

露草の仲間です。近くの家で見つけて名前は
分りませんが 貰って来ました。
もう何年にもなりますが寒さには弱いと思います
冬は枯れてしまいますが 根が残っているので
春又芽吹きます。
名前は露草の形でも分りませんでした 探す手立ても
分らない時で 結局は京都府立の植物園の花を見ていて
見つけました。
今でも名前が覚えられません 何時も検索で探していますが
少し難しいと思います。
葉は綿毛で覆われて居ます。綺麗に包まれた年 とそうで
ない年も有ります。今年は良く有りません。
サボテンや多肉種に近い様で雨も良くないようです 大株が
金柑の下に入れたままですが そちらは未だ花が見れません。
少し草を取れば良かったのに写真は見落としてくれません。




JAの産直には苗も出して見えます。
其処で珍しいのを見つけては時々買いますが
運が悪いと花持ちが悪いですが 安さで買って
楽しんでいまうす。
このウオーターマッシュルームは始めて見た植物で
余り期待はしていませんでした。
水辺の草で 下に水が溜まる植木鉢で 何か花を
買った時のですが 暑さで枯れるのを避けるために
最近使っていますが それが良かったのか
生育は旺盛です。
イチゴの様にシュートを出して広がります。小さな
植木鉢にその節を埋めて 株分けを試して居ます
みずのおおい環境の植木鉢で育てようと考えています。
花は小さくて同じような色ですが 涼しい感じですが
冬が分りませんが 面白い花に逢いました。




ブーゲンビレアの植え替えに失敗して枯らして
しまったので小さな苗を買って育てて居ました。
今迄育てた蔓の出る種類で無いらしく上に伸びて
居ましたが始に付いて居た花が落ち 後は蕾らしい
のが。見当たりませんでした。
暑さの中水だけは毎日遣って居ましたが葉が密集して
少し高さが出てきたぐらいでした。
最近密集の葉の間に花を見つけて 面白い咲き方の
ブーゲンビリアで 蔓の無いのも有るのですね。
もう一株斑入りの葉も買いましたが 其方は蔓に成って
もう少し大きいのですが 葉ばかりで花が咲くのかと
思って居ます。
斑入りなのでカーポートの下に有りますが場所が悪いかも
直射日光は当たらないので 関係有るのかと1度場所を
替えて試して見ようと思います。