開催の情報なしに、ふつうにぶらっと歩きをしていて出会ったイベントです。4月から6月まででこれだけあるのですから、すごいものだと思います。
先日、田植えの終わった田んぼアートを見に行ったところ、地元の人が、補助金が市や臨海線からはでるが、20人や30人でできる仕事ではなく、あまりに大変で、今年を最後にしたらという声もあるという話をしていたことを思いだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/7694bdfe8efcddd8fe2fe24e17bda041.jpg)
あおぞらクラフトいち Spring in 水戸(水戸市芸術館 五軒町 1-6-8 )
100人を越える作家が出店する展示即売会だそうです。水戸芸術館広場で4月28日-29日に行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/005e35ebbe34275c34f2f6ac6ba864c3.jpg)
グローカルフェスタ いばらき 2018 in 水戸(水戸市三の丸広場)
グローバルとローカルという言葉をジョイントした、世界と地域とのつながりをキーワードとしたイベントのようでした。5月13日に開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/2766df89da5b8ac5c287a9517598ab0d.jpg)
スィートフェア '18(茨城県庁2階県民ホール 笠原町978-6)
県内の代表的スイーツがそろっていて、水戸からは8店が参加していました。5月25日-27日の開催でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/4d6f7d194d5dbf609acb8fcf486b1c5f.jpg)
ル・カドー(茨城県近代美術館 千波町666-1)
茨城県近代美術館が「美術館へのおくりもの」展(茨城県近代美術館に寄贈された作品を展示した企画展)にあわせて開催された、ル・カドー(贈り物)というマルシェ(市場)だそうです。6月2日-3日に開催されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/a1ec6b9f6dc57f2bbf6503a4926125fc.jpg)
SENBAKO Café 2018(千波湖好文カフェ近くの岸)
5月11日-26日の金・土曜日6日間に同じ場所で予約制のSENBAKO KAWADOKO NIGHT 2018が行われ、その後に開催されたイベントのようです。6月2日-3日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/34bb4dc4989e801e89af3066785a108f.jpg)
水戸市環境フェア2018(千波公園ふれあい広場外)
去年は三の丸広場で行われ、今年は50くらいの団体が参加して千波公園で行われたようです。6月3日に開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/88fb715f7b238b7e943a958dc19861c8.jpg)
第3回茨城メロンメロンラン(千波湖)
多少の雨はあったようですが、参加者はメロンが食べ放題とTシャツがプレゼントされるという、ランニング・ウォーキングイベントだそうです。メロン生産量日本一の周知を目ざしてもいるようです 。6月10日に開催されていました。
水戸のイベント(1)