日本政府、厚生労働省として、クルーズ船の横浜寄港については、その後の対応に、よくやったと言ってよいのでないか、と、こういう話を始めると、たちまちに、まだ結果が出たわけではないことであるにかかわらず、中途段階として、そこに乗船していた日本人を含めて下船した乗客たちは大変な思いとなったわけであるから、あれこれと指摘があることだろう。そう考えるのは、しかし、神戸大学教授の告発?ビデオを、その内容と見る . . . 本文を読む
第126代、今上天皇徳仁、60歳の誕生日。祝賀行事である恒例の奉賀、宮中の参賀は、コヴィッド19の流行によって行われなかった、天皇陛下は、もう還暦、ではなく、まだ還暦という思いでおります、と、そのお言葉が伝えられる。天皇誕生日の一般参賀が取りやめられるのは平成8年、南米ペルーの日本大使公邸で起きた人質事件に配慮して取りやめられて以来、と、NHK番組ニュース。
今上天皇とは (キンジョウテン . . . 本文を読む
国民の祝日に関する法律、祝休日はいずれか。日曜の休日が、振り替えとなる。23日は天皇誕生日。24日は振り替え休日。用語の、振り替え休日は法律にはないそうである。振替休日と代休の違いは何か。賃金支払いに及ぶ。実は労働基準法上ではまったく違うものとなる。すると、祝日の労働と、振り替え休日のそれと、代休のときには、どうなるか。振替休日は休日を労働日とし、他の労働日が休日となるよう、振り替えるもの、とい . . . 本文を読む
日本哲学30
いのち について、とらえる。生命の漢字を当てる、訓読みには、命である。この字義には、字通によれば、令(れい)+口 である。会意、字形では、>令は礼帽を著けて、跪いて神の啓示を受ける形。口は祝詞を収める器の(さい)。神に祈って、その啓示として与えられるものを命という とあり、この字に、神意を意味する字であったとするから、生命となった、命の解釈は、天命の思想にあり、それを、字通では同 . . . 本文を読む
厚労相の談話に、PCR検査とあった。Polymerase Chain Reaction ポリメラーゼ連鎖反応
新型ウイルスPCR検査「1日3000人可能」 厚労省発表に検査機関から疑問の声
2020年2月19日(水)18時35分
>政府は新型コロナウイルスへの感染の有無を調べるPCR検査について、18日から1日3000件以上の検査が可能になったとしているが、検査を依頼された大学病院や民間検 . . . 本文を読む