「ぶらっと 水戸」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
水戸の寄贈物(5)
(2025-04-18 21:50:57 | 水戸)
コウヤマキ(大手門前広場 三の丸1-7-3) 大手門広場が整備され、その記念... -
水戸の白い花を咲かせる野草(2)
(2025-04-17 21:31:09 | 水戸)
ハナニラ(元吉田) 明治時代に観賞用にはいってきた南米産の球根性植物だそうで... -
水戸の健康遊具(8)
(2025-04-16 21:33:47 | 水戸)
上体のばし(双葉台2丁目北児童公園 双葉台2) 背や腹を板につけて体をのばす... -
水戸の太鼓廊下
(2025-04-15 21:40:34 | 水戸)
太鼓廊下は、寺院の本堂と庫裏をつなぐ渡り廊下などで時として見られるようです。水... -
水戸のお寺にある掲示板(8)
(2025-04-14 21:42:08 | 水戸)
このやまいは仏の御はからいか(妙雲寺 見川2-103) 日蓮の妙心尼御前御返... -
水戸の白い花を咲かせる野草(1)
(2025-04-13 21:40:55 | 水戸)
ニリンソウ(栗田緑園 朝日町36°21'34.7"... -
水戸のタンク
(2025-04-12 21:52:07 | 水戸)
ぶらっと歩きで見かけたタンクのいくつかです。 ... -
水戸のハート(13)
(2025-04-11 21:38:06 | 水戸)
ポスター(ザ・ヒロサワ・シティ会館 千波町697) ナイスハートふれあいフェ... -
水戸の三葉葵(11)
(2025-04-10 21:36:37 | 水戸)
懸魚(げぎょ 常照寺 元吉田町2723) 本堂前にある山門の懸魚に三葉葵があ... -
ぶらっと歩きの風景in水戸(2-72)
(2025-04-09 21:50:53 | 水戸)
浸水深(根本36°22'49.8"N 140°28'24.9"Eあ... -
水戸の読みにくい漢字(4)
(2025-04-08 21:43:18 | 水戸)
咸章堂(かんしょうどう)(水戸市立博物館 大町3-3-20) 本町で薬種業を... -
水戸の窓(8)
(2025-04-07 21:49:21 | 水戸)
三の丸庁舎2F(三の丸1-5) 三の丸庁舎(旧・茨城県庁)は、昭和5年に置塩... -
水戸の春に見られる黄色い花
(2025-04-06 21:41:39 | 水戸)
ヤマブキ(常磐神社 常磐町1-3-1) バラ科。花の色が山吹色といわれるよう... -
水戸の竹(10)
(2025-04-05 21:46:10 | 水戸)
尺八(弘道館 三の丸1-6-29) 奈良時代に唐から日本に入ってきた楽器で、... -
水戸のジグザグ
(2025-04-04 21:20:52 | 水戸)
ナガコガネグモ巣(常照寺池付近 36°21'2... -
水戸の橋の高欄にある模様(3)
(2025-04-03 21:40:48 | 水戸)
窈窕橋(ようちょうばし 桜川 偕楽園公園 36... -
水戸の舟(3)
(2025-04-02 21:38:16 | 水戸)
民家の舟(渡里町) 道路端に小舟が置かれていました。那珂川での鮭漁などに使う... -
水戸の松竹梅
(2025-04-01 21:46:08 | 水戸)
偕楽園 松(撮影R7/1/29) 偕楽園 竹(撮影R7/1/29) ... -
水戸のオセロ(2)
(2025-03-31 21:44:56 | 水戸)
オセロ選手権会場表示(水戸市民会館 泉町1-7-1) 第19回水戸市長杯小学... -
水戸の今日見た桜
(2025-03-30 21:40:45 | 水戸)
今日、サクラの咲き具合を見てまわってきました。まだソメイヨシノは満開になってい...