日本語「誤」百科 993 開けつつある未来 を例題にしている。コラムの解説は、未来が時の経過で開けるのは当然だという説明で、いまより良くなると言いたいなら、開けつつある時代 と言い換えると好いとするが、果たして、どうか。未来についての語義を、過去、現在というように時間の継続でとらえるのはその通りのことである。それを辞書義に照らしても、時間だけに捉えるものでもない。未来時、未来世、そして、未来にかかわる、たとえば都市デザインなど、そこには文脈、場面による用法がある。この語の用例検索すると、開ける未来のとらえ方が時代、時間だけではない意味内容を含むものが多く見られて、例題が言うような時間に捉えた上での用法を見出すのがかえって限られたものであることを知ると、コラムの限られた理論であることをあらためて思う。 . . . 本文を読む
福島第一汚染水対策「切り札」 凍土遮水壁 多難の着工 中日新聞トップ記事、見出しである。20140603
リードには、東京電力は二日、福島第一原発の汚染水対策として、1~4号機建屋を囲う総延長一・五キロの土壌を凍らせる「凍土遮水壁」の本格工事に着手した、とある。
中段の見出しに、アマゾンで中古車購入 ネクステージ、若者ターゲット とある。20140603
記事には、中古車販売のネクステージ(名古屋市)は三日、インターネット通販大手「アマゾン」のサイトで中古車販売を始める、とある。
トップ左の見出しに、奥飛騨温泉で地熱発電 中日本高速、安房峠道路の照明に とある。20140603
記事には、岐阜県高山市と長野県松本市を結ぶ有料の安房峠道路(全長五・六キロ)を管理する中日本高速道路(名古屋市)が、奥飛騨温泉郷の温泉熱を利用した地熱発電施設の整備に着手した
、とある。 . . . 本文を読む