花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

クフェア : メキシコハナヤナギ

2011-09-30 07:23:08 | Weblog












通学路の参道横の少し斜面の場所で畠を作って
野菜や 花も植えて見えます。

朝10時位に通ることが多いので未だ日陰で
この花も知らずに通り過ぎていました。

花が一杯咲き出して気付きカメラを持っていたので
撮って来ました。

公園の植え込みや 玄関先の日当たりの良い場所で
咲いて居ましたが 家では日陰で失敗 結局は家では
育てるのを止めた花です。

1センチにも満たない小さな花の付いた枝はハナヤナギ
の名前がふさわしいかも知れません。

朝日 と 案山子

2011-09-29 06:56:10 | Weblog






朝日の時間に犬の散歩が重なるようになりました。

これからは段々暗くなる一方ですが 犬はきちんと
時間に鳴き出して 近所迷惑で どうしても起きて
終います。

田圃の入り口ぐらいしか今は散歩に出ませんが 穂が
垂れて色付き始めたら 案山子が2本立ちました。

未だ確り明けないので 遠くからは 顔はぬいぐるみかと
思って撮ってパソコンに入れて見ましたら 農業用の
袋で顔が作って有りました。

案山子は滅多に見ませんが 背の低い案山子は 鳥には
どう写ったのでしょうか 少しは効果が有ったのでしょうか。

ヤナギハナガサ : 三尺バーベナ

2011-09-28 06:58:03 | Weblog






昨年はこの花も もう少し元気が良く 沢山の
群生が 見られたが 今年は畠の隅で細々と
咲いて居るのしか 出会えませんでした。

始めに気が付いたのは トラックが行き交う道路の
歩道の隅に吹き寄せられた 土で一杯咲いて居るのを
見て花の名前を探しました。

種が毀れて運ばれて 色々な場所で芽を出し根付いて
外来種の花は 強いです 繁殖力が強くないと花も
生き延びる事も出来ません。

別名に三尺バーベナの名前が有るように 地を這う
バーベナと花形は似ています。

バジルと青シソの花

2011-09-27 06:39:21 | Weblog
バジル







青シソ







同じ様に使うハーブですが バジルは今年初めて
苗を植えました。

使うと言うより 育てる方が目的で少し乾燥しましたが
余り使い方になじめない年齢です。

青シソは毎年種にする1株を残して最後に抜くときに
振るって種を落としておきます。

余り同じ種ではと 種を買って蒔いた事も有りますが
今年はバッタに食べられて散々でした

少しまともになったら 花穂が出てきて 綺麗な穂なら
しごいて取って塩漬けにでも 今年は抜いて一本なので
種専用かも知れません。

トラデスカンティア・シラモンタナ

2011-09-26 06:48:44 | Weblog








家に来てから 何年にもなる花ですが今は少し大きな鉢で
手入れもしていません。

始めに見たときは 未だ余り知られて居なくて 近所の家で
少し枝を貰って挿し木にしました。

枝が落ちても根付くので今のような状態ですが 寒さや霜に
弱くて 今置いてあるのも台の下の土台の前で下にすのこを
しいてコンクリ 直接ではありません。

それでも冬は出ている所が皆枯れて 其れが寒さ避けになって
春には 枯れ枝の下に一杯の芽が出ています。

増やす気も無いのでそのまま放置ですが丈夫な花と思います。


シロバナハギ

2011-09-25 07:01:59 | Weblog






消防団横の道を曲がって何時ものコースで買物ですが
行きは 気が付かなかったが 帰りに見つけました。

行きは電柱の陰で サザンカの垣根の奥で気付かずに
通り過ぎたようです。

少し涼しくなって秋の花が見れるようになりました
買物も少し遠回りのコースで走ると未だ会っていない
秋の花に出会えるかも知れません。

赤色の萩は未だ見つけて居ませんが 月曜日総合病院の
検査の帰りに ミササガ ヨサミのコースを通って来る
心算ですが 会えるかも知れません。


クコ 実と花

2011-09-24 07:01:49 | Weblog








昨年クコの実が一杯付いて居た木の所を通り過ぎ様と
して思い出して近寄って 花と実も付いているのに
気が付きました。

クコの花を見たのは始めてでした 実が色付いて始めて
気が付きますが 今年は花も撮れました。

実が小さいので 花も小さいですが 紫の花が咲くのを
始めてみました。

前に次男の居る神戸に行った時 震災前ですが中華街で
実の干したのを買ってきて クコ酒を造った事が有りました。

忘れていて見つけた時に飲んだ事が有りましたが年数が
たっていて甘さだけの 飲み物になっていました

キクイモモドキ

2011-09-23 06:57:12 | Weblog










始めはこの花が キクなのか ヒマワリなのか
分りませんでした。

最近はヒマワリも小さくなったり背が低くなったり
花の形も昔と違って来た様に思い ヒマワリ畑で見る
花のイメージとは違ってきました。

ヒメヒマワリ の名前も有りますが キク科だそうで
矢張り帰化植物の様です。

地植えで見ますが 切り花にもなる大きさの花はきっと
重宝されて居るのでしょう。

ホシアサガオ

2011-09-22 06:52:24 | Weblog












土手や道路脇に小さな花をつけたホシアサガオの
咲いているのを見つけました。

始めてこの花に名前が有るのを教えて貰ったのは
写真友達でした。

其れまでは咲いて居るのを知っては居ましたが雑草
位に思って通り過ぎて居ましたがどんな花にも名前は
付いて居るという事も知りました。

この花も外来種で何かに混じって来て 帰化して
何処にでも広がる逞しい花で有る事も知りました。

チョウマメ : クリトリア

2011-09-21 06:44:21 | Weblog












朝の犬の散歩で 見つけた変った花で始めて見た
花です。

カメラを持っての買物は どうしても10時を過ぎ
花が未だ咲いて居てくれるかと心配でした。

家の北側で 未だ陰になって居て花は開いた状態でしたが
アサガオとも違う楕円の形の花でした。

パソコンに取り込んでから 名前探しです 色 花弁
季節 と 探しましたが 見つからず 又遊 YOU ゆう
のサイトの 9月の花で 見つかりました。

後は ヤフーの窓 花のサイト2・3箇所ですが 意外な
面白い花の名前の由来 外国ですから クリトリアの方で
書いてありました。