花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

今年のサフィニア

2020-06-20 21:18:19 | weblog

今年も少し出遅れて買いましたが ペチュニアの

園芸種ですが 毎年変わったのが出て来る最近です。

土作りが 体力の減退で 自動車に乗れないので

古土に再生材を足すのが大変になって来て 段々

花数が減って来ますが ボケ防止かと思って続けて居ます。


ワイルドストロベリー

2020-06-12 21:16:36 | weblog

野生種のストロベリーと思いますが 実が落ちて

芽が出て何年も 持ちますが 1度根切り虫で

苗を買い直しましたが 小さな実でも イチゴの

味はします 沢山取れれば ジャムにも 今は見つけると

口にほり込んで食べています。

鉢植えで高い場所で 水遣りをしながら 食べています。


ノカンゾウ&ヒルサキツキミソウ

2020-06-06 21:13:27 | weblog

ノカンゾウ

ヒルサキツキミソウ

暑い日が続きますが 朝の犬の散歩では それでも

花が見れますが 日中は 余程の用が無い限りは

出ませんが 雨も最近は少なく 多分花も萎れて居ると

思います 鉢植えは1日忘れると 皆うつむいて居ますから。

 


キンケイギク と スイカズラ

2020-06-03 21:16:46 | weblog

キンケイギク

忍冬 スイカズラ

同じ屋敷の 入口と奥の花です。

スイカズラ も最近は此処だけで見るようになりました

住宅化は 花も見れなくなって来ました。

キンケイギク だと思いますが オオキンケイギクは

栽培禁止の花になって居ます 屋敷の中ですから もし

そうだとしても 良くは分かりませんが 老夫婦さんの

屋敷ですが やはり大変で 少し荒れて来ています。

 


キウイフルーツの花

2020-06-01 21:43:20 | weblog

毎朝 犬の散歩で通りますが 蕾は目立たず 花が

咲いて 気が付きました。

この木は 雄花の様で実は見ませんが 囲いの中に有ると

聞いた事が有りますが 確かめた事は有りません。

スマホ からと考えたが やはりまた カメラを持って

出ました スマホも綺麗に撮れますが SDカードに

慣れて居て 面倒が最近は努力しなくなりました。


カシワバアジサイ

2020-05-29 20:56:09 | weblog

一重の花も見つけました

最近は 犬の散歩道ぐらいの 花達ですが 住宅化は

進んでいますが 屋敷の中の花は こんな花も残って居て

今年も花に会えました。

普通のアジサイの花より大きく白色ですが 咲き出すと

遠くからでも良く分かります 今年は良く咲いて居ると

思います 花は八重と一重が有りますが この花は 八重の様です。


垣根のバラ

2020-05-25 21:29:49 | weblog

最近は犬の散歩も コロナウイルスのせいで無く

体力の減退で 夕方は住宅の一回り 野近場ですが

雨の後 1度に開いたミニバラ ご主人が 枝を綺麗に

整理して見えて 蕾を見てから気にしては居ましたが

スマホは持って出ますが カメラは忘れて スマホからの

入力は 話だけで 未だ実行してなくて 根気の減退も

有って それでもやっと撮って来ました。

暑さで少し花は元気は有りませんが 最近の青空は スモッグが

無いせいか青さが綺麗です それでも早く落ち着いて欲しいです。

 

 


ベルフラワー オトメギキョウ

2020-05-15 21:43:48 | weblog

ピンセットで 抜いても 抜いても雑草が生えて負けそうに

なる花ですが 花が 咲きました。

この花もカンパニュラ ツリガネソウの仲間ですが 冬は 

葉が枯れて雑草に埋もれていて 葉を見付けてから ピンセットで

三つ葉の雑草との戦いでしたが 咲いてくれて嬉しい花です。


母の日の花 ガクアジサイ

2020-05-11 21:48:49 | weblog

昨日の昼 娘家族が 今の季節 コロナ騒ぎで

寄らないが 家には入らず 母の日でと 置いて

行きました。

孫に聞いたら食事の後の様でしたが 明いて居る店が

有った様です 外食が好きな家族ですから 良かったね

でした。

最近はアジサイも色々な色が この色は初めて見ました。