現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

カタカナ、ひらがな

2014-06-26 | 日本語あれこれ百科
文字の発明者は字種によってくるところである。世界の文字種に、その文字の発明を見るのは限られる。言い換えれば、特定する誰かがいるわけではないが、そうだとする文字は、少ないということである。一つの例に、ハングルがある。あるいは、ロシア文字のもとになるキリル文字である。多くの文字は歴史の経緯のうちに人々の使い方により、勢力を得て文字として定着する。絵文字からラテン文字が作られるとされるが、それは、いま言うところの、英文字としては長い歴史にさまざまな地域と言語のかかわりあいがある。さて、日本語の仮名文字には漢字から工夫された、漢字の省文また省画としての表わし方、あるいは崩し字としての書き方による。それがいつごろ、誰の手によるものかとなれば、誰という特定した人物はいないし、いつごろであるかとなれば、それを記録した文書によって推定される。すなわち、カタカナは漢文を訓読した貴族であり僧侶である、知識階級でもあろう、漢字に添えて、漢文に書き加えられる形で日本語を記したものであるし、平仮名は和歌を記録する毛筆によって日本語発音を表記しようとして編み出されたもので、仮名文字のいずれも時代的には8世紀、そして気r句が見られるのは、9世紀なってからのことである . . . 本文を読む

0626 教員国際調査

2014-06-26 | 日記
中学教員、日本が最も多忙 国際調査 部活や事務が負担に 中日新聞トップ記事、見出しである。 20140626   リードには、経済協力開発機構(OECD)は二十五日、中学校の教員の勤務環境や指導状況を調査した国際調査の結果を公表した、とある。 >一週間の仕事時間の参加国平均は三八・三時間で、日本だけが五十時間超。カナダ(アルバータ州のみ参加)四八・二時間、シンガポール四七・六時間が続き、最も少ないのはチリ二九・二時間だった。  日本の教員の授業時間は一七・七時間で平均の一九・三時間を下回ったが、授業の準備は八・七時間(平均七・一時間)。二つを合わせた授業に関係する時間は平均と同じだった。一方で、書類作成などの一般的な事務業務は五・五時間(平均二・九時間)、部活動など課外活動の指導は七・七時間(平均二・一時間)と多かった。  調査は二〇一二~一三年に各国で実施し、今回が二回目。日本は初参加で、全国の国公私立百九十二校の校長と教員計約三千七百人が回答した。      中段の見出しは、トヨタ燃料電池車 700万円で年末発売  とある。20140626    記事には、トヨタ自動車は二十五日、セダンタイプの燃料電池車(FCV)の販売価格を七百万円程度に設定し、国内で来年三月までに発売すると発表した、とある。    トップの左側には、<理想の盲点>(1) 日本、白星なき敗退 C組最下位2大会ぶり とある。20140626   記事には、サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会第十三日の二十四日(日本時間二十五日)、クイアバなどで一次リーグ最終戦四試合が行われ、C組の日本代表はコロンビアに1-4で完敗した、とある。 記事の見出しに、「井の中の蛙」崩れた日々、とある。 . . . 本文を読む