花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

サルスベリ

2007-07-31 07:08:02 | Weblog
今年も家の小さな木のサルスベリが咲き出しました。

始は盆栽仕立て 余り大きな木は困ると思い それでも
大きくなるのを考えて剪定を繰り返していました。

あまり大きくなる木でなくて 今の状態で5・6年経ちます
枯れるのも心配した年も有りましたが 少し大きめの
プランターで 毎年花を見せてもらいます。

花が終わると1度切りますが また花芽が付いて割りと
長く咲き続けます。

紫は 散歩道の廃屋の囲いの木です.この花の方が咲くのは
先に見つけました。時々誰か出入りは有るようですが 昔
おじいさんが世話をしていた頃の 面影は有りません。

ダリア

2007-07-30 06:10:30 | Weblog




犬の散歩の途中で見つけ 最近はカメラを壊されてから
持って出ないので 改めて出直しました。

枯れ草の間から 少し奥なのでズームで撮りましたが
思ったより良く撮れてていました。

少し前までは 家の前も並びも空き地で 自然の花の
咲く場所で 楽しめましたが 最近の住宅ラッシュは
周りの風景を替えてしまいました。


ランタナ

2007-07-29 07:10:14 | Weblog








植木鉢の小さなランタナですが3度目の夏を
迎えて居ます。

一緒に白も買いましたが花が固まりで咲きません
一度剪定をしたらと考えています。

七変化の名の様に順に色を変えながら開いて行きます
今年は天候が不順で花によっては勢いが有りません。

犬の散歩で歩いても花の姿は少ないです、畠も川の水を
ポンプでくみ上げて水遣りで大変そうでした 朝早くの
作業のようでした。

今朝も蝉は力一杯鳴いて夏を謳歌していました。

ミソハギ

2007-07-28 06:55:53 | Weblog








この花を見ると名前を知ってからはお盆の近い
のを思います。今年もお墓に行く日がお寺から
通知が来ています。

街の中の墓地は 市の管理でお盆の3日間は交通が
規制されて 自家用車が入れなくなります。その前の
土日にお寺から出張してきます。管理費 花の手配
何時も出かける事ができず 花もお墓の管理の人に
年間契約です。

ミソハギの名前の由来は お盆の 禊萩 盆花と野草に
近いので 溝萩からかと有りましたが 花は上まで
咲いて終わりますが 宿根草です。

今年は2箇所で見ましたが通り道の畠の花です。

クサキョウチクトウ 宿根フロックス

2007-07-27 07:01:22 | Weblog
梅雨の頃から 秋口まで綺麗に咲いている花ですが
暫く名前は分かりませんでした。

幹線道路の歩道脇 前は小学校の体育館で良く使う道で
外の花も季節ごとに撮らせて貰っています 私には
貴重な場所です。

庭の主に会った時に花の名前は聞きましたが、やはり
分からないとの返事でした。

オイランソウと言う名前を知って検索しましたら皆同じ
花です 花には科名 流通名 色々有って面白いです。

メランポジュムとムギワラギク

2007-07-26 06:56:56 | Weblog
メランポジューム





ムギワラギク





毎年1鉢は植えているメランポジウムです。

今年は良く咲いています、買う時には花の色と
大きいのを選んで買いますが 同じ花でも
違うように思います。

殆ど手入れ無しで育つ花ですが 長雨は支柱を
立てて纏めました。

ムギワラギクは信号待ちでみつけました。

昔良く植えた 帝王貝細工 は同じ項目で見つけ
ましたが 貝殻草は見当たらず 普通に貝殻草と
呼んでいたのとは同じなのか 違うのか良く
分かりませんでした。

ドライフラワーをが簡単に出来る花で育てるのも
気を使わなかったと思っています。

モナルダとグロリオサ黄色

2007-07-24 21:42:35 | Weblog






長雨の前に撮った モナルダ・ ベルガモット
矢車薄荷 の名があります。ベルガモットは洋酒で
聞いた事があります。

この辺りの人に名前を聞いたらヤグルマハッカの
名前で教えて貰えるかも知れません、此花は
畠の一角で見つけましたが今年は 余り綺麗な
画像は 撮れませんでした。

下のグロリオサは後から球根を植えた黄色の花ですが
遅かったのか 花も小さく 終わりは赤色になります。
花数は此方の方が 多く4輪目が開いています。

赤は休んでいますが 蕾の赤ちゃんは見えています。


ルリマツリ挿し木

2007-07-24 06:45:26 | Weblog
挿し木です。





親木です。






何度も挿し木をした ルリマツリの挿し木に花が
咲きました。

挿し木が出来ると知って 挿し木に挑戦しました。
親木は何時も買いに行く鶏舎の卵屋さんの木です。
何度も挿し穂のお世話になってやっと付いたようです。

薄紫の花は良く付いて咲いていますが 花から見て
丈夫な花と思います 夏が過ぎたらもう少し大きい
鉢に植え替えたいと思っています。


ペチュニア 八重

2007-07-23 06:42:34 | Weblog








花を探しにホームセンターへ行き見つけました。

花が大きいので育ちが遅く中々咲き揃ってくれず
一花ずつ ホルダに ストックして咲き揃うのを
待っていましたが 長雨で良く有りませんがカーポート
の下で少しは雨の被害は少ないようです。

3株植えましたが 少しづつ色の出方が違います
1株の中でも違いが有り 交配種の特徴かと思います。

ペチュニアの八重は始めて育てました 見つけたのも
始めての花で 育てて見ようと思いました。

アルストロメリア

2007-07-22 06:57:43 | Weblog
良く雨が続いて散歩道の花は生気を失って
見る影も有りません。

このアルストロメリア は雨の前家と畠2箇所と
細い赤い花はデンパークで見つけました。

アルストロメリアも ユリスイセン の名前が有ります。
赤い管の細長い花も 画像検索で ユリスイセンと
言う名が入っていました。

余り探しても有りませんが「植物園へようこそ」には
同じ名で ユリスイセン でありました。

でも種類は違うようです。