で、最後まで、やらないつもりでいたら、もうブーイングの山!

トータルで比べたら1:9なんだろううね。
「もう飽きたよ」っていうのが1割。
9割は「飽きた」とか、そういうレベルじゃないんだね。

「あれは力道山の空手チョップと同じ、
ジャイアント馬場の十六文キックと同じなんだから、
いいから見せろよ!(笑)」と。
余興の一つになっているんだよ。

「矢沢のコンサート=トラベリン・バス」みたいな。
で、やるでしょ?やっぱりバカノリだもん、客。

じゃあ1割の言うこと聞いたら
ほかの9割は誰が面倒見るんだ、って。

だから僕は、もう聞かない、ファンの意見。
十人十色で、みんなバラバラだもん・・・




うふふ・・永ちゃんの「トラ・バス」って
力道山の空手チョップだったんですねぇ(笑)

確かに、ただ事じゃない盛り上がりですもんね

あぁ・・早く「トラ・バス」でハジケたいなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイニー・ウェイ・・・!

2006年07月16日 23時37分47秒 | 矢沢永吉
今日は朝から、どんより蒸し暑い一日でした・・・
お昼過ぎ、急に雷が鳴り・・すごい土砂降り!夕立に・・

久しぶりの夕立・・・子供の頃を思い出しました
こういう「夕立」が好きです


父の大きな長靴をはいて・・大きな傘をさし・・
わざと雨の中に出て行く・・・
バラバラという雨音を、なんとなく聴いているのが大好きな
変な女の子でした




雨の歌と言えば・・やっぱり「レイニー・ウェイ」ですね


アルバムで聴くと・・割りと、さり気なく歌っているんですが・・
ライブ・バージョンではドラマチックに盛り上げ
凄~く、カッコ良い曲になっています


毎年ライブで、やってもらいたい位、大好きです

「雨に泣いてる国道レイニー・ウェイ・・・・
   つらい想いが振り切れるまで・・
       涙なのか・・本牧ブルージー・ナイト」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレートなマンネリ・・最高!

2006年07月12日 15時46分48秒 | 矢沢語録
昨夜から生暖かい風が吹いています・・・
今日は朝からハッキリしない、お天気
湿度が高く、ちょっと動いただけで汗が出ちゃいます


私の選んだ矢沢語録


2004年秋の「Club news」から・・


僕の仕事なんて遠洋魚業みたいなもの。
滅多に家に帰って来ない。
マグロ捕りに行っているようなもんですよ。

毎年毎年、同じようなことばかりの繰り返しで、
たまに「オレ、何やってんだろうな?」とも思う事あるよ。
繰り返しっていうとネガティブな気もするけど、
でもね、そうじゃないんですよ。

グレートな繰り返し。グレートなマンネリ。
ボク、そう思うな。

自分のスタジオに戻って、コーヒー飲みながら曲順決めたり、
ああだこうだって想像してる時が一番楽しいしね。
何か作ってる時、仕事してるときが一番楽しいのよ。

こういうところに居れるってこと自体が幸せじゃないですか?




永ちゃん、グレートなマンネリ!最高です


普通の人間は、やり続ける事自体なかなか出来ません
ブレずに続ける・・それも全力で
それが凄いですね~


今日、メジャー・リーグの「オール・スター戦」が有りましたが・・
イチローは6年連続出場です

本当に日本人として誇らしく思います
イチローも常に、やり続けていますものね


それが出来るのがスーパー・スターって事ですか


でも・・・ちょっとした事なら私にも、やり続けられるのかも・・
たとえば・・毎朝、美味しい朝ごはんを食べるとか・・・

これって意外と難しいかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不器用な生き方・・・

2006年07月10日 13時32分39秒 | 矢沢語録
W・カップの決勝戦もイタリアの優勝で無事終わりましたね
全世界のサポーター・・今頃どっと気が抜けてるんでしょうか・・


さぁ~!今朝も晴天最高気温23度
気持ちが良い一日になりそうな予感がします


私が選んだ矢沢語録


2005年、YAZAWA CLUB広報
「Club news」より・・・


俺、自分の事、不器用だと思っている。
最近は、それを肯定したいから、インタビューでも言うの。(笑)
人は器用じゃなくていい。そんなに器用になれるわけがないって。
そんなにバリバリ器用で、全てがパーフェクトなんて有り得ないし、
あってはいけないんじゃない?

若い時は・・・こういう言い方は良くないんだろうけど・・・
もっと自分は器用で、いろんな事が出来ると思っていたのね。

でもね、最近よくわかってきた。
「悟った」なんて言ったら、ちょつとキザだけど、
だんだん見えてきた。

人生40年間か、70年間か、
とにかく気持ち良く行かなきゃいけないんだなと。
それを最近、つくづく感じるんだよね。

そんなにバリバリ器用で、全ての才能に恵まれる必要はないんです。
その代わりに一個くらい長けてるものがあったら、もう十分。
長けているものが一個あるんだったらラッキー。

それを大事にすれば良い。

バリバリ出来の良い人じゃなくても、許されるかも知れない。
出来が良くなくて当然なんだと、そういう部分が最近は良くわかる。




永ちゃん昔は常にパーフェクトを目指して頑張って
いつもイライラ・・自分にも他人にも厳しい生き方をしていた
感じでしたが・・・



まったく無器用な人生を送っている私としては
本当に・・ウフフ・・嬉しい言葉です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする