ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

「ビタミンE・Y」

2011年11月29日 20時49分55秒 | 矢沢永吉

永ちゃんのツアーも、今日は盛岡、明日は仙台と・・被災地に入りました

大震災で大変な思いをされた方の中にも

矢沢ファンが沢山いらっしゃると思いますが・・

永ちゃんの、何も無い所から這い上がって夢を掴んできた

その生き方そのものに、何かしらの勇気を、もらえるような気がします

と、いうか・・あの「声のパワー」だけで、私は元気になってしまいます

「ビタミンE・Y」なのです

 

所で・・

永ちゃんのMCは本当に面白くて

時々爆笑の渦になってしまいますが・・

昔のライブでは「ヨロシク」とか「サンキュー!」とか

「楽しんでくれてますかぁー」くらいで・・

なにしろ歌いっぱなしでした

 

でも・・元々お話し好きと思われる永ちゃんですし

エピソードも山程有るわけだし・・

だんだんと話芸にも磨きがかかって

今では、歌と同じ位MCも楽しみになっています

 

札幌2日目のMCより・・

 

昔、レストランで食事しようと思い、すいている店が有ったので入った。

(とにかく混んでいる店には入らないそうです・・そりゃそうだ。。

その店には他に1人だけ、お客さんが居て・・チラチラこちらを見ている・・

食事が終わって店を出ようとしたら、そのお客さんが突然、側に寄って来て

「すいませんが『おまえなら、出来る!』って言って下さい・・」って。。

永ちゃんは、戸惑いながらも・・

『ああ良いよ。。おまえなら、出来る!』って、言ってあげたそうです

その方は、とても喜んでいたそうですが・・当たり前ですよねー

天下のYAZAWAが直接励ましてくれたのですから

 

私としては・・

その方の人生が、その後どうなったのかが気になりましたぁ。。

私が思うに・・

たまたま入った、ガラガラの店で、永ちゃんと遭遇した

これだけでも、相当に強運の持ち主だと思いますし

思い切って永ちゃんに声を掛けて・・そんな事を、お願いしてしまう

凄い勇気も持っているし

 

こんな人間は絶対に「何か持ってます」から・・

素晴らしい人生になっているはずです

 

それにしても・・永ちゃんって優しいですね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永ちゃんに会って来ました♪(ネタバレあり)

2011年11月28日 14時23分53秒 | 矢沢なライブ

26日、27日と「ニトリ文化ホール」に行って来ました

永ちゃんは今年も最高でしたぁーーー

熱気に包まれた会場から出て来ると、冷気がとても気持ち良く・・

ふと会場の横を見ると

トランポがドーンと横付けされていました

この写真は公式HPからですが

このデザイン・・実物は、もの凄い迫力です

これぞ「スーパー・スターYAZAWA」って、感じですね~

 

九州から、はるばる北海道までドドドーッと走って来たかと思うと

しみじみ「永ちゃん、ありがとうー」と、言いたくなりました

 

今年は・・2日連続で観ましたが、

どうしても2日目の方が盛り上がりますね・・

永ちゃんも同じようにやっているはずなのに

どうしてこんなに違うのでしょう。。。

1日目を観終わって・・

「う~ん。。。良かったんだけど・・」

何とも燃焼しきれない何か??もどかしさが有りました

終わり頃、永ちゃんが喉を指差して

「喉が痛い・・」と、いうようなゼスチャーをみせていた事もあり・・

永ちゃん、風邪でもひいたの??などと

ちょっと心配しちゃったり

でも、そんな心配は無用でしたぁー

 

2日目はパワー全開 スタートから動きが全然違います

そのうえ・・

オープニングと、次の曲の2曲を変えてきましたぁ~

永ちゃんいわく・・

「ネットでセットリストを公開する人がいる・・せっかく考えて作っているのに・・

以前から頭に来てたんだ・・」って事を、ジョークっぽく言っていました

 

う~ん。。確かに

毎年、ライブが終わるまで「yazawaなブログ」は観ないようにして来た私も

今年は、ちょっと油断してしまいまして・・

オープニング曲を知ってしまったのです

そんな訳で・・

知っていて観るのと、全く知らないで観るのでは「こんなに違う!」

と、いうことが今回、永ちゃんが言うとうり

ハッキリと感じたのです

ですから・・

皆さんも、ご自分がステージを観終わるまでは

情報を遮断する事を、おススメしま~す

 

それにしても・・・

変えてきた2曲は最高でした

初めから、このセットリストで行ったほうが絶対盛り上がったのにぃ。。

 

それから・・今までホール会場では使っていなかった

スクリーンも今年から登場し

アリーナ会場のように永ちゃんの表情がハッキリ見えて良かったです

時々客席に照明を当てたり

2階席のお客さんをスクリーンに映し出したり・・

これもファンを大切にしている永ちゃんの嬉しい演出だと思いました

 

1日目は、ちょっと半端だったマイクターンも・・

2日目はバッチリ決まって

永ちゃんも気分良くしたのか・・3回も決めてくれました

 

ここからは衣装のネタバレ有りますので

知りたくない方は読まないで下さい 

 

オープニングは・・

シルバーのタキシード風ジャケットにグレーのラメT

胸元にはペンダント

そして黒のピタパン(パンツは最後まで同じでした)

相変わらず引き締まった体が超カッコ良いーー

今年も、あの昆布風ロングストールを愛用・・

本当に、お気入りなのですね。。

もう何年も使っているので、巻き方などはオシャレになってましたよ

次に・・

定番の白シャツ・・これが一番似合いますね~

渋ーーい

そして、ツアーTの上にブルーのレザーブルゾン・・

YAZAWAタオルも3種類ほど使っていました

アンコールでは・・

黒のベストにストールを結んで・・黒の帽子

今回は全く、白スーツ無しでしたし・・

もう「矢沢は白スーツ」ってイメージから脱却しても

良いのかもしれませんね

私は、新鮮で良かったと思います

でも・・

今までの傾向を考えると・・今後アリーナ会場に行くと

衣装も豪華になって、全て変えてくる可能性は有りますね・・

 

それから・・

ギターのトシ・ヤナギさんが帰ってきましたぁ~

私は彼のギターが大好きだったので、とても嬉しいです

髭をたくわえ・・かなりスマートになって・・

益々、カッコ良かったです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢の曲は万能薬?!

2011年11月20日 16時29分10秒 | 矢沢永吉

今日の札幌はでしたが、

急激に気温が下がっていて吹雪きの所も多くなっているようです

所が・・TVでマラソン中継を見ていましたら

横浜は24℃もあって、沿道の人は半袖姿・・

日本は広いですね。。。

 

 

2009年 雑誌「ローリング・ストーン日本版」より・・

     「TOKIO」の松岡 昌宏さんのお話しです

 

Q: 「矢沢さんの曲の中で魅力的な部分ってどこだと思いますか?」

 

A: 「やっぱりメロディと、甘さと強さを兼ね備えたあの声。

   矢沢さんの曲は、無性に良い日だから、この曲を聴こうとか、

   今日は辛かったから、この曲を聴こうとか、

   何かしら理由にしやすいところが有るんです。

   時には逃げ場でもあり、時には酒みたいな効果もあって、

   アップ系でもダウン系でもある。

   そういう意味では万能薬です。」

 

私も・・永ちゃんの「万能薬」で何度助けられたことか

辛い時にはロックを聴いてパワーを貰ったり

心が落ち着かない時は珠玉のバラードで安らいで・・

気分最高の時は、ポップな曲でルンルン気分を盛り上げます

何しろ・・

毎日YAZAWAを聴いて暮らしているわけです。。。

 

ツアー真っ最中の永ちゃんは今、高知県です

その後・・23日が九州福岡 

そして・・26日に北海道上陸ですねーー

 

きゃ~~~楽しみ~~~

 

 

でも・・

長距離の移動と気温差が激しいので・・

永ちゃんの体調が、ちょっと心配です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」

2011年11月17日 20時38分28秒 | 映画

今朝、起きると一面の銀世界

札幌にも、とうとう初雪が降りましたぁー

積雪10cm今年は例年より3週間も遅い初雪だったそうです

 

先日「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」を観てきました

実は私、あまり期待していなかったのです・・が

主役の「ジェームス・フランコ」さんが気になり観る事にしました

アカデミー賞の司会で芸達者ぶりを見せていたジェームス・フランコ

ハンサムだし演技も本格派

この映画でもシリアスな演技が、このSF映画を引き締めています

目力だけで演技しているシーザーも凄いし・・

結局、とっても面白い映画でしたぁー

 

 

「シネマトゥデイ」より・・

  「猿に支配される人間」という強烈なインパクトで

SF映画史に名を残した『猿の惑星』。そのエピソードゼロの本作は、

過去作を観ていなくても十分に楽しめるエンタメ作。

なぜ人間が猿に支配されるようになったのかを片隅に置いて観ると、

まさかの猿目線で感情移入! 

シーザーの悲しみや葛藤にホロリとさせられるが、

かといって人間のエゴを、簡単に否定するようなチープなドラマではない。

ジェームズ・フランコ演じるウィルのアルツハイマー病の父や

シーザーを思う気持ちにも共感できる部分があり、

人間と猿の微妙な気持ちのズレなど、心理描写が丁寧。

猿たちは反乱を起こしたかったのではなく、

起こさざるを得なかった。

また、アンディ・サーキスの演技とCGが融合したシーザーは、

人間味が強過ぎる猿だが、表情豊かだからこそ感情移入しやすい。

フィクションとはいえ、身近なイヌやネコでも

同じことが起き得るのではないかと思うほどのリアリティーは、

新鋭ルパート・ワイアット監督の才能を感じずにはいられない。

(編集部・片岸朝香)

 

  <script type="text/javascript">//

チェック:人間が高度な知能を持つ猿に支配される前代未聞の世界観と

衝撃的なラストシーンで話題となった『猿の惑星』の前日譚(たん)をひもとく話題作。

現代のサンフランシスコを舞台に、

1匹の猿の突然変異的な進化と自由を求める戦いが

人類にとって脅威になっていく様が描かれる。

『127時間』のジェームズ・フランコ、

『スラムドッグ$ミリオネア』のフリーダ・ピントらが出演。

『アバター』のWETAデジタルによる革新的なCGIにも注目だ。

 

 
// ]]></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「YAZAWA CLUB」のDVD

2011年11月13日 20時12分40秒 | 矢沢永吉

この週末も、お天気が良くて暖かでした。。

公園の木々や街路樹は、ほとんど落葉し

なんだか空が大きくなったように思います

今日は散歩をしていると、少し汗ばんで来るほどで・・

コートを脱いで歩いてしまいました

 

先日、「YAZAWA CLUB」から今年のDVDが届きました

今までは目新しい映像が、ほとんどなく・・

今年も、あまり期待していなかったのです

でも今年、永ちゃんのコメント以外は未公開映像のものでした

 

私が興味深かったのは第一興商のCMメイキングと

横浜での写真撮影の風景です

 

「へぇ~ こんな風に永ちゃんが勝手にポーズつけていくのね。。。」

なんて・・

永ちゃんじゃなければ「絶対似合わないでしょ」って感じの衣装には、

ちょっと驚きました

 

スポーツカーの前で渋く決めているポーズ

これはステキです 

惚れぼれしちゃいま~す

それにしても・・

撮影風景って、見ている、こちらが照れてしまうような感じなのですね

でも、これが「スーパー・スター」と、いうものなのでしょう

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「面倒くさい商売よ、わかる?」

2011年11月09日 21時10分47秒 | 矢沢語録

昨日は立冬・・冷たいに一瞬アラレが混じったりしましたが

初雪は、まだ降って来ません

永ちゃんのツアー初日まで後8日

札幌公演まで17日 いよいよ近づいて来ましたぁー

 

私の選んだ矢沢語録

             矢沢永吉激論集 「成りあがり」より・・

 

『金は稼ぐよ。金稼ぐためには、いいものを作らなきゃ。

いいステージをプレイして、認められなきゃ。

面倒くさい商売よ、わかる?

 

二十日間ものロング・ツアー、ダテじゃやれん。

オレと、地方まわってたら、わかるだろう。

一日だけ観る。いいステージ。お客も「よかった」って帰る。

ところが、その間に飛行機とか汽車とかに乗って、次の会場。

セッティングして、再びワォー!

同じグッドなステージやらなきゃ。

これを、年に百五十回。そしてレコーディング。

 

横を見て、他の社会人を見て比べて、ちっとも楽なんかじゃないだろう。

そう、そういうものだ。

矢沢が、手を抜いたら、後ろを向いたら、グッド・フレンドが去っていく。

ファンも離れていく。

 

オレは怖さを知ってる。安心が欲しい。

安心してるためには、行動して裏付けをとること。

何回も言ってるけど、これがオレのやりかたなんだよ。』

 

この信念を持ち続けて永ちゃんは走って来た・・

本当に凄い人です

それにしても・・

「行動して裏付けをとる!」っていうのは

なるほど!大切な事ですよね

考えてみたら・・永ちゃんは、

ごく普通の事を語っていただけなのかもしれません。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする