ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

「スイート・キャロライン」のイメージは?!

2013年07月28日 19時35分52秒 | 日記

26日の読売新聞朝刊に今回、駐日米大使に起用された

キャロライン・ケネディさんの記事が載っていました

1963年に暗殺された、あのジョン・F・ケネディさんの長女で

当時のニュースで何度も見ていた可愛い少女です

今では、お母様のジャクリーンさん似の超美人で

ゴージャスな雰囲気が、さすが!と思わせます

経歴も超一流

ハーバード大学卒業後、ニューヨークのメトロポリタン美術館に勤務、

その後、結婚

結婚後、コロンビア大学法科大学院を修了し

弁護士の資格を取ったとか

米国史や詩集などの著作もあるらしく・・

才能豊かでステキな方なのでしょうね~

 

昔、「スイート・キャロライン」というポップなヒット曲が有りましたが

歌手のニール・ダイアモンドが、ホワイトハウスで楽しそうに遊ぶ

少女の頃のキャロラインさんの姿を見て触発され、作ったとか

 

私も「スイート・キャロライン」が大好きで

当時、しょっちゅう口ずさんでいましたぁ

でも・・

キャロライン・ケネディさんが曲のイメージだったなんて

今回、初めて知りました

本当に、イメージピッタリの可愛い曲でしたね~

 

名前の付いた曲といえば・・・

永ちゃんも何曲か作っています

「キャロル」「YOKO」「アンジェリーナ」「MARIA」

どれもロマンチックで素敵な曲ばかり

大好きで~す

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レイニー・ウェイ」はファンも大変?!

2013年07月24日 22時19分01秒 | 矢沢永吉

今日は朝から雨模様最高気温は23℃の予報で・・

急に肌寒くなっています

でも・・昨日までは本当に夏らしい暑さが続いていて

20日間も連続夏日だったのです

こんなに暑い日が続いたのは、なんと50年ぶりだとか

 

永ちゃんの新CM「イー・モバイル」も始まり

今回はスーツ姿でシブイですね~

 

先日も書いた「レイニー・ウェイ」

この曲はアルバムで聴くよりライブのほうが断然

カッコ良いのですよね~

なにしろボーカルに凄みが出て、曲のスケール感も違います

そしてパフォーマンスもハデ

昨年の「BLUE SKY」では

ロックンロ~~ル ドッカ~ンドッカ~~ンと火柱が立ち昇りました

 

1989年「STAND UP’89ARENA」の時も最高にカッコ良い~

矢沢節が炸裂です

 

もう・・これでもかって、くらい壮大な曲になっちゃってるのが・・

1991年「Big beat BUDOKAN」

最後には、客席に歌声を求めた永ちゃんの声に合わせます

「イエイェ~~~イエイエエ~~~エイエ~」と・・

とっても一回じゃ覚えられないようなフレーズを客席に求めてくるのです

1回、2回と徐々に複雑になって・・

3回目は、もっともっと複雑なメロデイを要求

「イエイエイエイ~~エイエイ~~エーエーーーゥォ~~」みたいな。。。

でも・・さすが矢沢ファンは素晴らしい

ビシッと合わせてますね~

 

そういえば・・

何年か前、札幌のライブで同じようなシーンが有りました

初日・・もうボロボロに音程が外れてしまい

永ちゃんから「ダメダメ~!」ってダメだしが出ちゃいまして。。。

 

2日目・・

「わぁ~また来たかぁ~!」と、私はかなり緊張

今度は真剣に耳を傾け・・集中して声を出しました

で・・

今度はピッタリはまりましたよ~~

永ちゃんからは「素晴らしい~!」と拍手で誉めて頂き

なんだか会場全体がホッとした感じだったのを思い出しました

 

トラバスの「ハイハイハイ~ャ~!」くらいなら楽しくあわせられるのですが・・

「レイニー・ウェイ」は永ちゃんの要求が高すぎるので

かなり緊張しちゃう訳です・・

 

それにしても永ちゃん・・ちょっと難し過ぎませんか?

 

毎回・・

1991年「Big beat BUDOKAN」を観るたび思うのは

アップで映った時の永ちゃん眼

眼が・・

ギラーッと光って、思わずゾクゾクゥ~~っとしてしまいます

 

今日の写真は・・

大通り12f丁目のバラ本当にゴージャスでした

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ベルリンファイル」

2013年07月21日 17時17分53秒 | 映画

今回も、韓国映画です

期待以上の面白さ

最初からスピード感あふれる迫力のアクションに

一気に惹きこまれてしまいました

 

ヨーロッパを舞台にした大ヒット、スパイ映画

「ボーン・アイデンティティ」にも全く負けてません

 

韓国アクション・・本当に素晴らしいです

役者さんの力量が本物の迫力を感じさせます

 

 

あまりに色々な人間が絡み合っているので一回観ただけでは

良く分からないのですが・・

そんな事には関係なく、アクションだけで最後までグイグイ惹き付けられます

国家にも裏切られ、どんどん追い詰められてしまう

北朝鮮の哀しいスパイ夫婦

同じアジア人だからでしょうか・・

ハリウッド映画に比べて、何だか共感できちゃったりもします

 

解説

 

「シュリ」のハン・ソッキュと

「哀しき獣」のハ・ジョンウが共演し、

韓国で700万人を動員する大ヒットとなったスパイアクション。

「相棒 シティ・オブ・バイオレンス」「生き残るための3つの取引」など

アクション作品で人気のリュ・スンワン監督がメガホンをとった。

北朝鮮諜報員ジョンソンは、

アラブ組織との武器取引現場を韓国情報院のエージェント、

ジンスにかぎつけられ、からくもその場から脱出。

なぜ取引の情報が南側に漏れたのか疑問を抱くが、

ほどなくしてジョンソンの妻ジョンヒに二重スパイ疑惑が浮上する。

やがてジョンソン自身も巨大な陰謀に巻き込まれていき、

CIAや中東諸国、ドイツの諜報機関までが事態に介入し、

さまざまな思惑がベルリンで交錯する。

(映画.comより・・)

 

この悪役が凄い迫力

女優さんも雰囲気が有ってキレイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きたくなるような思い出・・

2013年07月11日 19時36分00秒 | 矢沢語録

日本列島は11日も各地で猛暑が続き、

気象庁によると、群馬県館林市で

午後3時に最高気温39・5度(速報値)を観測した。

10日に山梨県甲州市で記録した39・2度を超え、

今年の全国最高気温を記録した。

午後3時現在、最高気温35度以上の「猛暑日」となったのは、

全国927か所の観測地点のうち135地点で、今年最多を更新した。

(Biglobeニュースより・・)

 

39.5℃ですか~~

全国的に猛暑が続いて、ニュースを見るたび驚いてしまいます

そういえば・・

以前一度だけインフルエンザで、39℃の熱が出た事がありますが

それ以上ってことは・・

人間の身体って、そんな暑さにも耐えられるものなのでしょうか?

なにしろ、40℃近い気温の中での生活って。。

暑さに弱い私には想像も出来ません

 

札幌でも7月8日に33.1℃を記録

7月にこの暑さは、観測史上初めての記録だったとか

 

でも、夏は始まったばかり・・

暑い所にお住まいの皆様は体調管理が大変だと思いますが

くれぐれも無理なさらないよう、気をつけて下さい

 

 

私の選んだ矢沢語録

        「ALL TIME BEST ALBUM」ブックレットより・・

 

『今、こうしてオールタイムベストアルバムの41曲を聴いていて、

作った本人なんだけど、

僕の中でも泣きたくなるような思い出が、

この41曲の中にはいっぱいある。

ヤバいよ本当に・・。

このベストアルバムはファンの皆さんのためだけじゃないと思う。』

 

永ちゃんは、今までも

色々とベストアルバムを出してきましたが・・

泣きたくなるような思い出に浸ってしまうって事は

あまり無かったのかもしれませんね。。

今の年齢で自分の人生を振り返ったりすると

やっぱり泣けてくるかも

「長い間、よく頑張ったなぁ。。」って

 

私も50歳頃だったか・・

やたらと昔の友人とか出合った人達を思い出す時期がありました

若かった自分を、もどかしく思ったり

愛おしく思い出したり

 

永ちゃんの人生は、人の何倍も濃いでしょうし・・

喜びも悲しみも考えられないほど大きかったと思えますし・・

 

今までも、その時々に色々と語ってくれていますが

今後も、そんな気持ちを少しずつ語ってもらえると嬉しいですぅ~

 

 

今日の写真は・・家庭菜園の野菜達で~す

 

「茄子」・・紫の花もキレイ

小さなコンテナに植えた「キュウリ」

とても育てやすくて、もう7本も収穫しましたぁ~

 

「ミニトマト」は3品種植えました!あとは赤くなるのを待つばかり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイニー・ウエイ・・当時のタイトルは「狂った一日」!?

2013年07月06日 20時04分48秒 | 矢沢語録

雨の予報がハズレ・・今日は一日中薄曇り

かなり蒸し暑い一日でした

全国的には35℃を超えた猛暑日になっている所も多かったようです

熱中症で搬送された人が昨年の倍のペースで増えているとか・・

道内でも、すでに1.8倍の130人以上になっているようで

今年の夏は、どこまで暑くなるのか・・ちょっと心配です

 

 

私の選んだ矢沢語録

       「ALL TIME BEST ALBUM」ブックレットより・・

 

『この曲は横須賀のオスカーっていうキャバレーに出てた時に作った曲です。

キャバレーだからね、米兵相手の。

30分やって30分休憩の、小便臭いコンクリートの楽屋で、

このままオレは、どこへ行ちゃうんだろう・・?っていうことで

当時のタイトルは「狂った一日」』

 

曲作りのエピソードが色々書かれていますが

これは、1980年発売のアルバム「KAVACH」収録

「レイニー・ウエイ」についてです・・

 

アルバムで聴いた「レイニー・ウエイ」は、そうですね・・なんとなく暗くて

キャバレーの楽屋で作ったっていわれると「確かに!」と、思える曲調で・・

相沢さんが書いた詩も・・

 

「横須賀こせば しん底冷える

走り疲れて 心ちぎれて

行き止まりか 国道レイニー・ウエイ」

と、かなり暗くて重いですね~

テンポも、ゆっくりでアルバムで聴いた時は、それほど感動は無く・・

なのに・・

ドラマチックなアレンジでパワーアップされたライブバージョンで

グサーッと心に刺さった

これこそ名曲といえます

 

今日の写真は・・・

こんな涼しげな花色が大好きです

薄紫の「テッセン」

「ベルフラワー」

 たぶん・・「ツリガネ水仙」だと思います

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする